国王: 国の君主、その称号

国王(こくおう、英語: king, フランス語: roi, ドイツ語: König, ノルド語: kong, ラテン語: rex)は、国の君主(王)を指し、その称号(君主号)でもある。特に男性である場合(男王)を指す。

国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」
フランス国王(当時)ルイ14世

東洋の国王

元来、漢字の「」は、王朝の君主の称号として使われた。周王は天下(世界)を治め、諸侯は周の封建制の下で国(領地)を治め「公」を称した。春秋時代が衰微し、有力諸侯の群雄割拠の時代になっても周王のみが王を名乗った。

戦国時代になると、各国の君主が「王」を名乗った。以降は、「王」はもはや天下ではなく、領地(国)を治める領主と認識されるようになった。そのため、中華世界を統一した王の政は「王」号を廃し「皇帝」号を作り自ら称することになった(始皇帝)。それに続くも「皇帝」を君主号として使用した。三国時代東晋十六国時代五代十国時代など皇帝が乱立する時代はあったものの、最後の王朝まで、中国では「皇帝」が至上の君主号であった。

日本では、古来から君主をさすものとして「キミ」が用いられ、ヤマト王権の君主にはオオキミの称号が用いられており、これは「大王」と漢字が当てられている。また対外的には漢委奴国王や倭国王として封じられた倭の五王のように、中華政権から国王として冊封されたものもいる。天武天皇期より君主には天皇の称号を「皇帝」に相当する称号として使用してきた。また「王」の称号は、皇族が称する称号として残った。一方で、中華政権から冊封を受け、南朝懐良親王征夷大将軍足利義満が「日本国王」を称した事例があるが、これは外交上の称号に過ぎず、国内で公式に用いられることはなかった。江戸時代においては中華政権との正式な国交はなく、江戸幕府将軍は朝鮮との外交上では「日本国大君」の称号を用いた。ただし正徳期に新井白石の提案で一時的に「日本国王」の号を用いている。

君主が国内向けには「国王」と自称していない場合も、中国の皇帝との関係上、対外的に称する外交称号として用いられた事例がある(日本の征夷大将軍、ベトナム太上皇など)。琉球以外の日本では制度上国王という位が設けられたことはないが、天皇を指して国王、王と呼ぶ例は軍記物語などの文献に広く見られる。これは、「国王」ないし「王」が、元来は一般に君主を意味することによるものである。

中国の爵位「国王」

前漢以降の中国では、「王」は皇帝に服する称号で、爵位の一つ(諸侯王)となった。爵位としての「王」は皇帝に次ぐものとされ、皇帝の一族や功臣が各郡などに封じられるときに与えられた。また、皇帝の支配の及ばない外国の君主にも「王」を与えることで、「世界を支配している」という事実を作ろうとした(冊封体制)。そのため、中華文化圏では「王」は中国皇帝から賜る称号の一つであり、中国皇帝に臣従した証しとなった。代には「国王」「郡王」の爵位が用いられ、「国王」は「郡王」などより格上の爵位ではあったが、国家の君主である国王の意味は持たなかった。そのため実際には国王であっても、あまり重要視しない国王の場合は、「郡王」などの格下の称号が与えられる場合があった。「王」の字を用いた爵位としては他に「親王」「嗣王」「藩王」が知られる。

西洋の国王

ヨーロッパには元々は各地域ごとに君主の名称があった。初期の神聖ローマ帝国においては、君主には国王皇帝、大公/公(プリンス)の3つの概念があり、国王のうち教皇から皇帝として承認を受けた者のみが皇帝であり、国王とするほどではない小君主が総称的にプリンスと呼ばれた。

ヨーロッパの多くの皇帝がローマ帝国を起源としているのに対し、英語の king のようなゲルマン系の王の名称は血統を意味する kin から派生しているため、より血統が重視された。皇帝は実力のある者が推戴されることが建前であり、このためローマ帝国、東ローマ帝国ではしばしば実力者が武力闘争やクーデターによって皇帝となり、神聖ローマ帝国では選挙制が維持された。コルシカ島生まれの軍人に過ぎないナポレオン・ボナパルトが皇帝に即位したのは、王に即位すれば反革命とみなされかねないという事情もあるが、皇帝が国民から推戴される存在という意識があったことも背景にある。

ゲルマン系の王は元々は戦争時に臨時に選ばれるもので、これがゲルマン、スラヴ系選挙王制につながり、前述の神聖ローマ帝国の帝位の選挙制もこれに由来するという事情もあるが、この場合でも王位については、その血統を引くことが選出の条件となった。またケルト系タニストリー制でも王の血統を持つ者から選ばれる。近代に入って新たに独立した国々が王制を採用した場合、多くの国では最初から王が存在しないか、既に王家の血統が絶えていることが多かったが、その場合でも自国の貴族から選ぶより、他国から君主の一族を招いて王とすることがしばしばあったのも、王となるのは王の血統を引いた者といった概念があったからである。また、ゲルマン諸族において別の部族の有力者を王に推戴した前例があったことから、血統を最優先し他国の者であっても王として迎え入れることを厭わない傾向に拍車をかけることとなった。ヨーロッパではほとんどの場合、王朝交代があっても傍系か女系の血統を引いている。

