世耕弘成: 日本の政治家 (1962-)

世耕 弘成(せこう ひろしげ、1962年〈昭和37年〉11月9日 - )は、日本の政治家。参議院議員(5期)、学校法人近畿大学第4・6代理事長。

世耕 弘成
せこう ひろしげ
世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張
内閣広報室より公表された肖像
生年月日 (1962-11-09) 1962年11月9日(61歳)
出生地 日本の旗 日本 大阪府大阪市
出身校 早稲田大学政治経済学部政治学科
ボストン大学コミュニケーション学部大学院
前職 NTT従業員
所属政党自由民主党安倍派→無派閥)→)
無所属
称号 政治学士
企業広報論修士
親族 妻:林久美子
祖父:世耕弘一
伯父:世耕政隆
公式サイト 世耕弘成 SEKO HIROSHIGE

内閣 第3次安倍第2次改造内閣
第3次安倍第3次改造内閣
第4次安倍内閣
第4次安倍第1次改造内閣
在任期間 2016年8月3日 - 2019年9月11日

内閣 第2次安倍内閣
第2次安倍改造内閣
第3次安倍内閣
第3次安倍第1次改造内閣
在任期間 2012年12月26日 - 2016年8月3日

内閣 第1次安倍内閣
在任期間 2006年9月26日 - 2007年8月27日

選挙区 和歌山県選挙区
当選回数 5回
在任期間 1998年 - 現職

その他の職歴
世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張 自由民主党参議院幹事長
(総裁:安倍晋三菅義偉岸田文雄
2019年9月11日 - 2023年12月19日
テンプレートを表示

自由民主党参議院幹事長、自民党政務調査会長代理、自民党参議院政策審議会長、内閣官房副長官第2次安倍内閣第2次安倍改造内閣第3次安倍内閣第3次安倍第1次改造内閣、政務担当・参議院)、経済産業大臣第2223代)、内閣府特命担当大臣原子力損害賠償・廃炉等支援機構)、原子力経済被害担当大臣、産業競争力担当大臣、ロシア経済分野協力担当大臣、国際博覧会担当大臣を歴任した。

来歴

出生から学生時代まで

大阪府大阪市生まれ、奈良県奈良市育ち。父・世耕弘昭、母・基子の長男。

1975年奈良市立あやめ池小学校を卒業。大阪教育大学教育学部附属高等学校天王寺校舎を卒業。駿台予備学校を経て、1986年3月、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。

NTT

同年4月、日本電信電話 (NTT) に就職。1990年よりNTTからの派遣でボストン大学コミュニケーション学部大学院へ留学し、1992年修了、企業広報論修士号を取得。帰国後、関西支社経理部経営管理担当課長、本社広報部報道部門報道担当課長を務める。

参議院議員

1998年11月、伯父、世耕政隆の死去に伴う参議院和歌山県選挙区補欠選挙自由民主党公認で出馬し、初当選。森派に入会した。2001年第19回参議院議員通常選挙で再選。

参議院自民党副幹事長、同国会対策副委員長、自民党マルチメディア局長、同遊説局長等を歴任。2003年9月から2004年9月まで総務大臣政務官(地方行革担当)を務め、国会では主に総務委員会に所属。以降、参議院総務委員会理事、参議院自民党政策審議会副会長、自民党党改革実行本部事務局次長、同行政改革推進本部事務局次長、新憲法起草委員等を務める。学校法人近畿大学の副理事長にも就任。和歌山県護国神社奉賛会の会長を務めている。

2005年9月11日の第44回衆議院議員総選挙で自民党広報本部長代理および幹事長補佐として自民党のメディア戦略を担当した。党の「コミュニケーション戦略チーム」で広報戦略、IT戦略を担当。同年成立の障害者自立支援法の可決に大きな役割を果たす。

2006年9月26日、安倍内閣内閣総理大臣補佐官に就任。2007年8月27日発足の第1次安倍改造内閣では広報担当の補佐官自体を置いておらず、首相補佐官を退任した。

2007年の第21回参議院議員通常選挙で3選。首相補佐官を退任後は、ねじれ国会となった同年9月の臨時国会以降の議院運営委員会筆頭理事に就任した。

2009年中川秀直らが進めた麻生おろしに加わり、若手議員を中心にした速やかな政策実現を求める有志議員の会を結成し代表世話人に就任。

2009年自由民主党総裁選挙では河野太郎の推薦人として名を連ねた。谷垣禎一陣営有利の状況下で、自身の後援会を総動員し、地元和歌山県に割り当てられた党員票4票のうち3票を河野支持に確保した。

