栗原古城

栗原 古城(くりばら こじょう、1882年〈明治15年〉9月17日 - 1969年〈昭和44年〉6月17日)は、日本の英文学者・評論家・翻訳家。本名は、栗原 元吉(くりばら もときち)。

経歴

1882年、埼玉県北足立郡大宮町(のち大宮市)に生まれる。東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)で平田禿木に学び、上田敏とも知遇を得た。第一高等学校在学中の1902年、『明星』12月号にイワン・ツルゲーネフの短編訳「世のをはり」を発表し、以後、同誌に翻訳の発表を続け、当時の日本では知られていなかったオスカー・ワイルドウィリアム・バトラー・イェイツなどを紹介した。

1903年、東京帝国大学文科大学英文学科に入学し、夏目漱石と上田敏の教えを受ける。1906年、漱石から、末松謙澄著『日本の面影』(原書は末松がイギリスで日本を紹介するために著した『Rising Sun』)の邦訳の仕事を依頼され、森田草平と共に引き受けている。

1906年、東京帝国大学を卒業し、東京毎日新聞に勤務。その頃から『芸苑』や『帝国文学』などに文学評論を発表している。1921年、東京女子大学講師、その後、実践女子専門学校東洋大学を経て、1952年、立正大学講師となり、1957年から教授となった。

人物

漱石宅に出入りし、漱石の『文学評論』について「これこそ日本人の頭脳が生んだ真の特色ある名編で、今後は無論これ以上のものも出るかも知れぬが,今迄のところでは真に空前と称して差支えない傑作である」と絶賛している。

石川啄木とも親しく、明治41年、啄木の長編小説『鳥影』を東京毎日新聞に連載できるように斡旋した。

大正時代には英米を中心としたヨーロッパ思想家の紹介に力を注ぎ、トーマス・カーライルラルフ・ワルド・エマーソンなどの翻訳で知られる。特にジョン・ラスキンの翻訳では質量ともに当時の第一人者であった。

趣味は文学、書画

著書

  • 『西洋武士道譚』(北星堂書店) 1915
  • 『神人と魔人』(紫雨出版社) 1919
  • 『戦闘及び貧の崇拝』(予章堂) 1920

翻訳

脚注

参考文献

  • 『帝国人事大鑑 昭和7年版』(帝国日日通信社) 1932
  • 『古城栗原元吉の足跡』(鏡味国彦、文化書房博文社) 1993

出典

Tags:

栗原古城 経歴栗原古城 人物栗原古城 著書栗原古城 翻訳栗原古城 脚注栗原古城 参考文献栗原古城 出典栗原古城1882年1969年6月17日9月17日イギリス文学者明治昭和翻訳

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

増田梨沙高崎健康福祉大学高崎高等学校性行為笘篠賢治文化大革命フェラチオ玉山鉄二皇后雅子本田真凜天野心愛矢埜愛茉桜井日奈子ハラミちゃん成宮寛貴松本若菜東日本大震災大奥筋トレサラリーマン 中山筋太郎ウエストランド世耕弘成二階俊博坂本真綾田沼意次天彩峰里キスカ島撤退作戦我修院達也ヒコロヒー伊達花彩中川翔子ブギウギ (テレビドラマ)三好長慶京本政樹異修羅全国高等学校野球選手権大会森香澄ワタナベマホト粗品 (お笑い芸人)村上浩爾MINAMO (モデル)鈴村健一真野響子SHOGUN 将軍暇空茜ちゅらさん西谷浩一膣内射精福永美春陰の実力者になりたくて!大淀病院事件伯桜鵬哲也LE SSERAFIM級地制度復活祭テレビ東京ヒロド歩美佐々木俊輔宮藤官九郎山口真由浅野いにお虎に翼陰裂明仁倫子女王ピーコ将軍 SHŌGUNSnow Man岡本綾角和夫名探偵コナンの登場人物中村悠一文禄・慶長の役プロジェクトX〜挑戦者たち〜ドラえもん映画作品白井一幸生見愛瑠山田裕貴🡆 More