マサチューセッツ工科大学: アメリカの私立大学

マサチューセッツ工科大学(マサチューセッツこうかだいがく、英語: Massachusetts Institute of Technology、MIT)は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジに本部を置く私立工科大学である。1865年に設置された。

マサチューセッツ工科大学
Massachusetts Institute of Technology
マサチューセッツ工科大学: 歴史, 軍事・経済的な貢献, MITの大学基金
モットー Mens et Manus (ラテン語)
モットー (英語) Mind and Hand
種別 私立大学
ランドグラント大学 4–1–4期制
設立年 1861年 (1865年設置)
資金 124億ドル(2014年)
総長 Melissa Nobles
学長 L・ラファエル・ライフ
プロヴォスト Martin A. Schmidt
教員数
1,030人
学生総数 11,301人
学部生 4,528人
大学院生 6,510人
所在地 米国マサチューセッツ州ケンブリッジ
キャンパス 都市型, 168エーカー (68.0 ha)
ノーベル賞受賞者数 96
スクールカラー
  •    
  •    グレー
  •    ライトグレー
運動競技 NCAA Division IIINEWMAC, NEFC, Pilgrim League
Division IEARC & EAWRC (rowing)
スポーツ 31 varsity teams
ニックネーム Engineers
マスコット Tim the Beaver
公式サイト MIT.edu
マサチューセッツ工科大学: 歴史, 軍事・経済的な貢献, MITの大学基金
テンプレートを表示
マサチューセッツ工科大学: 歴史, 軍事・経済的な貢献, MITの大学基金
Simmons Hall
マサチューセッツ工科大学: 歴史, 軍事・経済的な貢献, MITの大学基金
Kresge Auditorium
マサチューセッツ工科大学: 歴史, 軍事・経済的な貢献, MITの大学基金
MIT工学部(SoE: School of Engineering)
マサチューセッツ工科大学: 歴史, 軍事・経済的な貢献, MITの大学基金
MITコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL: Computer Science and Artificial Intelligence Laboratory)
マサチューセッツ工科大学: 歴史, 軍事・経済的な貢献, MITの大学基金
MITメディアラボ(MIT Media Lab)
マサチューセッツ工科大学: 歴史, 軍事・経済的な貢献, MITの大学基金
MITスローン経営大学院(MIT Sloan)

MITは全米屈指のエリート名門校の1つとされ、ノーベル賞受賞者はこれまで96人で、スタンフォード大学よりも多く、工科大学としては世界トップの受賞数となっている。最も古く権威ある世界大学評価機関の英国Quacquarelli Symonds (QS) による世界大学ランキングでは、2013年版以来2024年版まで、ハーバード大学ケンブリッジ大学等を抑えて12年連続で世界第一位という記録的な偉業を達成している。特にMIT工学部(SoE)、MITコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)およびMITメディアラボ(MIT Media Lab)を擁する情報工学コンピュータ科学分野では、スタンフォード大学カリフォルニア大学バークレー校と共に世界最高峰の1つである。また、MITスローン経営大学院(MIT Sloan)は世界トップクラス(工科大学では世界トップ)のビジネススクールであり、MBA提供校としても名高い(M7の参加校)。

ケンブリッジ大学オックスフォード大学ハーバード大学スタンフォード大学と共に世界トップ5大学として知られる。

同じくケンブリッジ市にあるハーバード大学とはライバル校であるが、学生達がそれぞれの学校の授業を卒業単位に組み込める単位互換制度 (Cross-registration system) が確立されている。このため、ケンブリッジ市は「世界最高の学びのテーマパーク」とさえも称されている。物理学や生物学などの共同研究組織を立ち上げるなど、ハーバード大学との共同研究も盛んである。また、大学新聞としてThe Techが発行されている。

MITはランドグラント大学でもある。他の科学的および古典的研究を排除し、軍事戦術を含むことなく、農業および機械工芸に関連する学問の分野を、州の立法府がそれぞれ規定するような方法で教え、生活におけるいくつかの追求と職業における産業階級の自由で実践的な教育を促進することを目的として設立された。1865年から1900年の間に約19万4千ドル(これは2008年時点の生活水準でいうところの380万ドルに相当)のグラントを得、また同時期にマサチューセッツ州から更なる約36万ドル(2008年時点の生活水準で換算して700万ドルに相当)の資金を獲得している。

