コンピュータゲーム

現在テレビゲーム用のテンプレートとして、このテンプレートのほかにTemplate:ゲーム作品が存在しています。Wikipedia:ウィキプロジェクト コンピュータゲームではTemplate:コンピュータゲームが推薦されているようですが、私はこれに気づかずにTemplate:ゲーム作品を使ってしまっていました(わざわざ差し替えてしまったものもあります)。どちらかに統一したほうがいいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか? ちなみに、英語版Wikipediaではこの形式が使われているようです。--Shimotsuke 2005年8月21日 (日) 05:25 (UTC)

最新のコメント:9 か月前 | トピック:Bot作業依頼提案 | 投稿者:編集中
他の言語版におけるこのテンプレート:
de en fr ja he

2つあるテンプレートについて

    Template:コンピュータゲームはあくまでたたき台として私が提案したものですので、これにこだわらずデザイン等 Template:ゲーム作品のほうが良いというのであればそちらに移行して構わないと思います。統合については、ラグナロクオンライン等に採用されているtemplate化されていないinfoboxについても考慮する必要があるかと。
    あと、試しに、省略された項目を表示しないようにしてみました(とりあえずは開発元だけですが)。必要に応じてinfoboxの項目を取捨選択も可能となります。 HassY 2005年9月14日 (水) 04:17 (UTC)
  • 現在テンプレートが適用されている項目では、「備考」の欄にメディアが記されていますが、「メディア」の項目も新しく追加してみるのはどうでしょうか? 「備考」はそれ以外の特記事項を書くための欄として省略可能にするのがいいでしょう。--FuJi 77 (talk|hist) 2005年9月16日 (金) 11:22 (UTC)
        「販売本数」は、他の項目と違い一律なデータとして提供できず、infoboxで扱うのは不適切だと思います。どちらかというと本文で基準などの含めてきちんと説明されるべき情報ではないでしょうか。 HassY 2005年9月19日 (月) 16:04 (UTC)
          意見を聞かずに勝手に項目を追加してしまった件、おわび致します。別件ですが、Template:ゲーム作品のほうはどうしましょうか? デザインの参考のために項目を合わせているのですが、もしこのままのデザインで正式採用になるのであればこちらは紛らわしいだけなので削除依頼に出そうと思っているのですが。--Shimotsuke 2005年9月27日 (火) 13:34 (UTC)
  • 現在テンプレートが適用されている項目では、「販売元」という表記がありますが、これは「発売元」の方が良くはないでしょうか。例えばN64でチュンソフトが発売した「風来のシレン2」は、発売元はチュンソフトですが販売元は任天堂なので、いろいろ間違いが出てくると思います。Oh-moo 2005年10月10日 (月) 05:55 (UTC)
      13年越しですが… 風来のシレン2はチュンソフトが開発し、パッケージにもロゴが表示されていますが、発売元(=販売元)はあくまで任天堂ですね。どういうわけか、現在販売元は「distributor」として分裂していますが、できることなら統合してしまった方が良いと思います。--ノンフロン会話2018年9月4日 (火) 16:15 (UTC)

Template:If系について

英語版でTemplate:if系の一部がサーバに与える負荷が大きすぎるとして,開発者の要請もあり使用停止になったようです.英語版でも現在進行形で議論がされていますし,ja:でもすぐに停止ということはないと思いますが,Template‐ノート:If defined call1#英語版での使用禁止についてに少し書いたのでご覧下さい.

実際問題として,このTemplate:コンピュータゲームについては,あちらにも書いたように,en:Template:Infobox CVGはja:に移入した当時とはかなり変わっているので,en:の新しいもので上書きしてやればいいのだと思いますが. - Marsian / talk 2005年12月31日 (土) 06:38 (UTC) sharper link - Marsian / talk 2005年12月31日 (土) 06:45 (UTC)

バグ?

英語版に倣ってclass="duhoc-ja hiddenStructure" を適用してみたのですが、これを適用したセルの中にあるパラメータの指定に改行(brタグではなく、Enterキーによる改行)を入れると表示がおかしくなるようです。(例:イースIファイナルファンタジーX(修正済み)) どうしたらいいものでしょうか…? パラメータ指定で改行を入れないように注意を促すべきでしょうか? --FuJi 77 (talk|hist) 2006年1月28日 (土) 10:03 (UTC)