2011年4月14日、ODA削減案に反対する超党派連合のメンバーとして名を連ねる。

2011年10月1日、父弘昭の死去を受けて近畿大学の第4代理事長に就任した。第5代には2013年に清水由洋が就任。

2012年10月5日、特別議員総会で、参議院自民党政策審議会長に就任した。併せて、自民党政策調査会長代理に就任した。

第2次安倍内閣発足後

世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張 
2013年4月15日内閣総理大臣官邸にて外務大臣岸田文雄(左)、内閣官房副長官加藤勝信(中央)と

2012年12月26日発足の第2次安倍内閣内閣官房副長官に就任。

2013年7月の第23回参議院議員通常選挙で4選。同年9月2日、民主党参議院議員の林久美子と婚姻届を提出した。共に再婚。

2014年第47回衆議院議員総選挙では安倍晋三首相だけでなく、菅義偉官房長官も衆院選応援演説に回って官邸を不在としているため、官房副長官である世耕が首相官邸の留守番役として官房長官に代わって記者会見等に応じた。

2016年6月22日、内閣官房副長官の通算在任期間が1275日に至り、政務担当の内閣官房副長官として最長となり、8月3日まで在任して1317日となった。

2016年8月3日、第3次安倍第2次改造内閣経済産業大臣産業競争力担当、原子力経済被害担当、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)として初入閣。9月1日から新設されたロシア経済分野協力担当大臣を兼務し、『日露経済協力計画を推進するため行政各部の所管する事務の調整』を担当 することとなった。

2017年3月、ドイツを訪問し、ハノーバーでドイツのツィプリス経済エネルギー大臣と会談。第4次産業革命に関する日独の協力の枠組みを定めた「ハノーバー宣言」に署名した。この宣言では、サイバーセキュリティ、国際標準化、規制改革、中小企業支援、研究開発、プラットフォーム、デジタル人材育成、自動車産業、情報通信、以上が主な協力事項として掲げられた。

2017年8月3日、第3次安倍第3次改造内閣経済産業大臣産業競争力担当、ロシア経済分野協力担当、原子力経済被害担当、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)に留任。10月、第30回日本メガネベストドレッサー賞政界部門を受賞。11月1日、第4次安倍内閣経済産業大臣産業競争力担当、ロシア経済分野協力担当、原子力経済被害担当、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)に再任。

2018年10月の第4次安倍改造内閣でも経済産業大臣、ロシア経済分野協力担当大臣として留任。

2018年10月30日、ドイツのアルトマイヤー経済エネルギー大臣と会談。通商情勢や二国間の経済関係について意見交換を行なった。会談後、2017年3月に署名した日独協力の枠組みを定めた「ハノーバー宣言」の進展を踏まえ、今後の日本・ドイツが包括的に協力を強化していくことを確認するため「経済政策及び経済協力に関する日独共同声明」に署名した。共同声明は、多国間の通商政策、経済政策、産業政策、デジタル分野、エネルギー政策に及ぶものであった。

同年12月21日、国際博覧会担当大臣を兼務する。

2019年7月の第25回参議院議員通常選挙で5選。世耕はこの選挙において選挙区全国トップの得票率で当選(73.77%)を果たした。同年9月に国務大臣を退任し、参議院自由民主党幹事長に就任。

2023年12月9日、自民党5派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、安倍派座長の塩谷立と「5人衆」とされる世耕、松野博一萩生田光一西村康稔高木毅の安倍派の中枢幹部の6人全員が直近5年間でそれぞれ1千万円超~約100万円の裏金のキックバックを派閥から受け、政治資金収支報告書に記載していない疑いがあることが明らかとなった(後述)。12月14日、世耕は参議院自由民主党幹事長の辞表を提出。12月19日、辞表は参議院の議員特別総会で承認された。

2024年4月4日、自民党より離党勧告を受け、離党届を提出し、受理された。

略歴

世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張 
2016年11月1日撮影

政策・主張

憲法

  • 憲法改正について、2013年、2019年のアンケートで「賛成」と回答。
  • 9条改憲について、2013年の毎日新聞社のアンケートで選択肢以外の回答をした。
  • 憲法改正の発議要件を衆参それぞれ「過半数の賛成」に引き下げる96条改正ついて、2013年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答。

外交・安全保障

  • 「集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を見直すべきだ」との問題提起に対し、2013年の毎日新聞社のアンケートで「見直すべきだ」と回答。
  • 「他国からの攻撃が予想される場合には先制攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2013年、2019年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答。
  • 「北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ」との問題提起に対し、2013年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答。2019年のアンケートで「反対」と回答。
  • 普天間基地の移設問題について、2013年の毎日新聞社のアンケートで「名護市辺野古に移設すべき」と回答。
  • 日本による過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」の見直し論議について、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった。
  • 従軍慰安婦に対する旧日本軍の関与を認めた「河野談話」の見直し論議について、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった。

