Template:コンピュータゲーム
このテンプレートは、コンピュータゲームの基礎情報を表示するテンプレートです。 .
![]() | このテンプレートは8,000以上のページで使われています。 余計な混乱やサーバーへの負荷を避けるために、どんな変更でも最初はテンプレートのサンドボックス・サブページ、テストケース・サブページもしくはあなた自身の利用者スペースのページで試すべきです。そうすれば、試した変更を1度の編集でこのテンプレートに加えることができます。しかし、最初にあなたの提案した変更を、この項目のノートで議論するようにお願いします。 |
このテンプレートは、コンピュータゲームの基礎情報を表示するテンプレートです。
使い方
書式
[[File:{{{image}}}|frameless|upright=1.15]] | |
ジャンル | {{{Genre}}} |
---|---|
対応機種 | {{{Plat}}} |
開発元 | {{{Dev}}} |
発売元 | {{{Pub}}} |
販売元 | {{{distributor}}} |
プロデューサー | {{{producer}}} |
ディレクター | {{{director}}} |
デザイナー | {{{designer}}} |
シナリオ | {{{writer}}} |
プログラマー | {{{programmer}}} |
音楽 | {{{composer}}} |
美術 | {{{artist}}} |
ライセンス | {{{license}}} |
バージョン | {{{Ver}}} |
人数 | {{{Play}}} |
メディア | {{{Media}}} |
ディスクレス起動 | {{{discless}}} |
アクティベーション | {{{activation}}} |
発売日 | {{{Date}}} |
最新版 | {{{latest release version}}}/ {{{latest release date}}} |
最新評価版 | {{{latest preview version}}}/ {{{latest preview date}}} |
対象年齢 | {{{Rating}}} |
コンテンツ アイコン | {{{ContentsIcon}}} |
ダウンロード コンテンツ | {{{Download content}}} |
デバイス | {{{Device}}} |
必要環境 | {{{Spec}}} |
エンジン | {{{Engine}}} |
アスペクト比 | {{{aspect ratio}}} |
解像度 | {{{resolution}}} |
筐体 | {{{cabinet}}} |
システム基板 | {{{Arcade system}}} |
CPU | {{{cpu}}} |
サウンド | {{{sound}}} |
ディスプレイ | {{{display}}} |
売上本数 | {{{Sale}}} |
対応言語 | {{{Lang}}} |
その他 | {{{etc}}} |
{{コンピュータゲーム| Title = <!-- ゲーム名 -->| image = <!-- 画像ファイル名(著作権に注意) -->| caption = <!-- 画像ファイルのキャプション -->| Genre = <!-- ゲームジャンル -->| Plat = <!-- 対応機種 -->| Dev = <!-- 開発メーカー -->| Pub = <!-- 発売・運営メーカー -->| distributor = <!-- 販売元 -->| producer = <!-- 担当プロデューサー -->| director = <!-- 担当ディレクター -->| designer = <!-- 担当ゲームデザイナー -->| writer = <!-- シナリオ担当スタッフ -->| programmer = <!-- 担当プログラマー -->| composer = <!-- 音楽担当スタッフ -->| artist = <!-- 美術関係の主なスタッフ -->| license = <!-- ソフトウェアライセンス(無料配布ゲームの場合のみ) -->| series = <!-- ゲームシリーズ -->| Ver = <!-- バージョン -->| Play = <!-- プレイ人数 -->| Media = <!-- ソフト媒体 -->| discless = <!-- ディスクレス起動(PCゲームの場合のみ) -->| activation = <!-- アクティベーション(PCゲームの場合のみ) -->| Date = <!-- 発売日 -->| latest release version = <!-- 最新バージョン -->| latest release date = <!-- 最新バージョンリリース日 -->| latest preview version = <!-- 最新評価版 -->| latest preview date = <!-- 最新評価版リリース日 -->| Rating = <!-- 対象年齢(CEROレーティングなど) -->| ContentsIcon = <!-- コンテンツアイコン -->| Download content = <!-- ダウンロードコンテンツ -->| Device = <!-- 使用可能デバイス -->| Spec = <!-- 必要環境(PCゲームの場合のみ) -->| Engine = <!-- 使用ゲームエンジン -->| aspect ratio = <!-- 画面のアスペクト比 -->| resolution = <!-- 画面の解像度 -->| cabinet = <!-- アーケード筐体(アーケードゲームの場合のみ) -->| Arcade system = <!-- システム基板(アーケードゲームの場合のみ) -->| cpu = <!-- 使用CPU(アーケードゲームの場合のみ) -->| sound = <!-- 使用サウンドハードウェア(アーケードゲームの場合のみ) -->| display = <!-- 使用ディスプレイ(アーケードゲームの場合のみ) -->| Sale = <!-- 出荷・販売本数 -->| Lang = <!-- 対応言語 -->| etc = <!-- その他の情報 -->}}
