下京区: 京都府京都市の行政区

下京区(しもぎょうく)は、京都市を構成する11区のひとつである。北辺を通る四条通の四条烏丸(烏丸通)から四条河原町(河原町通)までは京都府、京都市有数の繁華街となっている。

しもぎょうく ウィキデータを編集
下京区
下京区: 概要, 地理, 歴史
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
京都市
市町村コード 26106-8
面積 6.78km2
総人口 83,529[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 12,320人/km2
隣接自治体
隣接行政区
京都市右京区南区中京区東山区
下京区役所
所在地

600-8588
京都府京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町608番地8
北緯34度59分15秒 東経135度45分20秒 / 北緯34.98750度 東経135.75556度 / 34.98750; 135.75556 東経135度45分20秒 / 北緯34.98750度 東経135.75556度 / 34.98750; 135.75556
下京区総合庁舎

外部リンク 京都市下京区役所
下京区位置図
ウィキプロジェクト

概要

同区内に立地する京都駅は、京都市周辺部のターミナルであり、周辺には京都タワー・京都駅ビルなどを中心に商業施設が集まっている。中京区上京区とともに京都市の都心を形成している。

高度成長期に業務地化が進み人口が急減し、1980年代には高層マンションが増えたが人口は減り続けた。1995年以降都心回帰現象により人口が増加傾向に転じている。この時期には建物高さ規制を厳しくし、居住性を高めている。2005年に行われた国勢調査においても、隣接する中京区南区などと並び人口増加区のひとつとなった。

地理

地形

河川

    主な川

地域

人口

下京区の人口の推移
1970年(昭和45年) 116,200人
1975年(昭和50年) 99,779人
1980年(昭和55年) 86,821人
1985年(昭和60年) 78,744人
1990年(平成2年) 73,457人
1995年(平成7年) 70,662人
2000年(平成12年) 71,212人
2005年(平成17年) 75,437人
2010年(平成22年) 79,287人
2015年(平成27年) 82,668人
2020年(令和2年) 82,784人
総務省統計局 国勢調査より

隣接行政区

歴史

中世

  • 平安時代末期のころ、京都平安京)の南側を下辺(しものわたり、しもわたり)、これに対し北側を上辺(かみのわたり、かみわたり)と呼ぶようになる。

これが中世にそれぞれ下京、上京となった。 下京と上京の境界はおおむね二条通であった。 上京には京都御所があって富裕者が集まっていたのに対し、下京は商業街区であり、民衆の町であった。

近代

    明治時代
  • 1868年 - 1869年明治元年11月) 下京を下大組(しもおおぐみ)、上京を上大組(かみおおぐみ)とする。
  • 1869年(明治2年) 下大組と上大組の境界を二条通から三条通に変更、下京に32番組(現在の元学区)が成立する。
  • 1879年(明治12年)4月10日 郡区町村編制法により、京都府下京区が設置される。
  • 1889年(明治22年)4月1日 上京区と下京区を市域とする市制施行により、京都市が発足。上京区と下京区はともに京都市の行政区となる。
    昭和

現代

    昭和
  • 1955年(昭和30年)9月1日 下京区から南区が分区となる。

施設

下京区: 概要, 地理, 歴史 
下京警察署
下京区: 概要, 地理, 歴史 
京都中央郵便局

警察

    交番
  • 新京極交番(下京区四条通寺町東入)
  • 仏光寺交番(下京区仏光寺通高倉西入)
  • 元両替町交番(下京区室町通松原下る)
  • 高辻交番(下京区高辻通河原町西入)
  • 東洞院六条交番(下京区東洞院通花屋町下ル)
  • 中堂寺交番(下京区中堂寺命婦町)
  • 七条堀川交番(下京区七条通堀川西入)
  • 七条新千本交番(下京区朱雀内畑町)
  • 西八条交番(下京区七条御所ノ内南町)
  • 花屋町交番(下京区西七条石ケ坪町)
  • 塩小路交番(下京区上之町)
  • 京都駅北交番(下京区烏丸通塩小路下ル) ※京都駅ビルの1Fに入居している。