アメリカにおいて、シリコンバレーなどと並ぶ先端技術産業の集積地であるボストンのルート128地域においても、中核的な役割を果たす機関である。MITメディアラボは情報技術関連の先端を走る研究所としてマスメディアなどでも頻繁に取り上げられる。特筆すべきは、同研究所で開発された情報処理システム(アテネプロジェクト)がキャンパスネットワークの根幹を占めること、なおかつそのプロジェクトの研究成果が、アメリカ以外の大学院大学などでも活用され、成果を挙げていることである。

MITは、ボストン近郊所在の他大学(ハーバード大学ウェルズリー大学マサチューセッツ大学)との間で、学生や研究者同士の交流も推進している。近年、大学の全授業をweb上で公開する試み(オープンコースウェア)がなされており、遠隔教育関係者や教育関係者一般から広く注目を集めている。現在、日本人建築家槇文彦によってキャンパスの増築がなされている。

歴史

MITは自然哲学者ウィリアム・バートン・ロジャースウィリアム・アンド・メアリー大学卒業)によってボストンの地にボストン技術学校の名で設立され、1865年マサチューセッツ工科大学に改称し開学した。

創立当初は一部の学生を除き、多くのMITの学生は一人前の大人(社会人)で、建設業者や熟練工、工事監督、熟練機械工、見習い工、熟練エンジニアなど既に一定の技能を身につけた人々だった。このため、明確な目的意識があり、必要と思われる講座のみを選択し受講しに来る者が多く、キャンパス・ライフは存在しなかった。MITには学生寮もなく、礼拝堂もなく、1867年まで食堂すら存在せず、学生はただ講義を聞くためだけに学校に来た。最初のうちは学生は男子のみだったが、1870年代になって初めて女子の入学を受け入れはじめた。

ヨーロッパでは歴史的に技術系の職業が低く見られ、近代半ばまで大学での「工学系学部」の位置づけも明確でなく、工学部設置も日本に先を越された。この状況はアメリカでも強く、理工系専門の教育機関として創設されたMITも人々から偏見の目で見られた。

20世紀初頭にボストンでは開発ブームが起こり、不動産の高騰などによってMITは、これまでいたコプリー・スクェアの地を立ち退かなければならない事態となった。皮肉なことに、この開発ブームに拍車をかけたのは1865年以来、MITが送り出してきた数千人に及ぶ卒業生たちであった。MITは研究室ごとに高騰したボストン各地の不動産市場に散りぢりとなり、大学移転のために次の候補地を探したが、調達資金などの面から難航した。

1909年、資金調達能力を有するリチャード・マクローリンがMITの新学長に就任したことによって事態は収拾に向かい、MITの新キャンパスの候補地としてケンブリッジとボストンの境界を流れるチャールズ川の埋立地(ケンブリッジ側)が検討されるようになった。

だが、移転に際していくつか問題があった。第一に土壌が埋め立てたばかりで軟弱であったこと、第二にケンブリッジを縄張りとしていたハーバードとの政治的・歴史的問題である。特にハーバードとの問題は深刻で、MITのほとんどの卒業生が、このとき文科系人種をはじめとするボストンの人々からいわれのない偏見を受け、罵声を絶え間なく浴びせられたという。この状況について関係者は「肘で誰かを押しのけて食事をするようなものだ」と語っている。

さらにMITがケンブリッジキャンパスを移転してからは、ハーバードとの対抗は激しくなり、人々の中にはMITを「職業訓練学校」と侮辱する者もいた。例えばボストンのある名士が、ハーバードで教えるかわりにMITへの奉職を考慮していた甥に対し、次のような手紙を書いている。

「この国では、常に金と鉄道と発明の嵐が吹き荒れてる。公立学校だの、高校だの、職業専門学校(MITのこと)だのと言ったものは、どんな学校にも作れるが、ケンブリッジ(ハーバードのこと)のようなところだけが、学問にふさわしい雰囲気と歴史と思っている。大学とは、そうでなければならないのだ。大いなるハーモニーを学べるところでなくては」。