他国から王を迎え入れる場合、ドイツ系が非常に多かったが、これは神聖ローマ帝国が統一されず、国内に王号やそれに準ずる爵位を保持する領邦君主が多数存在し、ひいては王位を継ぐにふさわしい家系が多数存在したからである。なおかつ神聖ローマ帝国内の小国であるので、そこから王を迎え入れても自国への干渉や支配を排除できたからである。皇帝が実力制・選挙制であるため、過去に神聖ローマ皇帝を輩出した家系が多数存在し、逆説的にそういった家系が王家にふさわしい血統と認識されたという事情もある。

王位継承法により女性の王位継承を認める場合とそうでない場合がある。フランスドイツなどサリカ法を採る地域では女性の王位継承を認めない例が多い。近代では女性の王位を認める国が増えている。女性の場合女王という。

現在の「国王」

近代では立憲君主制を採用する国が多く、そのような国では国王の役割は儀礼的なものとなってきているが、外交や公式・非公式な場での発言などによる政治的な影響力は大きい。

現在の国王等一覧

この一覧は、国際連合加盟国の国王または各国それぞれの称号を持つ君主の一覧であり、イスラム諸国におけるマリクスルターンなどを含む。君主であってもエンペラーと訳される天皇や、首長と訳されるアミール、また大公は記載せず、イギリスの君主が兼ねる、イギリス連邦諸国に関しては、イギリスをのぞいて記載しない。また、国家内の自治領・州等に存在する国王は含めない。順序は地域別の在位年数による。

アジア

即位年月日
ハサナル・ボルキア 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  ブルネイ 77歳 1967年10月4日 
ノロドム・シハモニ 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  カンボジア 70歳 2004年10月29日
ジグミ・ケサル 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  ブータン 44歳 2006年12月14日
ラーマ10世 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  タイ 71歳 2016年10月13日
アブドゥラ 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  マレーシア 64歳 2019年1月31日

中東

即位年月日
ハイサム 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  オマーン 69歳 2020年1月11日
アブドゥッラー2世 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  ヨルダン 62歳 1999年2月7日 
ハマド 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  バーレーン 73歳 1999年3月6日
サルマーン 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  サウジアラビア 88歳 2015年1月23日 

ヨーロッパ

即位年月日
フレデリック10世 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  デンマーク 55歳 2024年1月14日
カール16世グスタフ 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  スウェーデン 77歳 1973年9月15日 
ハーラル5世 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  ノルウェー 87歳 1991年1月17日
ウィレム=アレクサンダー 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  オランダ 57歳 2013年4月30日
フィリップ 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  ベルギー 64歳 2013年7月21日
フェリペ6世 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  スペイン 56歳 2014年6月19日
チャールズ3世 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  イギリス
国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  英連邦王国
75歳 2022年9月8日

アフリカ

即位年月日
ムスワティ3世 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  エスワティニ 56歳 1986年4月25日 
レツィエ3世 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  レソト 60歳 1996年2月7日
ムハンマド6世 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  モロッコ 60歳 1999年7月23日

オセアニア

即位年月日
トゥポウ6世 国王: 東洋の国王, 西洋の国王, 現在の「国王」  トンガ 64歳 2012年3月18日

イギリス

フランス

スペイン

ドイツ

神聖ローマ帝国

プロイセン

ドイツ帝国

オーストリア

ロシア

中国

イスラーム

ムガル帝国

オスマン-トルコ帝国

関連項目

    国王以外の君主

脚注

注釈

参考文献

  • 「マンガ 世界の歴史が分かる本」綿引弘 小杉あきら/ほしのちあき 2016年 三笠書房
  • 「世界史B用語集」全国歴史教育研究協議会編 2006年 山川出版社

Tags:

国王 東洋の国王 西洋の国王 現在の「」国王 現在の等一覧国王 イギリス国王 フランス国王 スペイン国王 ドイツ国王 オーストリア国王 ロシア国王 中国国王 イスラーム国王 関連項目国王 脚注国王 参考文献国王ドイツ語フランス語ラテン語北ゲルマン語群君主君主号国家称号英語

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

落合博満八咫烏シリーズ生田斗真吉田豊 (競馬)中村祐美子新選組IS:SUEちびまる子ちゃん長嶋茂雄岡﨑和夫斎藤工地方病 (日本住血吸虫症)吉本総合芸能学院樹まり子HYBEジャックナイフ現象セウォル号沈没事故新しい学校のリーダーズ長井短PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS近藤健介帝人事件BUMP OF CHICKEN岸谷五朗王恭廠大爆発名探偵コナンのアニメエピソード一覧髙橋ひかる木原誠二平野レミ宇宙戦艦ヤマトネコ赤楚衛二若山詩音清水よし子目黒蓮FANZA佐倉絆田中麗奈Z世代花守ゆみりルイス・ネリ三吉彩花ドラゴン桜 (テレビドラマ)魔法科高校の劣等生黒執事TWICE (韓国の音楽グループ)仲野太賀ロシアHUNTER×HUNTER度会隆輝山川穂高市井紗耶香GTO (1998年のテレビドラマ)クリスティアーノ・ロナウドLE SSERAFIM若林正恭シティーハンターShare The World/ウィーアー!大王製紙ブルーアーカイブ -Blue Archive-安倍晴明井上清華BTS (音楽グループ)椎名桔平ボー・タカハシ藤原定子自殺・自決・自害した日本の著名人物一覧尼神インターMGM-140 ATACMSあの昭和天皇杏子 (ミュージシャン)山本裕典ナショナルズ・パーク杏里山崎育三郎神戸連続児童殺傷事件🡆 More