ジェンダー

  • 選択的夫婦別姓制度の導入について、2019年のアンケートで「賛成」と回答。
  • 同性婚を可能とする法改正について、2019年のアンケートで「賛成」と回答。

部落問題

エネルギー政策

  • エネルギー政策に関して、「日本に原発は必要」と回答。
  • 原発の再稼働に賛成。
  • 原発の新設を検討すべきとする
  • 日本が外国に原発を輸出することに、賛成。

その他

  • 「治安を守るためにプライバシーや個人の権利が制約されるのは当然だ」との問題提起に対し、2013年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答。2019年のアンケートで「反対」と回答。
  • 永住外国人への地方参政権付与について、2013年のアンケートで「反対」と回答。
  • 首相の靖国神社参拝について、2013年のアンケートで回答しなかった。
  • アベノミクスについて、2019年のアンケートで「評価する」と回答。
  • 消費税率を10%より高くすることについて、2019年のアンケートで「どちらかと言えば反対」と回答。
  • レジ袋を有料化にすべきと主張。2019年6月15日のG20の会合において、早ければ2020年4月からレジ袋の有料化を義務づける方針を表明した。
  • 串本太地道路の起工式では「すさみ串本道路は2025年春に完成という宣言をしていただいた。できるならば串本太地道路もしっかり完成させ、何とか(2025年の大阪・関西)万博に間に合わせてもらうことによって、この地域にも大きな万博の益があることを強く期待している。国会議員としてしっかり予算を付け、一日も早く完成するよう汗をかきたい」と述べた。
  • 第50回衆議院議員総選挙における10増10減の大幅な変更を伴う新しい区割り案に対して、2022年1月10日放送の和歌山放送のラジオ番組で「日本の国会議員は、人口比で世界各国より多いわけではない」「定数を増やして、いろんな分野の国会議員が出られるようにすることも一つの選択肢ではないか」との考えを示した。

不祥事

政治資金パーティー収入の裏金問題

2023年12月1日に朝日新聞が、自民党5派閥が開いた政治資金パーティーをめぐる問題で、清和政策研究会(安倍派)が所属議員が販売ノルマを超えて集めた分の収入を裏金として議員側にキックバックする運用を組織的に続けてきた疑いがあるとスクープした。安倍派は2018~2022年に毎年1回パーティーを開き、計6億5884万円の収入を政治資金収支報告書に記載している。一方、収入・支出のいずれにも記載していない裏金の総額は直近5年間で1億円を超えるとされ(のちに5億円に修正)、共同通信は「実際のパーティー収入は少なくとも8億円前後に膨らむ可能性がある」と報じた。清和政策研究会の政治資金収支報告書の記載内容は下記のとおり。

    清和政策研究会
    年月日 パーティー名 会場 収入 購入者数 出典
    2018年5月22日 清和政策研究会との懇親の集い 東京プリンスホテル 2億802万円 7,021人
    2019年5月21日 清和政策研究会との懇親の集い 東京プリンスホテル 1億5338万円 5,177人
    2020年9月28日 清和政策研究会との懇親の集い 東京プリンスホテル 1億262万円 3,464人
    2021年12月6日 清和政策研究会との懇親の集い 東京プリンスホテル 1億2万円 3,376人
    2022年5月17日 清和政策研究会との懇親の集い 東京プリンスホテル 9480万円 3,200人
    (合計) 6億5884万円

パーティー券は通常1枚2万円であるため、販売枚数が推計できるが、枚数に対する購入者の比率は2018年から2022年にかけてすべて「0.675」で統一されている。日本大学名誉教授の岩井奉信は「絶対にあり得ない」とし、安倍派は政治資金収支報告書に架空の購入者数を記入したとみられる。

安倍派座長の塩谷立と「5人衆」とされる松野博一西村康稔萩生田光一高木毅、世耕弘成。

安倍派5人衆の面々は森喜朗と会い続けた。明治大学出身の萩生田光一は12月3日、国立競技場で開催されたラグビーの早明戦を森とともに貴賓席で観戦した。12月5日、世耕と西村康稔と森はパレスホテル東京の日本料理店で2時間半にわたり会食した。この席には高木毅も参加予定だったが「週刊文春につけられているみたいだ」とおびえ、急遽キャンセルした。12月8日、参議院予算委員会で蓮舫が5日の会食について「口裏合わせをしたのでは」と指摘すると、西村は「口裏合わせなど一切行っておりません!」と語気を荒げて否定した。