英語版との互換性
テンプレート名を変えるだけで表示できます。ただし、ゲームによってArcOnly
やOnlineGame
の指定が必要な場合がある上、以下のフィールドに含まれていない引数(画像表示、Infoboxの折りたたみ)には対応していません。
{{コンピュータゲーム| title = | image = | aspect ratio = | resolution = | developer = | publisher = | distributor = | license = | series = | engine = | version = | released = | genre = | modes = | ratings = | platforms = | media = | requirements = | input = | OnlineGame = }}
ゲームの製作にかかわった主な人物を列挙する場合は以下のフィールドを追加します。
| producer = | director = | designer = | programmer = | writer = | composer = | artist =
アーケードゲームの場合、以下のフィールドを追加します。
| cabinet = | arcade system = | cpu = | sound = | display = | Arcade system =
アップデートしているゲームの場合、以下のフィールドを追加します。
| latest release version = | latest release date = | latest preview version = | latest preview date =
使用例
例1
ジャンル | 3Dアクションシューティングゲーム |
---|---|
対応機種 | PlayStation 2 ニンテンドーゲームキューブ Microsoft Windows Vista |
開発元 | コナミコンピュータエンターテイメントジャパン |
発売元 | コナミ |
デザイナー | 宮本茂 |
ライセンス | GNU General Public License |
シリーズ | ファイナルファンタジーシリーズ |
バージョン | 2.53(2007年9月8日) |
人数 | 1人、2人(対戦) |
メディア | DVD-ROM2枚組 |
ディスクレス起動 | 可 |
アクティベーション | 要 |
発売日 | PS2:2003年5月29日 GC:2004年2月26日 Win:2005年10月10日 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
コンテンツ アイコン | 言葉・その他 |
ダウンロード コンテンツ | あり |
デバイス | タタコン |
必要環境 | CPU:Pentium4 1.6Ghz Memory:512MB |
エンジン | QuakeIII Engine |
アスペクト比 | 4:3 |
解像度 | 720p |
システム基板 | LINDBERGH |
売上本数 | 200万本 |
対応言語 | 日本語、英語 |
その他 | 架空のゲームです |
{{コンピュータゲーム| Title = 架空のゲーム| image = | caption = | Genre = 3Dアクションシューティングゲーム| Plat = [[PlayStation 2]]<br />[[ニンテンドーゲームキューブ]]<br />[[Microsoft Windows Vista]]| Dev = [[コナミ|コナミコンピュータエンターテイメントジャパン]]| Pub = [[コナミ]]| distributor = | producer = | director = | designer = [[宮本茂]]| writer = | programmer = | composer = | artist = | license = [[GNU General Public License]]| series = [[ファイナルファンタジーシリーズ]]| Ver = 2.53([[2007年]][[9月8日]])| Play = 1人、2人(対戦)| Media = [[DVD-ROM]]2枚組| discless = 可| activation = 要| Date = PS2:[[2003年]][[5月29日]]<br />GC:[[2004年]][[2月26日]]<br />Win:[[2005年]][[10月10日]]| latest release version = | latest release date = | latest preview version = | latest preview date = | Rating = {{CERO-B}}| ContentsIcon = 言葉・その他| Download content = あり| Device = タタコン| Spec = CPU:Pentium4 1.6Ghz<br />Memory:512MB| Engine = QuakeIII Engine| aspect ratio = 4:3| resolution = [[720p]]| cabinet = | Arcade system = [[LINDBERGH]]| cpu = | sound = | display = | Sale = 200万本| Lang = 日本語、英語| etc = 架空のゲームです}}