    こんにちは.バグと言うべきかはわかりませんが,英語版でも同じ現象が起きたようですね.まず,一般に,改行したい場合は
    を使うように書いておいた方がいいかとは思います.また,今の英語版を見るとわかりますが,releaseなどいくつかのエントリには,敢えてhiddenStructureをかけていません.どうも,必ず書くべきエントリ(今の英語版のテンプレートのページで見えている,タイトル・開発者・発売日・ジャンル・モード(?)・プラットフォーム)については隠さないようにしよう,ということにしたみたいです.hiddenStructureをかけなければ手動による改行 (manual linebreak) でもいけるみたいです.ただ,これら以外で改行したい場合は
    でないと表示がおかしくなるのだと思いますから,仮にいくつかを常に表示することにするとしても,やはり注意書きはあった方がいいように感じます.
    なお,ご存じかもしれませんがen:Wikipedia:HiddenStructureというのもできています.個人的には,どうせそのうちMediaWiki自体に条件文を実現する機能が入るのなら……と思ったりもするので,訳はしないつもりです(それ以前に実はちゃんと読んでません)が,興味があればご覧下さい.どうやら
    class="duhoc-ja hiddenStructure{{{Genre|}}}"
    よりも
    class{{{Genre|}}}="hiddenStructure"
    の方がいいみたいです(変数名も小文字の方がいい?これは好みかも).ちょうど21日 (UTC) にFuji-77さんがja:を改修した数時間後にen:でAdrian(template artistsのひとり)が書き換えています.実際どれほどちがうのかちょっと最近追ってないのでわからないんですが……. - Marsian / talk 2006年1月28日 (土) 11:04 (UTC)

横幅

50%って広すぎじゃないですか?--220.212.242.221 2006年2月20日 (月) 03:22 (UTC)

    私も広すぎに思います。古いゲームで比較的多数の機種に移植されているようなコンピュータゲームなどは、テンプレートが大きくなってしまうので、見にくくなっているように感じます(イースIなど)。今まで通りで構わないのではないかと思います。--133.8.2.34 2006年2月20日 (月) 04:27 (UTC)

横幅を設定しないとテンプレートが大きくなってしまうので、見難いどころか、文字が重なってしまう場合があります。kaz 2006年2月25日 (土) 04:07 (UTC)

    アクセシビリティ配慮という観点なのであれば幅を設定することに関しては特に異議はありませんが、幅のパーセンテージに関しては一考の余地があるのではないかと思います。25%~33%程度でいいのではないでしょうか。--Shimotsuke 2006年2月25日 (土) 04:22 (UTC)
    幅のパーセンテージに関しては50%以下であれば、色々なウィンドウサイズを考慮したうえで適切な値になるのであれば、何でもよいと思います。現在の日本におけるディスプレイの売れ筋では1024~1280ピクセルだとは思いますが、古い世代も考慮して、せめて640~1280の間を考えてほしいとは思います。また、これだけ考慮しておくと、ウィンドウ幅が1024などで、高齢者などがフォントサイズを大きくしている場合をも考慮していることになります。kaz 2006年2月25日 (土) 08:49 (UTC)

2006年7月14日 (金) 10:07 (UTC) の編集で「ブラウザサイズが小さいとみづらいので、拡幅」ということで、30%→40%にされていますが、私のブラウザ(Firefox)だと大きく広がって、見栄えが悪いです。前の状態に戻して欲しいのですが。--ライトノベル文学 2006年7月14日 (金) 13:26 (UTC)

引数追加:"ArcOnly"

Wiki‐ノート:ウィキプロジェクト コンピュータゲームの方で出た意見に絡んで、アーケードのみの作品の場合Date引数のところが「発売日」というのはおかしいと思い、当該箇所の表示を「稼働時期」に切り替えるArcOnlyを追加しました。ここを空白以外にすると「発売日」が「稼働時期」に変更されます(実例:THE IDOLM@STER)。--PiaCarrot 2006年3月10日 (金) 12:17 (UTC)

ソースレベルでの非表示にしてみましたが

Wiki: 条件文の記述を元に、指定していない項目をソースレベルで出力しないようにしたのですが、なぜかこっちの表ではゴミが出ているようです。原因不明……orz --PiaCarrot 2006年5月17日 (水) 13:28 (UTC)

とりあえず一度利用者:PiaCarrot/Sandbox/Infobox CVGにコピーして、そっちで非表示化に挑戦してます。--PiaCarrot 2006年5月19日 (金) 11:46 (UTC)

    {{#if:}}の後の改行がテンプレートに反映されていたのが原因です。というわけで修正してみましたがどんなもんでしょうか。--cpro 2006年7月14日 (金) 14:43 (UTC)

必須引数の選定

ギャルゲ用のTemplateにMedia引数を追加した際に、以前レイアウトが崩れた原因が分かったような気がします。

複数の連続した非表示項目が存在すると、それにより段落分けと解釈されてしまうようです。これを防ぐためには、必須項目を選定して、その後に続く任意項目に対する構文を改行せずに続ければ良さそうな感じです。

さて、どの項目を必須にしましょうか?--PiaCarrot 2006年7月11日 (火) 14:12 (UTC)

オンラインゲームの項目における「発売元」と「発売日」の表記に関して

流通形態がインストールパッケージの無料ダウンロードのみの物やプレー料金が無料の物の場合、「発売元」や「発売日」と記述するにはやや違和感がありますので、これらを「運営元」と「運営開始日」、もしくはそれらを意味する語に変更できるようにするのが望ましいように思うのですが。ご意見を賜りたく存じます。 --Schuetzwald 2007年2月17日 (土) 21:31 (UTC)