同年12月8日夜までに、官房長官の松野博一、世耕、高木が直近5年間で1000万円を超える裏金のキックバックを受けた疑いがあることが報道により明らかとなった。12月9日朝、朝日新聞は、松野、世耕、高木のほか、安倍派座長の塩谷立、萩生田、西村についても裏金のキックバックを受けた疑いがあると報じた。12月11日、世耕が理事長を務める近畿大学の教職員組合は「『捜査への影響』を口実にキックバックの有無すら明言しない不誠実な態度は、政治不信を招くだけでなく、学校法人理事長の対応としても不適切」として、大学側に対し、理事長辞任などを求める団体交渉要求書を提出した。

同年12月14日、世耕は参議院自由民主党幹事長の辞表を提出した。12月19日、辞表は参議院の議員特別総会で承認された。

同年12月20日、『月刊Hanada』2024年2月号が発売。同号が組んだ特集「日本の危機2024」で世耕、西村、萩生田はインタビューに応じ、西村は裏金疑惑について「確認作業中」と述べ、萩生田は「正直、会計のことはよく分かっていない」と述べた。また、世耕と西村はそれぞれ将来の首相就任に意欲を示した。12月22日、安倍派においては、議員側の「中抜き」を含む3つのパターンで裏金づくりを行っていたことが関係者の証言により明らかとなった。12月24日までに東京地検特捜部は世耕、松野、塩谷、高木を任意で事情聴取した。12月25日、安倍派では少なくとも参議院議員選挙があった2019年と2022年に開いたパーティーについて、改選となる参議院議員に販売ノルマを設けず、集めた収入を全額キックバックしていたことが報道により明らかとなった。12月31日、議員側がノルマを超えて集めた分を派閥側に納入せずに懐に収めた「中抜き」の総額は、2018年 - 2022年の5年間で約1億円に上ることが判明。安倍派の直近5年間の裏金はキックバック分とあわせ約6億円に上るとされる。

2024年1月19日、記者会見で世耕は議員辞職を否定し、政治的な責任の取り方について「今後の政治行動によって示していきたい」と述べた。同日、東京地検特捜部は安倍派の会計責任者を政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で在宅起訴した。1月26日、特捜部は世耕ら安倍派幹部7人について、会計責任者との共謀は認められないとして不起訴(嫌疑なし)とした。

人物

  • 「自民党の“参謀”」と呼ばれていることについて、非常に誇りに思っていると述べている。
  • 第1次安倍政権で首相補佐官、第2次安倍政権で内閣官房副長官として安倍に直接仕えたことから、安倍の最側近の一人と言われた。2012年4月に安倍を「日本を立て直せる唯一の人物」と評し、「(自由民主党総裁選挙に)安倍さんが出てくれるなら、参謀として粉骨砕身がんばりたいと思う。他の人で参謀をやる気はありません」と述べた。
  • 2012年7月7日号の週刊東洋経済で、「(生活保護給付水準の)見直しに反対する人の根底にある考え方は、フルスペックの人権をすべて認めてほしいというものだ。つまり生活保護を受給していても、パチンコをやったり、お酒を頻繁に飲みに行くことは個人の自由だという。しかしわれわれは、税金で全額生活を見てもらっている以上、憲法上の権利は保障したうえで、一定の権利の制限があって仕方がないと考える。この根底にある考え方の違いが大きい」と述べた。
  • 2019年、安倍晋三首相が主催する「桜を見る会」を巡って、安倍首相が後援会関係者らを多数招いていたことが国会で問題となった。過去に参加したことをブログなどで報告していた山口県の県議会議員や首長が相次いで投稿を削除している中、同年11月12日、世耕も参加した際の写真を自身のホームページから削除したと明らかにした。
  • 親台派である。2022年12月、台湾を訪問し蔡英文総統と会談している。
  • 現住所は和歌山県新宮市新宮家賃5万円ほどの賃貸物件を自宅として公表している。

家族・親族

祖父は元経済企画庁長官の世耕弘一伯父は元自治大臣の世耕政隆。父は学校法人近畿大学第3代理事長の世耕弘昭。母・基子(2022年死去)は寺内石夫の長女。弟は近畿大学幹部の世耕石弘。妻はかつて民主党民進党に所属していた元参議院議員の林久美子