例2 (英語版との互換例)
![]() | |
ジャンル | アクションアドベンチャー オープンワールド ステルス |
---|---|
対応機種 | PlayStation 3 Xbox 360 Microsoft Windows Nintendo Switch |
開発元 | ユービーアイソフトソフィアスタジオ |
発売元 | ユービーアイソフト |
シリーズ | アサシン クリードシリーズ |
人数 | シングルプレイヤーコンピュータゲーム |
メディア | PS3: BD-ROM Xbox 360 DVD-ROM Windows: DVD-ROM,ダウンロード販売 Switch:ダウンロード販売 |
発売日 | PS3![]() ![]() Xbox 360 ![]() Windows ![]() Switch ![]() |
対象年齢 | CERO:Z(18才以上のみ対象) ESRB:M(17歳以上) |
エンジン | Anvil Next |
{{コンピュータゲーム| title = Assassin's Creed Rogue| image = AC Rogue.png| caption = | developer = [[ユービーアイソフト]]ソフィアスタジオ| publisher = ユービーアイソフト| director = | designer = | producer = | writer = | composer = | series = [[アサシン クリードシリーズ]]| engine = [[Anvil (ゲームエンジン)|Anvil Next]]| version = | platforms = [[PlayStation 3]]<br />[[Xbox 360]]<br />[[Microsoft Windows]]<br />[[Nintendo Switch]]| released = '''PS3'''<br />{{flagicon|USA}} [[2014年]][[11月11日]]<br />{{flagicon|Japan}} 2014年[[12月11日]]<br />'''Xbox 360'''<br />{{flagicon|USA}} 2014年11月11日<br />'''Windows'''<br />{{Flagicon|World}} [[2015年]][[3月10日]]<br />'''Switch'''<br />{{Flagicon|World}} [[2019年]][[12月6日]]| genre = [[アクションアドベンチャーゲーム|アクションアドベンチャー]]<br />[[オープンワールド]]<br />[[ステルスゲーム|ステルス]]| modes = [[シングルプレイヤーコンピュータゲーム]]| ratings = {{CERO-Z}}<br />{{ESRB-M}}| media = '''PS3:''' [[Blu-ray Disc|BD-ROM]]<br />'''Xbox 360''' [[DVD|DVD-ROM]]<br />'''Windows:''' DVD-ROM,[[ダウンロード販売]]<br />'''Switch:'''ダウンロード販売| requirements = }}
引数
- Title
- ゲームのタイトル(正式名称)。省略した場合は記事名がタイトル欄に表示される。
- image
- ゲームの画像ファイル。パッケージ画像やタイトルロゴは著作権(または商標など)で保護されているため、掲載できない。文字だけで構成された創作性のないものであれば掲載できる可能性はある。Wiki: 画像利用の方針、Wiki: 井戸端/subj/漫画や小説の表紙、ゲームのパッケージ等の画像の記事への添付、Wiki: 井戸端/subj/文字の画像の著作権、Wiki: 井戸端/subj/textlogoなら著作権を侵害しない?などを参照。
- Genre
- ゲームのジャンル。
- (例)
3Dアクションシューティングゲーム
- Plat
- ゲームの対応ハードを全て記載。PCゲーム、スマートフォンの場合は必要なOSとバージョンを記入する。複数にまたがる場合は
<br />
で区切る。 - (例)
PlayStation 2<br />ニンテンドーゲームキューブ
- Dev
- ゲームを開発した会社名。会社の種別を示す「株式会社」「有限会社」までは必ずしも書かなくてもよい(
Pub
も同様)。開発会社が複数にまたがる場合は<br />
で区切る。 - (例)
コナミコンピュータエンターテイメントジャパン
- Pub
- ゲームソフトを発売(または運営)した会社名(開発元≠発売元の場合)。パソコンゲーム(非アダルトゲーム)・アーケードゲームの場合はブランド、携帯電話アプリの場合は配信元。オンラインゲームの場合は運営会社。複数にまたがる場合は