    オンラインゲームについての考慮がなかったので引数追加:"OnlineGame"を追加しました。Zerozeroman00 2007年9月8日 (土) 02:25 (UTC)

引数ContentIconに関して

CEROレーティングの要素として使われているContentIcon引数ですが、(海外版のTest Drive Unlimited公式を見て)例えばアメリカであればESRBのレーティング要素として流用することができないかと思いつきました。引数自体は使い回しができても、見出し&変数名が思いつきません。

例えばTest Drive Unlimitedなら、(新しい変数名)=Language, Mild Violence(米国)
犯罪(日本)
という感じです。Ratingが国外版も一緒に扱えるようになってるんだし、こっちも国外版も同等に扱えるようにした方がいいかと。--PiaCarrot 2007年4月28日 (土) 12:24 (UTC)

価格とは?

販売価格という項目がありますが?これは近所の店で売ってた価格でいいんですかね?220.102.238.177 2007年5月24日 (木) 14:58 (UTC)

    これは、メーカーの設定する希望小売価格のことでしょう。ソフトのパッケージには書かれてあるでしょうし、ソフトを製作したメーカーか、ファンのサイトにもあるはずです。特定の店での価格のような個別のデータを記すのは、人によって利用する店は異なるので、あまり好ましくは思いません。
    もっとも、オープン価格の場合などでは、どうしても売価を書きたいなら、価格ドットコムで売価がどの価格帯にあるか調べた上で書くということになるでしょうが・・・あまりコンピュータゲームがオープン価格というのは覚えがありません。--或野 吟山 2007年5月28日 (月) 00:35 (UTC)
      表の説明書に「販売価格」としか説明されてないんでそのように解釈されちゃったのかも。修正してきますね。項目の意味は或野さんの通りで合ってます。--PiaCarrot 2007年6月4日 (月) 14:38 (UTC)

移植版のタイトル明記について

移植された際にサブタイトルがついたものやタイトル自体に変更があった作品で、その違いを明記する場合にはどうすればいいのでしょうか。--NORN(talks|Contributions)2007年9月4日 (火) 02:14 (UTC)

引数追加:"OnlineGame"

別に作るにも重複が多く管理が大変になる為、オンラインゲームに対応できるよう、引数OnlineGame・Charge(利用料金)・Ver(バージョン)を追加、PubとDateを修正しました。まずはアスガルドに修正テンプレートに対応した更新を行いました。他にもオンラインゲーム対応として、画面表示が全画面かウィンドウか、2Dか3Dか、会員限定かなどを考えています。なにか問題や改善があれば書き込みおねがいします。Zerozeroman00 2007年9月9日 (日) 14:48 (UTC)

    (質問)消費税付きの経緯が分からないのですが、ChargeもPrice同様に消費税付きと補足するべきですか?Zerozeroman00 2007年10月8日 (月) 13:02 (UTC)

OnlineGameが有効だとDateが「運営開始日」になるのですが、サービスが終了したオンラインゲームはどうすればいいのでしょうか。--SINOBU(会話) 2012年11月11日 (日) 10:14 (UTC)

パイプ構文化

テンプレートをXHTMLからパイプ構文にしてみました。動作確認はしていますが、もし問題があれば以前のものに戻してください。--太陽 2007年9月25日 (火) 09:50 (UTC)

提案:英字タイトルの引数

タイトルの所に日本でのタイトルと海外でのタイトルをbrタグで区切って書いてる記事がいくつかありますが、海外でのタイトル用に別に引数を持つのはどうでしょうか?

例えばライオットアクトであれば、Title = ライオットアクト|Title2 = Crackdownみたいな感じです。(Title2というのは仮ですが)--PiaCarrot 2007年10月11日 (木) 11:24 (UTC)

    (意見)日本語と英語の2つ表記されている記事を見ますが、自分としてはタイトル部分は記事名のみの表記だけで十分と考えています。もし英語の方も書いた方が良いのであれば、ゲームジャンルの上に原題という項目を設けるとかはいかがでしょう。これは洋画作品で使われています。--Naoki05 2010年9月30日 (木) 12:00 (UTC)

タイトル部分のキャプションについて

タイトル部分に"|+"(キャプション)を用いて、そこからボーダーや色を指定している記述となっていましたが、本来"|+"は表の外部に表示される仕様となっており(Help:表の作り方)、わざわざ別にボーターを指定してまでキャプションを用いるメリットは存在しないこと、また下のテンプレート部分(ジャンルとか対応機種など)とタイトル部分のテーブルが別々に指定されているために、環境によっては外郭部分にズレが生じること - このことからキャプションをとりやめました。どうかご理解ください。-- Lusheeta 2007年10月25日 (木) 17:44 (UTC)

    とりあえず一週間以内に異論がなければこの案で進めることにします。異論があれば具体的な事由を添えて述べてください。-- Lusheeta 2007年10月26日 (金) 03:12 (UTC)

