音楽学: 音楽の学術研究

音楽学(おんがくがく、イタリア語:musicologia、英語: musicology、フランス語: musicologie、ドイツ語: Musikwissenschaft)とは、音楽に関する学問的な研究の総称であり、音楽の哲学とも捉えられる。

西洋音楽民族音楽歴史的研究・理論的研究、自然科学的研究などに分類される。研究対象や方法によって、美学美術史記号学心理学社会学文化人類学物理学など、他の学問分野からの影響を受けたり、その方法論を援用したりする。

音楽学の分野

音楽学の分類はその時代によってさまざまに考案されてきたが、例えばリーマンは音楽学の目標を音楽の要素が持つ心理的な価値を基礎として体系化することと考え、以下のように音楽学の領域を整理した。

音楽史 歴史上の音楽を研究する学問である。また比較音楽学は音楽史の研究と一部関連している。
音楽実践理論 和声法対位法などの具体的な音楽の理論を研究する学問である。
音楽の哲学または音楽美学 論理的な音楽への人間の聴き方を研究する学問である。
音響学 音の物理学的な性質を研究する学問である。
音響心理学(音響生理学) 音に対する人間の聴覚を研究する学問である。

ただし音楽学の分類はその包括性や分類法において研究者により一様ではない。また以下のような領域も音楽学の一部である。

歴史

音楽についての研究自体は、古代ギリシアに始まる。紀元前6世紀にピタゴラス音程物理学的に測定した上で数学的な分析を加え、音響調和の理論を基礎付けた。この音響論に始まる音楽理論は19世紀にまで影響を与えている。さらに中世ヨーロッパにおいても自由七科(septem artes liberales)のひとつとしての音楽の理論的研究は盛んであった。だが中世においては、音楽が算術、幾何、天文学とともに数学的四科のひとつであったこともあって、どちらかといえば音程や音の長さなどが興味の中心であった。いわば自然科学的音楽学というべきものが発展し、今日のようなたとえば様式研究などはされることがなかった。この傾向はルネサンス以降も続くが、18世紀に至って今日の意味での音楽学の萌芽がみられはじめる。19世紀後半、ヤーコプスタールやアードラーによって、歴史的音楽学(音楽史、特に西洋音楽史、記譜法や楽器の歴史)と体系的音楽学(民族音楽学、和声・対位法などに関する理論的研究、音楽音響学、音楽心理学、音楽美学、音楽教育学など)に分けられ、今日の音楽学が基礎づけられた。

参考文献

関連項目

Tags:

音楽学 の分野音楽学 歴史音楽学 参考文献音楽学 関連項目音楽学イタリア語ドイツ語フランス語学問研究英語音楽音楽の哲学

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

雨穴伊原六花能登半島地震 (2024年)高橋克典藤原兼家黒崎貴之膣内射精源倫子蟹工船連続テレビ小説森喜朗森永卓郎ゴジラxコング 新たなる帝国池松壮亮羽田空港地上衝突事故陰の実力者になりたくて!Eye Love Youキリアン・マーフィー二階堂ふみ吉田類反町隆史中島みゆきブギウギ (テレビドラマ)西村博之前田健太バリケード吉川愛BLACKPINK建みさと窪塚洋介グループ魂イチロー魔女と野獣カリオストロベニコウジカビマンボNo.5デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション綾辻行人NCT (音楽グループ)小芝風花望まぬ不死の冒険者トゥレット障害からかい上手の高木さん道産子ギャルはなまらめんこいZEROBASEONE一山本大生NHK放送センターNiziUルーテル学院大学市川実日子日向坂46ラインクラフト山本由伸地下鉄サリン事件Creepy Nuts七ツ森りり大林ミカ不適切にもほどがある!機動戦士ガンダムSEED福山潤マクシミリアン・ミッテルシュテットアルフ (テレビドラマ)紅しょうが (お笑い)ゆびさきと恋々コテージ作戦星由里子沖田浩之芦田愛菜名探偵コナンアン・ハサウェイ野茂英雄杉咲花柄本佑わんだふるぷりきゅあ!青井実川村優希三宅弘城椛島光村上春樹🡆 More