<br />
で区切る。 - (例)
コナミ
- distributor
- ゲームソフトを販売した会社名。
- producer
- ゲームソフトのプロデューサーを担当したスタッフの氏名。数人いる場合は
<br />
で区切る。 - director
- ゲームソフトのディレクターを担当したスタッフの氏名。数人いる場合は
<br />
で区切る。 - designer
- ゲームソフトを手がけたゲームデザイナーの氏名。数人いる場合は
<br />
で区切る。 - (例)
宮本茂
- writer
- ゲームソフトのシナリオ(脚本)の執筆を担当したスタッフの氏名。数人いる場合は
<br />
で区切る。 - composer
- ゲームソフトの音楽制作を担当したスタッフ。数人いる場合は
<br />
で区切る。 - artist
- ゲームソフトの美術面での著名な人物を入力(キャラクターデザイン、コンセプトアートなど)。数人いる場合は
<br />
で区切る。 - license
- 無料配布のゲームにおけるソフトウェアライセンスの詳細。
- (例)
GNU General Public License
など - series
- ゲームソフトが含まれているゲームシリーズ名。
- (例)
ファイナルファンタジーシリーズ
- Ver
- ゲームソフトのバージョンとバージョンアップした最後(最新)の日付。
- (例)
2.53(2007年9月8日)
- Play
- ゲームのプレイ人数。複数人プレイ可能の場合は可能なプレイの種類(交互プレイ、同時協力プレイ、対戦プレイなど)も記載するとよい。複数にまたがる場合は
<br />
で区切る。 - (例)
1人<br />2人(対戦)
- Media
- ゲームソフトの供給メディア。ロムカセットやダウンロード販売の場合は容量がわかれば容量を併記。ディスク複数枚にわたる場合は「○枚組」を併記する。
- (例)
DVD-ROM2枚組
- Discless
- パソコンゲームの場合、ディスクレス起動(インストール後、ディスクを光学ドライブに入れず起動できること)ができるかどうか。できる場合は「可」を、できない場合(ディスクが必須の場合)は「不可」を記載する。
- Activation
- パソコンゲームの場合、インターネットによる認証が必要かどうか。必要な場合は「要」を、必要ではない場合は「不要」を記載する。
- Date
- ゲームが発売(または稼動開始・配信開始・運営開始)された年月日を記載。年は西暦。オンラインゲームで運営が終了した場合は運営終了日も記載。
- (例1)
PS:2003年5月29日<br />GC:2004年2月26日
- (例2)
2003年5月29日<br />終了日:2007年9月9日
- ArcOnly
- アーケードのみの作品の場合、この引数に何か値を指定することでDateの行の見出しを「稼働時期」に変更する。
- (例)
ArcOnly=1
- OnlineGame
- オンラインゲームの場合、この引数に何か値を指定することでPubの行の見出しを「運営元」に、Dateの行の見出しを「運営開始日」に変更する。
- (例)
OnlineGame=1
- latest release version
- ゲームの最新バージョン。
- latest release date
- ゲームの最新バージョンリリース日。latest release date単体では表示されないので、latest release versionとセットで使用すること。
- latest preview version
- ゲームの最新評価版。
- latest preview date
- ゲームの最新評価版リリース日。latest preview date単体では表示されないので、latest preview versionとセットで使用すること。
- Rating
- レイティングの審査団体・種別と対象年齢を“:”区切りで記載する。レイティングがないかCEROの審査を受けていない場合は省略する。
- 日本国外にも輸出(販売)されており、各国でのレイティングが確認できる場合、それらの審査団体(ESRB、PEGIなど)によるレイティングも記載する。
- 18禁(アダルトゲーム)の場合、おおむねコンピュータソフトウェア倫理機構(ソフ倫)と映像倫理機構(映像倫、2010年12月にコンテンツ・ソフト協同組合より業務委譲)に二分されるため、その審査団体も明確に記載する。
- (例)
CERO:B 12才以上対象 - Z 18才以上のみ対象
、ソフ倫:R指定
、映像倫(2010年11月以前のタイトルはCSA):18禁
、ESRB:Mature
- ※2011年10月1日から、ソフ倫のレイティングで従来用いた「R指定」(15禁)の区分が廃止され、代わりに「一般ソフト作品」に「12歳以上推奨」「15歳以上推奨」の区分が新設されたため、それらのレイティングも確認次第記載する。
- ContentsIcon
- CEROの審査を受けた家庭用ゲームソフト(2004年4月以降の発売分)のパッケージ裏に記載されている。同機構の審査結果に基づく対象年齢を設定する根拠を示しており、
- 恋愛
- セクシャル
- 暴力
- 恐怖
- ギャンブル
- 犯罪
- 飲酒・喫煙
- 麻薬
- 言葉・その他
- の9種類があるため、パッケージや公式サイトなどで確認次第記載した方が望ましい(ゲームによっては左から「暴力、犯罪」「犯罪、暴力」のようにアイコンの並ぶ順が入れ替わっていることもあるが、必ずしもパッケージに記載されている順番でなくてもよい)。詳細についてはコンテンツ(ディスクリプター)アイコンの項を参照されたい。