別の表の外なら外でもいいと思うんです。本来なら見出しというところ、キャプションともまぁちょっと違うかもですが、決して表の内容物ではないはずです。--R2c2 2007年10月26日 (金) 13:53 (UTC)

    表の内容物ではない(そもそも表の内容物ではないという意味がわかりませんが)や見出しだから外郭にずれが生じてまでキャプションを用いていいのか、と聞かれたら個人的には"ノー"です。ほかの方法で記述できる手段がある限りは。
    自分のFirefox 2.0、Internet Explorer 6の環境では少なくとも表にずれが生じます ([1][2])。それにも関わらずキャプションを用いらなければならない理由があればお教え願います。逆にキャプションを用いながらも外郭部分を綺麗に成形できるのであればそれはそれでかまわないと考えます。ちなみにこのテンプレートと似たTemplate:Infobox animanga/TVAnimeがありますが、こちらはキャプションを用いておりません。-- Lusheeta 2007年10月27日 (土) 02:42 (UTC)

表の見出しはあくまで見出しであって、表の中にあるのはおかしいというのが「表の内容物ではない」の意味でした。わかりづらくて申し訳ないです。今の時点でリンク先を見る事ができませんが、自分もFirefoxを使用しています。外枠のずれもちょっとしたもので、自分的には全然問題なく思っていました。というか、見出しを枠で囲む必要もないと考えています。今現在編集され、枠が取り払われ背景色のみがある状態ですが、それすらもいらないというスタンスです。見た目も重要ですが、それ以上にそれぞれが何の情報なのかを明確にする方が大事と思います。

TVAnimeの方は自分は関わって関わっていないので存じませんが、そちらも本来はそうあるべきだと思いますよ。わざわざ出向いてまでその辺を力説するつもりはありませんが。--R2c2 2007年10月27日 (土) 14:11 (UTC)

(インデント戻し)以前までどのような表になっていたかちょっと覚えていませんが、私は、タイトルをcaptionで括ることで、そのtableが何であるかの説明とするべきだと考えています。そして、captionがcaptionであると解るように(つまり周辺より目立つように)装飾されているのは良いことだとは思いますが、罫線などを使ってあたかも表の中に組み込まれているような(captionであると意識させない)「見せかけ」は好ましくないのではないでしょうか。というわけで、現在の版のような状態が適切なのではないかと私は思います。--Sacrada 2007年10月31日 (水) 05:44 (UTC)

    現在の版のような状態が適切であるということは色つきがあったほうがよいという判断でよろしいでしょうか。もしそうであるとしたら、私が冒頭で述べたように背景色のずれの問題についてどのような考えをお持ちでしょうか。-- Lusheeta 2007年11月3日 (土) 11:51 (UTC)
      申し訳ありません、上のURLが二つとも「サーバーが見つかりません」と表示され確認できませんでした。こちらの環境で確認した限りでは、caption要素とtr要素以降のスタイルのずれは、Geckoレンダリングエンジンを用いた場合のみ、左右1ドットずつ、合わせて2ドット分のずれが発生する程度でした。もしLusheetaさんの環境で著しい表示の差異があるのであれば、考え直さなければいけないかもしれません。--Sacrada 2007年11月3日 (土) 19:06 (UTC)
        自分もGecko系のブラウザを利用しているので(先にあげた画像もWindows版のFirefoxでレンダリングさせたものです)、Sacradaさんと同じ結果であると推察します。個人的にはcaptionの背景色やtableのborderの使用未使用より、その下のtableのborderとのズレを問題視にしているので、caption部分の色またはtableのborderを用いるべきかそうでないかの考えを述べていただければと思います。多少のズレとはいえ、ウェブデザイン上は好ましくありませんし、改善できるものであれば改善すべきでしょう。-- Lusheeta 2007年11月4日 (日) 03:46 (UTC)
          「その下のtableのborderとのズレを問題視にしているので」―ならなおのこと、無理に囲む必要はないと思うんですよね。むしろ囲まず表の上に文字強調の状態で置いておけば、それが見出しと非常にわかりやすくなり、ウェブデザイン的にも意味合い的にもいいと思うのですが、いかがでしょう。--R2c2 2007年11月4日 (日) 10:31 (UTC)
            異論があるのにも関わらず、どうしてもこうじゃなきゃいけないんだという考えは持っておりませんので、囲む必要がないという意見がまとまればそれはそれで良いと思ってます。まあ当たり前な話なんですが。それで、タイトルは強調文字に加えてfont-sizeを110%くらいにすれば見出しらしさを強調できるんじゃないかなと思ったりしてますがどうでしょう。現状のだと心なしか小さく感じるので。-- Lusheeta 2007年11月4日 (日) 10:53 (UTC)