消防

  • 京都市下京消防署
    • 塩小路出張所(下京区上之町13番地)
    • 中堂寺出張所(下京区中堂寺北町71)

医療

    主な病院

郵便局

図書館

    主な図書館

交流施設

対外関係

外国公館

領事館

    名誉領事館

経済

下京区: 概要, 地理, 歴史 
京都経済センター
京都商工会議所
下京区: 概要, 地理, 歴史 
府下最大の繁華街である
四条河原町

京都市都心を形成する行政区の1つでもあるため、多くの金融機関、企業の本社や支店が拠点を置いている。

第一次産業

    市場

第三次産業

商業

    地下街
    主な商業施設

情報・通信

マスメディア

放送局

    ケーブルテレビ
    ラジオ

出版社

生活基盤

下京区: 概要, 地理, 歴史 
関西電力京都支店
京都電燈

ライフライン

電力

ガス

上下水道

電信

教育・研究機関

下京区: 概要, 地理, 歴史 
龍谷大学 大宮学舎
下京区: 概要, 地理, 歴史 
ベンチャービジネス支援のオープンイノベーションなどが行われる京都リサーチパーク

大学

    国立·公立
    私立

短期大学

    私立

専門学校

    私立

高等学校

    市立
    私立

中学校

    市立
  • 京都市立下京中学校
  • 京都市立七条中学校
  • 京都市立洛友中学校
    私立

小学校

    市立

研究所

交通

下京区: 概要, 地理, 歴史 
京都駅

鉄道

中心となる駅:京都駅

新幹線

鉄道路線

地下鉄

軌道

道路

国道

主な通り

観光

下京区: 概要, 地理, 歴史 
西本願寺世界遺産
下京区: 概要, 地理, 歴史 
東本願寺
下京区: 概要, 地理, 歴史 
菅大臣神社
下京区: 概要, 地理, 歴史 
花街 島原島原大門
下京区: 概要, 地理, 歴史 
梅小路公園
下京区: 概要, 地理, 歴史 
京都水族館
下京区: 概要, 地理, 歴史 
京都鉄道博物館

名所・旧跡

    主な寺院
    主な神社
    主な史跡

観光スポット

文化・名物

祭事・催事

祭事

催事

団体・組織

出身関連著名人

出身著名人

マスコット

脚注

注釈

出典

外部リンク

Tags:

下京区 概要下京区 地理下京区 歴史下京区 施設下京区 対外関係下京区 経済下京区 情報・通信下京区 生活基盤下京区 教育・研究機関下京区 交通下京区 観光下京区 文化・名物下京区 出身関連著名人下京区 脚注下京区 外部リンク下京区

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

諏訪部順一金玉均久保純子麻生太郎中村悠一吉川愛福山潤Aespaレブロン・ジェームズ岡本綾佐藤健 (俳優)自殺・自決・自害した日本の著名人物一覧リバン・モイネロSAND LANDベニコウジカビ風が吹くとき倭の五王津田健次郎Instagramクリミア戦争パラオ文禄・慶長の役ドナルド・キーン愛新覚羅溥儀フランシス・スコット・キー橋 (ボルチモア)吉本総合芸能学院原田葵磯村勇斗藤本美貴橋本環奈メタリックルージュ町田啓太キングダム (漫画)千賀健永真空ジェシカ相棒内山昂輝Yahoo! JAPAN美村里江救命病棟24時河野太郎フェラチオ鈴木亮平 (俳優)新井ゆたかHey! Say! JUMP橋本奈々未大角健二もう一度君に、プロポーズソビエト連邦徳島県立阿南光高等学校ファーストサマーウイカクリストファー・ノーラン服部良一佐々木とピーちゃん青井実横田真悠徳仁宮藤官九郎イチロー真飛聖SEVENTEEN (音楽グループ)ニャンちゅう花澤香菜安倍晋三天才てれびくんシリーズの出演者・登場キャラクターテレビ東京相棒の登場人物森花子NHK放送センター3月28日マイコトキシン村杉蝉之介笠置シヅ子ゴジラxコング 新たなる帝国ピュア (テレビドラマ)小林千晃吉川蓮民筋トレサラリーマン 中山筋太郎🡆 More