- Download content
- 有料または無料のダウンロードコンテンツが配信されている場合、またはアイテム課金を導入している場合、それを記載する。
- (例)ダウンロードコンテンツ:あり
- Device
- そのゲームで使用する特殊なデバイス(コントローラ、周辺機器)が「必須」または「対応」(推奨)の場合、それを記載する。例:
タタコン
、つりコン
、スーパーファミコンマウス
など - Spec
- パソコンゲームの場合、そのゲームの実行に必要なハードウェア的な環境を記載する。項目は“:”で区切り、項目ごとの間には
<br />
を挟む。 - (例)
CPU:Pentium4 1.6Ghz<br />Memory:512MB
- Engine
- ゲームに使用されているメインプログラムが特別に○○エンジンとして呼称されている場合、それを記載する。
- (例)
Quake3エンジン
、Sourceエンジン
、Unreal Engine 3
など - aspect ratio
- ゲーム画面の出力アスペクト比が分かる場合、それを記載する。
- (例)
4:3
、16:9
、16:10
など - resolution
- ゲーム画面の解像度が分かる場合、それを記載する。
- (例)
720p
、1080p
、960x1080
、1280x1080
、1440x1080
、1600x1080
など - cabinet
- アーケードゲームで、使用された筐体を記載する。詳細はアーケードゲーム#筐体参照。
- Arcade system
- アーケードゲームで、システム基板を使用している場合、わかり次第名称を記載する。そのシステム基板の記事があればリンクにする。
- (例)
LINDBERGH
、System N2
、Taito Type X
など - cpu
- アーケードゲームで、使用されたCPUの詳細を記載する。
- sound
- アーケードゲームで、使用されたサウンド関連のハードウェアの詳細を記載する。
- display
- アーケードゲームで、ゲーム画面の解像度といった詳細を記載する。
- Sale
- ゲームソフトが売れた本数。データが公に公開されているもののみ記載する。
- (例)
200万本
- Lang
- ゲームの対応言語。
- (例)
日本語
、英語
など - etc
- ゲームに関する上記以外の情報やテンプレートに記載した内容に関する注記。
テンプレートデータ
ゲームソフト、アーケード、オンラインゲーム単体の基礎情報を記述するためのテンプレートです。
引数 | 説明 | 型 | 状態 | |
---|---|---|---|---|
タイトル | Title title | ゲームソフトの正式名称。
| 文字列 | 省略可能 |
画像ファイル | image | ゲームの画像ファイル。
| ファイル | 省略可能 |
ジャンル | Genre genre | ゲームソフトのジャンル。
| 文字列 | 推奨 |
対応機種 | Plat platform platforms | ゲームの対応ハードをすべて記載。PCゲームの場合はOSを記入。
| 文字列 | 推奨 |
開発元 | Dev developer | ゲームの開発会社名。会社種別(株式会社など)の記載は任意。
| 文字列 | 省略可能 |
発売・運営元 | Pub publisher | ゲームソフトを発売(または運営)した会社名、ブランド。
| 文字列 | 省略可能 |
販売元 | distributor | ゲームの販売会社名。 | 文字列 | 省略可能 |
プロデューサー | producer | ゲームのプロデューサーを担当したスタッフの氏名。 | 文字列 | 省略可能 |
ディレクター | director | ゲームのディレクターを担当したスタッフの氏名。 | 文字列 | 省略可能 |
デザイナー | designer | ゲームデザイナーを担当したスタッフの氏名。
| 文字列 | 省略可能 |
シナリオ | writer | ゲームのシナリオ(脚本)執筆を担当したスタッフの氏名。 | 文字列 | 省略可能 |
プログラマー | programmer | ゲームのプログラマーを担当したスタッフの氏名。 | 文字列 | 省略可能 |
音楽制作 | composer | ゲームの音楽制作を担当したスタッフ。 | 文字列 | 省略可能 |
美術制作 | artist | ゲームの美術面での著名な人物(キャラクターデザイン、コンセプトアートなど)。 | 文字列 | 省略可能 |
ライセンス | license | フリーゲームにおけるソフトウェアライセンスの詳細。
| 文字列 | 省略可能 |
シリーズ | series | このゲームが含まれているゲームシリーズ名。
| 文字列 | 省略可能 |
バージョン | Ver version | ゲームソフトのバージョンとバージョンアップした最終日。
| 文字列 | 省略可能 |
プレイ人数 | Play mode modes | ゲームのプレイ人数。複数人プレイ対応の場合はその種類を併記。
| 文字列 | 省略可能 |
メディア | Media media | ゲームの供給メディア。データ容量が分かる場合はその容量を併記。
| 文字列 | 省略可能 |
ディスクレス | discless | PCゲームの場合、ディスクレスが可能か否か。「可」か「不可」のいずれかで記載。