(インデント戻し)2ドットのずれについて、試しに、私の解る範囲内でずれを吸収するstyleを定義してみました(利用者:Sacrada/Template:コンピュータゲーム)。おそらくGeckoで見てもTridentで見ても似たような表示になっていると思います(なっていたらいいな)。ですが、この2ドットを修正するためにやたら冗長なstyle属性を定義しています。個人的に申し上げれば、装飾一つ(background-color)のためにここまでする必要はないと思っています。見出しを見出し「っぽく」するためにbackground-colorが必ず必要というわけではありませんし。--Sacrada 2007年11月5日 (月) 10:30 (UTC)

captionは使うことで意見はまとまりましたが、背景色はどうしましょうか。今のところ使うべきではないが1人いらっしゃいますが、自分もほかのcaptionを用いたinfobox templateとなるべく統一したほうがよいということから使うべきではないと考えています。ただ再三申していることですが、caption部分のフォントサイズを大きくしたほうがよろしいかと思っています。-- Lusheeta 2007年11月6日 (火) 12:20 (UTC)

    「使うべきではない」の1人は自分の事でしょうか。自分は特に必要を感じていないだけで、使うなら使ってもいいし、使わなければそれでもいいかと。ただ、表の上に色だけ乗ってるのはちょっと違和感を感じるかな、という程度です--R2c2 2007年11月6日 (火) 13:29 (UTC)

captionは使う、色は使わないということで議決したとみなしテンプレートに反映しました。ありがとうございました。-- Lusheeta 2007年11月13日 (火) 21:39 (UTC)

コンテンツアイコン名について

コンピュータゲームテンプレートにあるコンテンツアイコン名ですが、ネーミングの変更は出来ないでしょうか?どうしてもブラウザー幅を超えてしまうので。--Naoki05 2007年12月2日 (日) 06:46 (UTC)

    (改行しました)「アイコン」に削っても意味不明になりますし、代替のタイトルが思いつかないので、改行を入れてタイトル列の幅を狭めてみました。--Game-M 2007年12月2日 (日) 10:58 (UTC)
      (要望)ありがとうございます!綺麗におさまりました~!^^あと、色々と要望を言ってしまい申し訳ないのですがコンテンツアイコンだけ文字を<small>タグ並にできないでしょうか?--Naoki05 2007年12月3日 (月) 11:24 (UTC)
        (反対)私には、そこだけ文字を小さくすると、見栄えが悪くなるように思えます。そのような場合、私だったら、途中に
        を入れて改行し、見易くします。--Game-M 2007年12月6日 (木) 11:51 (UTC)

レーティング

レーティング入力用に、{{CERO-A}}、{{CERO-B}}、{{CERO-C}}、{{CERO-D}}、{{CERO-Z}}、{{CERO-ED}}を作ってみました。--Polyester 2008年5月18日 (日) 02:17 (UTC)

「価格」「利用料金」除去の提案

このテンプレートから「価格」(Price)「利用料金」(Charge)の引数を除去することを提案します。先日改定されたWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは名鑑ではありませんの「5.販売カタログ」に抵触しているからです。--Mmm-kkk 2009年10月3日 (土) 08:18 (UTC)

    コンピュータゲーム  報告 どちらも除去しました。--211.127.117.3 2012年6月1日 (金) 11:28 (UTC)
      コンピュータゲーム  反対 横から失礼します。この場合、販売価格のテンプレート項は「市場価格は変動が大きいので些末な情報」としている部分に抵触するとはいえないのではないでしょうか?理由は、日本のゲーム販売環境において、まず通常版と総称されている「原本」ありきで、そこに初回or予約特典といった「限定版」が同時ないし先行リリースされたり、何年後かに廉価版と総称される「ベストプライス版」系となって再販されるのがセオリーであることから、メーカーの税込価格が「信頼できる情報源」ということであり、かつこれらのバリエーション群の定価が個々に違うことから、「些末な情報では無い」のかと考えるからです。むしろ、些末な情報という意味での価格とは、中古ゲームショップでの値段であったり、たとえば価格.comのようなサイトでの最安値といったものが、些末な情報になるのではないでしょうか。あと、「販売カタログ」でリンク付けされているのは電子商店街の記事になっていますが、これがゲームソフトの定価情報の必要性の有無と何の関係があるのかいまいち分からないのですが…。--Tanabatasanshiro会話2012年6月2日 (土) 04:43 (UTC)
      追記です。“価格について情報源があり、”は、いうまでもなくゲーム自体のパッケージのほか、ソフトメーカーやハードメーカーのウェブサイトなどで明示されている記述です。“さらに言及することに特に正当な理由がある場合に限ります。(中略)価格競争の記述内での関連する価格の説明”は、上述以外にも「家庭用移植版」なども含み様々なバリエーションがリリースされている点です。“一方、市場価格は時と場所によってばらつきが大きい瑣末な内容です。(中略)ウィキペディアは競合製品の価格を比較したり、異なる地域や国で販売されている同一製品の価格を比較したりするための価格ガイドではありません。”は、これをゲーム製品の本テンプレートに抵触するという「Mmm-kkk」さんと、除去編集をなさった「211.127.117.3」IPユーザーさん両者の解釈が「ちょっと違うのでは…」というのが当方の印象で、【ばらつきが大きい】とか【同一製品の価格を比較したりするための】に触れる“価格”というのは、たとえば「りんご(果物)」という記事があったとして、「そのりんご1個が、日本では○円、アメリカでは×円、青森県では△円、国内ホニャララ通販では□円…(他えんえんと個別の値段を羅列)」みたいな記述をしている記事に対しての、「瑣末な内容」というなら「抵触する」のではないのでしょうか。ですので、これからテンプレートから除去された現時点での編集版は取り消しをさせていただきます。--Tanabatasanshiro会話2012年6月2日 (土) 08:47 (UTC)
        コンピュータゲーム  コメント Wiki: ウィキペディアは何ではないかの記述してよい正当な理由の例には、「希少なコレクターズアイテムの注目すべき販売、価格競争の記述内での関連する価格の説明、そして歴史的な経済インフレーションの解説などが含まれます。」とあります。要するに価格自体に批評性がある場合ということでしょう。バージョン違いが価格競争の記述であると主張されるのであれば検証可能な形で本文中にこれは価格競争であると書くべきであり、ただ価格を載せることだけを目的としているのなら価格ガイドの域をでないでしょう。実際、方針の出所である英語版じゃ価格は書かれていないです。解釈に問題があるとは思えません。--211.127.117.3 2012年6月3日 (日) 13:44 (UTC)