軍事・経済的な貢献

1940年、MITは軍事技術の研究開発にかかわるようになった。当時、アメリカ軍イギリス海軍が開発したレーダーに関心を持っており、研究プロジェクトを行う上で、設備やその運営実績があったMITに注目した。その一年後、太平洋戦争がはじまるとMITのキャンパス北端に「放射線研究所」(Radiation Lab・ラドラブ)と称する軍事研究所が設置され、MITはカリフォルニア工科大学などとともに戦争の一翼を担った。さらにMITは新兵器開発のために必要な資金や物資をアメリカ政府から得ることに成功するとともに、MITの学生の徴兵猶予の権利を勝ちとった。この経験はマサチューセッツ工科大学の名を世界で高めるきっかけとなった。 「彼らは2万5800もの会社を設立し、300万人の雇用を生み出していた」ことが分かったという。これには、シリコンバレーの雇用の約4分の1を含む。「もしMITが国家だとすると、世界で11番目のGDPを有することになる」

2014年までの間、MITが公式発表したノーベル賞受賞者は81名であり、この数はハーバード大学の公式発表受賞者48名を上回っている。ハーバード大学は、英国のオックスフォードやケンブリッジをモデルに上流階級用の古典教育にこだわり、ラテン語やギリシャ語に力を入れていた。

これに対してMITは、研究と実践的な実験による学習というドイツ的なシステムを採用した。「知識は重要だが、有用でなければならない」という考え方がMITの伝統で、米国の主要大学としては非常に規模が小さく学生数は約1万人、教員数は約1000人に過ぎない。日本の東大や早慶に比べても小さく、東京工業大学と同じ規模である。

スタッフの約40%が米国以外の生まれで、すぐに役には立ちそうにないことでも取り組むことが許される、財政的・精神的余裕を持っている。

MITの大学基金

MITは教育・研究機関として潤沢な資金を保有し、それを積極的に資産運用している。2017年現在のMITの運用資産額は148億ドル(約1兆6000億円)に達している。また、MITの投資運用会社は寄付金と退職金、運転資金(合計233億ドル)を管理・運用し、2016年7月から2017年6月末までの1年間でMITの基金の運用資産額は12.1%増加した。ブルームバーグの集計データによると、MITの寄付基金(Endowment Funds)の規模はアメリカの高等教育機関の中で6位となっている。

大学組織

MITには、5つのスクール (School) と1つのカレッジ (College)がある。スクールとカレッジには、34の学部 (Department)、学科 (Division)、大学院研究科専攻 (Degree-granting program) などがおかれている。さらには、教育研究プログラムとしてWHOIとのジョイントプログラムも実施している。

  • 学部: 経営学部、工学部、人文・社会科学部、理学部、建築・計画学部
  • 研究科: 医科大学院、経営大学院、工科大学院、人文社会科学大学院、自然科学大学院、建築・計画大学院

スクールおよびカレッジ

研究機関

51の研究機関がある。ここでは、メディアなどで著名な研究機関を掲げる。

その他

各企業からの派遣研究員受け入れや受託研究を行う、寄附講座や記念講座が設置されている。

教育

  • MITでは大学側は学生に多くの課題を要求する。例えば数学科の学生なら学期の初めから4つの課題演習セットと20分間のプレゼンをこなし、次週までにカール・バーンスタインのAll the President's Menを読んでくるなどである。

「事の本質に注目し、要素還元し、難解さを避け明解な解説をこころがける」・・・それがMITで学んだスタイルだとクルーグマンは述べる。

  • MITでは、卒業に必要な単位のおよそ4分の1が、人文学・芸術・社会科学部の科目になっている。
  • MITでは、音楽科目が学生の間で人気があり、毎年、全学部生約4000人のうち約1500人が音楽科目を履修している。さらに、音楽を主専攻の一つとして学ぶことも可能である。