| 文字列 | 省略可能 |
アクティベーション | activation | PCゲームの場合、インターネットによる認証が必要かどうか。「要」か「不要」のいずれかで記載。
| 文字列 | 省略可能 |
発売日 | Date released release | ゲームが発売(または稼働・配信・運営開始)された年月日。オンラインゲームで運営終了日があれば併記。
| 文字列 | 省略可能 |
アーケードのみ | ArcOnly | アーケードのみの作品である場合に指定。
| ブール値 | 省略可能 |
オンラインゲーム | OnlineGame | オンラインゲームである場合に指定。
| ブール値 | 省略可能 |
最新版バージョン | latest release version | ゲームの最新バージョン。 | 文字列 | 省略可能 |
最新版更新日 | latest release date | ゲームの最新バージョンリリース日。latest release date単体では表示されないので、latest release versionとセットで使用すること。 | 文字列 | 省略可能 |
最新評価版バージョン | latest preview version | ゲームの最新評価版。 | 文字列 | 省略可能 |
最新評価版更新日 | latest preview date | ゲームの最新評価版リリース日。latest preview date単体では表示されないので、latest preview versionとセットで使用すること。 | 文字列 | 省略可能 |
使用ブロック数 | 1Block | 説明なし | 文字列 | 省略可能 |
利用料金 | Charge | オンラインゲームの利用料金。 | 文字列 | 非推奨 |
レイティング | Rating ratings | レイティングの審査団体・種別と対象年齢を記載。日本国外のレイティングも併記。
| 文字列 | 省略可能 |
コンテンツアイコン | ContentsIcon | CEROの審査を受けたゲームソフトのパッケージ等に記載されるコンテンツディスクリプターアイコン。
| 文字列 | 省略可能 |
ダウンロードコンテンツ | Download content | 有料または無料のダウンロードコンテンツ、またはアイテム課金が導入されいる場合に記載。
| 文字列 | 省略可能 |
デバイス | Device input | そのゲームで使用する特殊なデバイスが必須、または対応である場合に記載。
| 文字列 | 省略可能 |
必要環境 | Spec requirements | PCゲームの場合、実行に必要なハードウェアの環境を記載。
| 文字列 | 省略可能 |
エンジン | Engine engine | ゲームで使用されているミドルエンジンに特別な名称がある場合に記載。
| 文字列 | 省略可能 |
アスペクト比 | aspect ratio picture format | ゲーム画面のアスペクト比が分かる場合に記載。
| 文字列 | 省略可能 |
解像度 | resolution | ゲーム画面の解像度が分かる場合に記載。
| 文字列 | 省略可能 |
筐体 | cabinet | アーケードゲームの場合、使用された筐体を記載。 | 文字列 | 省略可能 |
システム基板 | Arcade system arcade system | アーケードゲームで、システム基板を使用している場合に記載。
| 文字列 | 省略可能 |
CPU | cpu | アーケードゲームの場合、使用されたCPUの詳細を記載。 | 文字列 | 省略可能 |
サウンド | sound | アーケードゲームの場合、使用されたサウンド関係のハードウェアを記載。 | 文字列 | 省略可能 |
ディスプレイ | display | アーケードゲームの場合、ゲーム画面の解像度などを記載。 | 文字列 | 省略可能 |
売上本数 | Sale | ゲームソフトの売上本数。公にされているデータのみを記載。
| 文字列 | 省略可能 |
対応言語 | Lang | ゲームの対応言語。
| 文字列 | 省略可能 |
その他 | etc | ゲームに関するその他の情報や注記。 | 文字列 | 省略可能 |
カテゴリ
このテンプレートが貼り付けられたページに適用するカテゴリはありません。
関連項目
- {{美少女ゲーム系}} - 美少女ゲームの場合はこちらを使用します。
- {{Infobox animanga}} - ゲームに加え、アニメや漫画、小説などを扱う記事の場合はこちらを使用します。
- {{Infobox game}} - ボードゲームやカードゲームなどの非電源ゲームの場合はこちらを使用します。
- {{コンピュータゲームシリーズ}}
This article uses material from the Wikipedia 日本語 article Template:コンピュータゲーム, which is released under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 license ("CC BY-SA 3.0"); additional terms may apply. (view authors). コンテンツは、特に記載されていない限り、CC BY-SA 3.0のもとで利用可能です。 Images, videos and audio are available under their respective licenses.