分かりました。それでしたら反対意見は取り下げることにいたします。--Tanabatasanshiro(会話) 2012年6月4日 (月) 00:54 (UTC)

    コンピュータゲーム  コメント 今回の改変により、東方神霊廟 〜 Ten Desires.では脚注にエラーが発生しました。理由は、この記事では価格部分に出典を付け、その出典を ref name 機能を用いて他所でも使っていたが、テンプレート改変で引数が表示されなくなったため該当する ref name が無いと判断されてしまったためです。記事は既に修正済み(差分)ですが、同様のエラーが他の記事でも発生している可能性があります。自動で修正する手段がないため、私は目視で十数の記事を確認する破目になりました。
    充分な告知や議論の無いまま、多数の記事で使われているテンプレートを改変しないようお願いします。一旦差し戻しますので、コメント依頼やお知らせへの告知を経て充分議論されてからの編集をお願いします。--Starchild1884会話2012年6月9日 (土) 23:28 (UTC)

プロデューサーとディレクターの項目

プロデューサーとディレクターのの項目が無いのでeteの欄に書かざるを得ない状況が続いてます。項目を作ってくれませんか?--RJANKA 2011年6月18日 (土) 12:20 (UTC)

統合提案

Template:美少女ゲーム系を当記事へ統合することを提案します。理由としては、このテンプレートだけでコンシューマ、アーケード、PCゲーとあらゆるジャンルを網羅しているのに美少女ゲームだけ独立しているのが不自然に感じるのが一つ、もう一つはこちら側のテンプレートが未だに入力が英語になっているので、既存のものと統合して日本語での入力にも対応させる方が移行する上でも楽だと思えるからです。

ただ、ゲーム関係のテンプレートは他ジャンルのものと比べても無駄に欄が多いので、扱う項目の統廃合も行いたいと思います。まず、統合後のサンプルとしてTemplate:コンピュータゲーム/sandboxを準備しました。

このサンプルで廃止したのは以下の項目です。

  • ディスクレス起動、アクチベーション
      単純にあるなしを書くだけの欄を作るとInfoboxが長くなってしまいます。また、これが参考になるのは購入時位だと思うのでなくても良いのではないでしょうか
  • 価格、利用料金
  • セーブファイル容量、使用ブロック数
      これもマニュアル的用途しかないので不要ではないでしょうか
  • アスペクト比
      解像度と一緒に書けばいい項目だと思います。

基本的にどれもHelp:Infoboxが求めている要約になっていないですし、比較に役立つ項目でもないと思います。異論があればまた弄ります。その他、仕様の変更を分かり易くするために、背景色を変えてもいいのかもしれません。

提案は以上です。--211.127.117.3 2012年6月14日 (木) 22:38 (UTC)