所属団体・議員連盟

支援団体

受賞・栄典

受賞

栄典

  • 世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張  オランダ:オラニエ=ナッサウ勲章グランド・オフィサー - 世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張 (2014年)
  • 世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張  スペイン:文民功労勲章グランド・クロス - 世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張 (2017年)

著作

    (単行本)
  • 『自民党改造プロジェクト650日』新潮社、2006年。
  • 『プロフェッショナル広報戦略』ゴマブックス、2005年。
    (雑誌掲載記事)
  • 「NTTの「2010年問題」わたしの提言 「経営形態はNTTが考えるべき ネット利活用推進が最優先課題」」『日経コミュニケーション』 2009年11月15日号
  • 「政策道場 「特別予算勘定」を創設せよ」『日経ビジネス』 2009年2月16日号
  • 「「安倍圧勝」をデザインする(福田康夫は絶対に出馬する-安倍VS福田参謀インタビュー-)」『文藝春秋』84(11)、2006年。
  • 「すべてセオリー通り、です。(特集 総選挙PART2 徹底検証 メディアの敗北、その時、世論が動いた)『論座』(通号126)、2005年。
  • 「政務官日誌(25)総務省 行政相談を広く国民の身近な存在に」『時評』46(4)(通号493)2004年。
  • 「慣習に流されないために(全公開 国会議員の24時間)『論座』(通号89)、2002年。

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第24版 上』人事興信所、1968年。

外部リンク

公職
先代
林幹雄
世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張  経済産業大臣
第22・23代:2016年 - 2019年
次代
菅原一秀
先代
林幹雄
世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張  特命担当大臣
原子力損害賠償・廃炉等支援機構

第6・7代:2016年 - 2019年
次代
菅原一秀
先代
芝博一
世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張  内閣官房副長官(政務担当・参議院)
2012年 - 2016年
次代
野上浩太郎
先代
世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張  内閣総理大臣補佐官(広報担当)
2006年 - 2007年
次代
先代
岩永峯一
吉田六左ェ門
岸宏一
世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張  総務大臣政務官
吉田六左ェ門平沢勝栄
松本純小西理と共同

2003年 - 2004年
次代
増原義剛
松本純
山本保
議会
先代
木村仁
世耕弘成: 来歴, 略歴, 政策・主張  参議院総務委員長
2005年 - 2006年
次代
山内俊夫
党職
先代
吉田博美
自由民主党参議院幹事長
2019年 - 2023年
次代
松山政司
先代
岩城光英
自由民主党参議院政策審議会長
2012年
次代
橋本聖子
学職
先代
世耕弘昭
清水由洋
近畿大学理事長
第4代:2011年 - 2013年
第6代:2019年 -
次代
清水由洋
-

Tags:

世耕弘成 来歴世耕弘成 略歴世耕弘成 政策・主張世耕弘成 不祥事世耕弘成 人物世耕弘成 家族・親族世耕弘成 所属団体・議員連盟世耕弘成 支援団体世耕弘成 受賞・栄典世耕弘成 著作世耕弘成 脚注世耕弘成 参考文献世耕弘成 外部リンク世耕弘成11月9日1962年学校法人近畿大学政治家日本日本の国会議員昭和

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

竹内結子Vaundyフレディ・フリーマン西丸優子新木優子ク・ハラホセ・アブレイユ大沢あかね益若つばさMY FIRST STORYおちょやん国際電話番号の一覧訃報 2024年4月Meta (企業)すずめの戸締まりMOON CHILD (バンド)持田昌典ジェイソン・ステイサムミニミニ大作戦 (2003年の映画)桐野利秋アーロン・ジャッジハイキュー!!井上由美子 (脚本家)池田秀一阿波野秀幸メインページStray Kidsゴジラ-1.0REDリターンズWIND BREAKER (漫画)黒ずくめの組織森七菜山本理仁松井裕樹FiVE髙橋ひかる魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?VRおじさんの初恋井戸田潤ゆるキャン△グスタフ・クリムト永瀬廉出口夏希いなば食品栗原恵粗品 (お笑い芸人)柴咲コウ平和主義山田孝之Unnamed MemoryBTS (音楽グループ)伊原六花デーブ・ロバーツ (外野手)田中真美子北原みのり青井実メジャーリーグベースボール大谷翔平幽☆遊☆白書吉田豊 (競馬)堀部圭亮山崎育三郎花澤香菜オリンピックのサッカー競技西村知美犬山紙子転生したらスライムだった件 (アニメ)菅田将暉山田裕貴平岩紙斎藤伸明やす子長井短ONE PIECEの登場人物一覧イギリス挫滅症候群藤本万梨乃ミン・ヒジンチェルノブイリ原子力発電所事故🡆 More