#Wikipedia® is a registered trademark of the Wikimedia Foundation, Inc. Wiki (DUHOCTRUNGQUOC.VN) is an independent company and has no affiliation with Wikimedia Foundation.
In other languages:
- アレマン語: Vorlage:Infobox Computer- und Videospiel - Wiki Alemannisch
- 古英語: Bysen:Infobox VG - Wiki Ænglisc
- アラビア語: قالب:صندوق معلومات لعبة فيديو - Wiki العربية
- エジプト・アラビア語: قالب:معلومات لعبة فيديو - Wiki مصرى
- アッサム語: সাঁচ:Infobox video game - Wiki অসমীয়া
- アストゥリアス語: Plantía:Videoxuegu - Wiki Asturianu
- アゼルバイジャン語: Şablon:Video oyun - Wiki Azərbaycanca
- South Azerbaijani: شابلون:Infobox video game - Wiki تۆرکجه
- バリ語: Mal:Infobox video game - Wiki Basa Bali
- ビコール語: Plantilya:Infobox bidyong-kawat - Wiki Bikol Central
- ベラルーシ語: Шаблон:Картка гульні - Wiki беларуская
- ベラルーシ語(タラシケヴィツァ): Шаблён:Кампутарная гульня - Wiki беларуская (тарашкевіца)
- ブルガリア語: Шаблон:Видеоигра - Wiki български
- Bhojpuri: टेम्पलेट:Infobox video game - Wiki भोजपुरी
- ベンガル語: টেমপ্লেট:তথ্যছক ভিডিও গেম - Wiki বাংলা
- ブルトン語: Patrom:Infobox C'hoari video - Wiki Brezhoneg
- ボスニア語: Šablon:Infokutija videoigra - Wiki Bosanski
- カタロニア語: Plantilla:Infotaula videojoc - Wiki Català
- チェチェン語: Кеп:Компьютеран ловзарг - Wiki нохчийн
- セブアノ語: Plantilya:Infobox video game - Wiki Cebuano
- 中央クルド語: داڕێژە:Infobox video game - Wiki کوردی
- チェコ語: Šablona:Infobox - videohra - Wiki čeština
- デンマーク語: Skabelon:Infoboks computerspil - Wiki Dansk
- ドイツ語: Vorlage:Infobox Computer- und Videospiel - Wiki Deutsch
- ディベヒ語: ފަންވަތް:Infobox video game - Wiki ދިވެހިބަސް
- ギリシャ語: Πρότυπο:Πληροφορίες βιντεοπαιχνιδιού - Wiki Ελληνικά
- 英語: Template:Infobox video game - Wiki English
- エスペラント語: Ŝablono:Informkesto komputila kaj videoludo - Wiki Esperanto
- スペイン語: Plantilla:Ficha de videojuego - Wiki Español
- エストニア語: Mall:Infokast videomäng - Wiki Eesti
- ペルシア語: الگو:جعبه اطلاعات بازی ویدئویی - Wiki فارسی
- フィンランド語: Malline:Videopeli - Wiki Suomi
- フランス語: Modèle:Infobox Jeu vidéo - Wiki Français
- ガリシア語: Modelo:Videoxogo - Wiki Galego
- ハワイ語: Anakuhi:Infobox wikiō - Wiki Hawaiʻi
- ヒンディー語: साँचा:ज्ञानसन्दूक विडियो गेम - Wiki हिन्दी
- クロアチア語: Predložak:Infookvir videoigra - Wiki Hrvatski
- ハンガリー語: Sablon:Videójáték infobox - Wiki Magyar
- アルメニア語: Կաղապար:Տեղեկաքարտ Համակարգչային խաղ - Wiki հայերեն
- インドネシア語: Templat:Infobox video game - Wiki Bahasa Indonesia
- イロカノ語: Plantilia:Infobox ay-ayam a video - Wiki Ilokano
- イド語: Shablono:Videoludo - Wiki Ido
- アイスランド語: Snið:Tölvuleikur - Wiki íslenska
- イタリア語: Template:Videogioco - Wiki Italiano
- ジャワ語: Cithakan:Infobox video game - Wiki Jawa