    コンピュータゲーム  反対 テンプレートの引数は、過去版との整合性を保つために残すのが原則です(除去しても影響の小さい場合は除く)。そうしないと#「価格」「利用料金」除去の提案で私が述べたようなエラーが、過去版を参照するたびに起こることになります。引数除去を主とする編集には賛同できません。
    廃止したい引数がある場合は、①引数の廃止の合意を得た後、②充分な告知期間を経てから、③人力あるいはbotで記事そのものから引数を除去して下さい。④テンプレート自体からは引数を除去しないで下さい。--Starchild1884会話2012年6月17日 (日) 23:46 (UTC)
      コンピュータゲーム  検索かけるとわかりますが、価格以外は使われていることの方が少ないので、除去しても影響は小さいと思います。みたところエラーも起きないです。過去版まで気にするのなら価格は残しますけど、他の項目は除去で良いでしょう。--61.123.87.109 2012年6月18日 (月) 11:13 (UTC)
        コンピュータゲーム  コメント いやいや。現在はあまり使われていない引数であるというのであれば、それこそ過去版閲覧時に不具合が出るリスクを取ってまでテンプレートそのものから除去する必要は無いでしょう。放っておけば良いだけです。
        基本的にこの提案は、不要の引数の廃止(整理・単純化)を模索するのではなくてまず直接除去ありきであり、目的が手段化してしまっているため、反対を継続します。私は「不要の引数の廃止(整理・単純化)」に関して案を持っていますが、このような現状ではそれを提示して議論を深める気もありません。
        また、61.123.87.109氏と211.127.117.3氏は同一人物なのでしょうか? IPアドレスを検索すると、両者とも北海道ODNなのですが、前者はxDSL・後者はフレッツISDNと判定されており、同一人物かどうか判断し難いです。両者が同一人物であっても別人であっても、議論を続けるのであればアカウントを取得して下さい。提案そのものにも反対ですが、IPアドレスのまま議論が進むことによる混乱に対する懸念という意味でも両IPアドレス氏に反対します。--Starchild1884会話2012年6月18日 (月) 22:54 (UTC)
            コンピュータゲーム  コメント 統合にも反対です。申し訳ないが、今までの北海道ODN氏との対話から感じたところでは、氏にテンプレートの統合作業ができるとは思えないのです。テンプレートという特殊な名前空間に関する理解度が低く、作業の過程で多数のエラーを発生させる危惧があります。北海道ODN氏が編集された{{美少女ゲーム系}}でもエラーが発生しているおそれがありますが、北海道ODN氏が一度でも各記事をチェックしたことがあるとは思えません。また、この期に及んでもアカウントを取得しないところから、問題発生時に責任を取る(テンプレートのメンテナンス等)意思も無いものと判断しています。既に211.127.117.3と61.123.87.109で履歴の分断が発生しています。
            積極的にテンプレート統合に賛成する第三者(できればアカウント取得後の編集歴が豊富なベテランユーザ)が現れない限り、統合作業を行なうのは止めて下さい。{{美少女ゲーム系}}は後で、北海道ODN氏が新たに加えた引数も加えた上で、旧版ベースに戻しておきます(一度加えられた引数は、余程の理由がない限り除去すべきではない)。
            テンプレートそのものからの除去ではなく、廃止(新たに使わない、現記事からは編集除去する等)であれば反対はしませんが、北海道ODN氏にはその意思は無いようなので、やはり私は「反対」のままです。--Starchild1884会話2012年6月19日 (火) 23:07 (UTC)
    コンピュータゲーム  コメント 現時点で美少女ゲーム系テンプレ利用者の立場からとテンプレートの重大性がわかってないことから反対。キャラクターボイス等は不要かも知れないが。サンプルであるならどうしてご自身(Starchild1884さんが言うとおりアカウントを取得して)のサンドボックスでやらないのでしょうか。異論があればまた弄ります。では困ります。美少女ゲーム系テンプレはたった1週間で周知もせずにいじってるし。--多摩に暇人会話2012年6月23日 (土) 14:56 (UTC)
    コンピュータゲーム  反対 61.123.87.109と211.127.117.3という2つのIPを使い分けてWiki: 説明責任逃れをしており、{{美少女ゲーム系}}の認識度も低い事から提案に反対します。--Louis XX会話 / 投稿記録2012年7月3日 (火) 05:31 (UTC)

ダウンロードコンテンツ(DLC)の有無について

パソコンゲームでは、有料の拡張キット・無料でダウンロードできるものや、有志の手で作られた無料のデータ(Microsoft Flight Simulatorの機体データなど)も多数公開されており、これも広義のダウンロードコンテンツ(DLC)といえそうですが、最近の家庭用ゲームでもDLCに対応のタイトルが増えつつありますので、家庭用ゲームにおける有料・無料のDLCの有無(対応・非対応)に関する項目もあってもいいと思います。

    一例として、
  • label## = ダウンロードコンテンツ
  • data## = {{{download content|}}}

のような項目も作って頂けませんでしょうか?--125.199.175.169 2012年10月12日 (金) 11:17 (UTC)

現「ダウンロードコンテンツ」表記を「DLC」表記へ改名を提案

少し持論が強いかもしれませんが、私は和製英語は日本寄りという観点から基本的にウィキペディア編集ではずっと用いないようにしています。そのため、ダウンローダブルコンテントと表記するべきと思っていますが、本テンプレートの趣旨では「あり」か「なし」を示せばいいだけの項目ですので、現行のダウンロードコンテンツとカナ書きしても、仮にダウンローダブルコンテントに変えたとしても、文字スペースの関係で2行にまたがって表示されてしまっている現状は「スペースの無駄使い」「少し見にくい」と感じています。ですので、和製英語だろうが英語圏だろうが通用する、略称の「DLC」に変えれば1行で収まりますし、ありかなしかを示すだけの項目として簡潔になると考えますので、改名を提案します。--Tanabatasanshiro(会話) 2013年8月27日 (火) 13:34 (UTC)

引数の頭文字が大文字?