「ハック」

MITには伝統的に「ハック」(詳細はハッカーを参照)と呼ばれるゲリラ活動的なイタズラ (MITにおけるハック英語版)が存在する。単なるイタズラというよりも、日頃研究したさまざまな技術を駆使することから、時に超常現象かと見紛うばかりのものまであるとされる。

近くのハーバード橋の長さを測るために仲間の身長からスムートという新単位を作り、橋に印を書いたり(1958年)、学び舎のシンボルであるグレートドーム(冒頭写真)頂上にパトロールカーが設置されたり(1994年)、巨大なR2-D2に改装されたり(1999年)、『ゼルダの伝説シリーズ』のトライフォースが設置されたり(2006年)といったスケールの大きいものから、校内の碑文をこっそり自分たちのメッセージにすり替えたり(1994年)、学長室の入り口を何ヶ月も前から掲示板があったかのようにしてしまったり(1990年)といったものまで報告されている。

これらのイタズラはあくまでも洒落の範疇に収めることが重要とされており、物や施設を汚損したり、誰かを傷つけたりするようなことは行われないとされる。1999年のR2-D2“ハック”では、同校の安全対策室に、取り付けられたパネルなどの片付け方を記したメモが届けられている。

著名な教員

以下、人名はすべて苗字の五十音順に並ぶ。

日本人

出身者

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

ら行

日本人出身者

日本国内においては、1911年に三井財閥の大番頭 團琢磨を初代会長として設立された、大学出身者で作る「日本マサチューセッツ工科大学会(日本MIT会)」が存在する。同様の組織として日本ハーバード会、日本ケンブリッジ会、日本オックスフォード会などがあるが、日本MIT会以外のこれらは、第二次大戦後設立された日本フルブライト会(会合は、在日米国大使館や六本木の東京アメリカンクラブなどで開かれる)から分かれて、大学別の同窓会(親睦会)として開かれているものである。各会員は1期から始まり、現在は各大学卒業ごとに開かれている。

連携大学

日本

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

西経71度5分32秒 / 北緯42.35972度 西経71.09222度 / 42.35972; -71.09222

Tags:

マサチューセッツ工科大学 歴史マサチューセッツ工科大学 軍事・経済的な貢献マサチューセッツ工科大学 MITの大学基金マサチューセッツ工科大学 大学組織マサチューセッツ工科大学 教育マサチューセッツ工科大学 「ハック」マサチューセッツ工科大学 著名な教員マサチューセッツ工科大学 出身者マサチューセッツ工科大学 連携大学マサチューセッツ工科大学 脚注マサチューセッツ工科大学 関連項目マサチューセッツ工科大学 外部リンクマサチューセッツ工科大学1865年アメリカ合衆国ケンブリッジ (マサチューセッツ州)マサチューセッツ州工科大学英語

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

Instagramすずめの戸締まりYAIBAVRおじさんの初恋小西真奈美寬仁親王妃信子BTS (音楽グループ)ファラオ西舘勇陽三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE木村拓哉上村彩子 (アナウンサー)藤浪晋太郎クメール・ルージュデーブ・ロバーツ (外野手)ジャニーズ事務所アンメット-ある脳外科医の日記-西村博之キム・スヒョン (1988年生の俳優)堀田真由きらやか銀行森永ヒ素ミルク中毒事件橋本甜歌スター・ウォーズシリーズ関東鉄道彬子女王本田翼響け!ユーフォニアム (アニメ)北条司藤井サチ周期表藤原隆家清野菜名山下貴司三淵忠彦イップス瑶子女王京王線刺傷事件伊藤歩島田珠代コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-井浦新北山修樹まり子なにわ男子ちいかわ なんか小さくてかわいいやつFIELD OF VIEWシティーハンター (2024年の映画)愛知大学畑芽育英二柄本佑黒田東彦佐藤江梨子池田秀一宮下遥大友花恋筒井真理子マリー・アントワネット山田裕貴チャイナエアラインBABYMONSTER若葉竜也大韓民国9ボーダー土居志央梨ウィル・アイアトン横浜DeNAベイスターズメーデー若槻千夏冴羽獠水崎綾女井川意高菅田将暉鬼滅の刃2024年ポル・ポト🡆 More