- ジョージア語: თარგი:ინფოდაფა ვიდეო თამაში - Wiki ქართული
- カザフ語: Үлгі:Компьютерлік ойын - Wiki қазақша
- クメール語: ទំព័រគំរូ:ប្រអប់ព័ត៌មាន ល្បែងវីដេអូហ្គេម - Wiki ភាសាខ្មែរ
- 韓国語: 틀:비디오 게임 정보 - Wiki 한국어
- キルギス語: Калып:Компьютердик оюн - Wiki кыргызча
- ラテン語: Formula:Capsa ludi electronici - Wiki Latina
- Ladin: Template:Infobox videojuech - Wiki Ladin
- リトアニア語: Šablonas:Infolentelė kompiuterinis žaidimas - Wiki Lietuvių
- ラトビア語: Veidne:Datorspēles infokaste - Wiki Latviešu
- マダガスカル語: Endrika:Infobox Jeu vidéo - Wiki Malagasy
- マケドニア語: Предлошка:Инфокутија Видеоигра - Wiki македонски
- モンゴル語: Загвар:Инфобокс компьютер, видео тоглоом - Wiki монгол
- マラーティー語: साचा:माहितीचौकट दृश्य खेळ - Wiki मराठी
- マレー語: Templat:Infobox permainan video - Wiki Bahasa Melayu
- ミャンマー語: တမ်းပလိတ်:Infobox ဗွီဒီယိုဂိမ်း - Wiki မြန်မာဘာသာ
- ネパール語: ढाँचा:Infobox video game - Wiki नेपाली
- オランダ語: Sjabloon:Infobox computerspel - Wiki Nederlands
- ノルウェー語(ニーノシュク): Mal:Infoboks dataspel - Wiki Norsk nynorsk
- ノルウェー語(ブークモール): Mal:Infoboks videospill - Wiki Norsk bokmål
- オディア語: ଛାଞ୍ଚ:Infobox video game - Wiki ଓଡ଼ିଆ
- パンジャブ語: ਫਰਮਾ:ਜਾਣਕਾਰੀਡੱਬਾ ਵੀਡੀਓ ਖੇਡ - Wiki ਪੰਜਾਬੀ
- プファルツ語: Vorlach:Infobox Computer- und Videospiel - Wiki Pälzisch
- ポーランド語: Szablon:Gra komputerowa infobox - Wiki Polski
- パシュトゥー語: کينډۍ:ویډیو ګېم مالوماتبکس - Wiki پښتو
- ポルトガル語: Predefinição:Info/Jogo eletrônico - Wiki Português
- ルーマニア語: Format:Infocaseta Joc video - Wiki Română
- ロシア語: Шаблон:Компьютерная игра - Wiki русский
- サハ語: Халыып:Infobox VG - Wiki саха тыла
- サンターリー語: ᱪᱷᱟᱸᱪ:Infobox video game - Wiki ᱥᱟᱱᱛᱟᱲᱤ
- スコットランド語: Template:Infobox video gemme - Wiki Scots
- セルボ・クロアチア語: Šablon:Infokutija video igra - Wiki Srpskohrvatski / српскохрватски
- シンプル英語: Template:Infobox video game - Wiki Simple English
- スロバキア語: Šablóna:Infobox Videohra - Wiki Slovenčina
- スロベニア語: Predloga:Infopolje Videoigra - Wiki Slovenščina
- アルバニア語: Stampa:Lojra vizuale - Wiki Shqip
- セルビア語: Шаблон:Инфокутија Видео-игра - Wiki српски / srpski
- スウェーデン語: Mall:Datorspelsfakta - Wiki Svenska
- タイ語: แม่แบบ:กล่องข้อมูล วิดีโอเกม - Wiki ไทย
- タガログ語: Padron:Infobox video game - Wiki Tagalog
- トルコ語: Şablon:Video oyunu bilgi kutusu - Wiki Türkçe
- タタール語: Калып:Санак уены - Wiki татарча / tatarça
- ウクライナ語: Шаблон:Відеогра - Wiki українська
- ウルドゥー語: سانچہ:خانہ معلومات وڈیو گیم/ویکی ڈیٹا - Wiki اردو
- ウズベク語: Andoza:Video oʻyin - Wiki Oʻzbekcha / ўзбекча
- ベトナム語: Bản mẫu:Thông tin trò chơi điện tử - Wiki Tiếng Việt
- 呉語: Template:Infobox VG - Wiki 吴语
- 中国語: Template:Infobox VG - Wiki 中文
- 漢文: 模板:電玩訊欄 - Wiki 文言
- 広東語: Template:電子遊戲明細 - Wiki 粵語