英語版では引数が全て小文字で指定されていますが、日本語版では何故か頭文字が大文字のものと小文字のものとが混在してます。このためソースに「|Series=ほにゃらら」などと誤って記述(正しくは全て小文字)され、引数が無視されているケースがあるようです。技術的な対処法はわからないので報告まで。--ノンフロン(会話) 2018年6月25日 (月) 23:28 (UTC)

ラベル「開発元」の名称がオカシイと思うので名称を変更すべき

ゲーム業界では一般に、ブランド管理をする企業と、プログラムの担当をする企業とが、まったく違うこともよくあります。

しかし、「開発元」と言った場合、発注者のブランド管理側の企業のように思えてしまいます。

発注側も、仕様の策定などで開発に関わっていることもあるので、「開発元」と言った場合は、この発注側になってしまいかねません。

しかし、普通なら、発注側をあらわす呼び名は「販売元」「発売元」と言った表現に該当すると思います。

なので混同を防ぐために、「開発元」という表現をやめるべきであり、単に「開発」、あるいは「主な開発事業者」、「開発事業者」などの表現に変更するべきだと思います。--すじにくシチュー(会話) 2019年12月29日 (日) 15:03 (UTC)

引数追加”Lang”

どの言語に対応しているか分かる様にするものです。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 2020年6月13日 (土) 01:15 (UTC)

Bot作業依頼提案

コンピュータゲーム  提案 #「価格」「利用料金」除去の提案にて引数が削除されましたが、テンプレート呼び出しページでは引数が残っており新規項目作成時にもコピペ再利用・入力されてしまうため、WP:BOTREQで一括除去することを提案します。--編集中 (Talk) 2023年6月24日 (土) 15:43 (UTC)

コンピュータゲーム  Bot作業完了のため、クローズ。--編集中 (Talk) 2023年7月9日 (日) 08:30 (UTC)

ページ「コンピュータゲーム」に戻る。

Tags:

コンピュータゲーム 2つあるテンプレートについてコンピュータゲーム Template:If系についてコンピュータゲーム バグ?コンピュータゲーム 横幅コンピュータゲーム 引数追加:ArcOnlyコンピュータゲーム ソースレベルでの非表示にしてみましたがコンピュータゲーム オンラインゲームの項目における「発売元」と「発売日」の表記に関してコンピュータゲーム 引数ContentIconに関してコンピュータゲーム 価格とは?コンピュータゲーム 移植版のタイトル明記についてコンピュータゲーム 引数追加:OnlineGameコンピュータゲーム パイプ構文化コンピュータゲーム 提案:英字タイトルの引数コンピュータゲーム タイトル部分のキャプションについてコンピュータゲーム コンテンツアイコン名についてコンピュータゲーム レーティングコンピュータゲーム 「価格」「利用料金」除去の提案コンピュータゲーム プロデューサーとディレクターの項目コンピュータゲーム 統合提案コンピュータゲーム ダウンロードコンテンツ(DLC)の有無についてコンピュータゲーム 現「ダウンロードコンテンツ」表記を「DLC」表記へ改名を提案コンピュータゲーム 引数の頭文字が大文字?コンピュータゲーム ラベル「開発元」の名称がオカシイと思うので名称を変更すべきコンピュータゲーム 引数追加”Lang”コンピュータゲーム Bot作業依頼提案コンピュータゲームTemplate:ゲーム作品Template:コンピュータゲームWikipedia:ウィキプロジェクト コンピュータゲームen:Template:Infobox CVGen:Wikipedia:WikiProject Computer and video games利用者:Shimotsuke

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

キム・ジウォン野際陽子黒ずくめの組織森田望智桜田門外の変平野紫耀伊藤将司平田実音パク・スジン平澤宏々路向井理宮澤エマ水野真紀中田正子日本の地震年表真田広之上白石萌音幸澤沙良矢吹奈子セクリターテ救命病棟24時の登場人物T・Pぼん4月17日安倍晴明山本裕典花澤香菜加藤拓也 (作家)藤井風是永千恵ロドリゴ・ドゥテルテ佐藤真莉子LAPONE GIRLS明石花火大会歩道橋事故筒香嘉智髙崎寛之ナイスネイチャハンス・ベーテウエルシアホールディングス気象庁震度階級森永卓郎デッドデッドデーモンズデデデデデストラクションコナー・マクレガーぼくらの七日間戦争岡田彰布べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜藤本タツキ森下翔太源明子小林千晃コードギアス 反逆のルルーシュ春とヒコーキ国際電話番号の一覧小清水亜美暴れん坊将軍怪異と乙女と神隠しアイ・アム・サム西野七瀬森崎ウィンThe GazettE高宮まり三淵嘉子2024年黒羽快斗陰核ドバイ日野聡美味しんぼ火垂るの墓川口春奈三鷹事件日本矢本悠馬ネコ六四天安門事件釘宮理恵京本大我🡆 More