大蔵卿局: 淀殿や豊臣秀頼の乳母

大蔵卿局 / 大蔵局(おおくらきょうのつぼね / おおくらのつぼね、生年不詳 - 慶長20年5月8日(1615年6月4日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての女性。丹後国の地侍・大野定長の妻。子に治長・治房・治胤・治純。

生涯

大野定長の妻で、淀殿乳母を務めた。慶長3年(1598年)の豊臣秀吉死後、正室である高台院とその侍女の孝蔵主大坂城から去ると、豊臣家中で権勢を振るったが同年に大坂城へ入った家康により子の治長と共に大坂から追放される。その後、赦されて大坂へ戻ると再び権勢を振るうようになる。

慶長19年(1614年)に起こった方広寺鐘銘事件では、駿府の大御所徳川家康の元へ使者として派遣される。その際に、家康は彼女には面会し、従前から交渉に当たっていた片桐且元とは面会せず、その後に本多正純金地院崇伝を介して、両者に徳川家に秀頼に対する隔意が無いことを示すように命じている。この時、且元が提案した三案

「秀頼の駿府と江戸への参勤」、
「淀殿を江戸詰め(人質)とする」、
「秀頼が大坂城を出て他国に移る」

に秀頼・淀殿は怒り且元を誅殺しようとしたので、且元は大坂城から退去し、一部の武将も豊臣家を見限り同じく退去した。なお、「大蔵卿局は大坂に戻る途中に且元からこの三案を聞き、先に戻りこれを秀頼・淀殿に讒言した」とされるが、当時の史料には大坂帰還後の彼女が何かしらの役割を果たしたとする記述はない。

以上は通説であるが、近年の研究によると大蔵卿局と且元は共に同じ場所で、徳川方から同じ内容を聞いていたとする説が出され、このことから徳川方による分断工作は行われていなかったとされている。2人の帰坂の日程、そして2人が行った交渉からも、2人は共に帰り、駿府にて出された条件について話し合ったと考えられる。

慶長20年(1615年)、大坂の陣で敗れ自害した秀頼や淀殿に殉じて、子の治長と共に自害した。戒名智勝院桂宗春大禅定尼

登場する作品

    テレビドラマ
    映画

脚注

Tags:

1615年5月8日 (旧暦)6月4日丹後国地侍大野治房大野治純大野治胤大野治長女性慶長戦国時代 (日本)江戸時代

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

下山事件タンネンベルクの戦い (1410年)桜田門外の変畑芽育鈴木愛理 (歌手)上本博紀度会博文杏 (女優)カピバラIPhone早見沙織林田理沙藤原宣孝山下リオ日本航空351便ハイジャック事件髙嶋政伸シトリニン野口聡一吉高由里子おジャ魔女どれみ天彩峰里大石昌良山田和利増田梨沙モンテ・クリスト伯若林志穂吉岡里帆松風輝相棒ユヴェントスFCラーズ・ヌートバーパラオ伊原凛Yahoo! JAPAN森口博子和久井映見【推しの子】アダルトビデオ飯塚事件松本友大塚千弘YouTubeファイルーズあい大好き!五つ子萩原聖人尊富士弥輝也名探偵コナン黒部ダムミッツ・マングローブ宝塚歌劇団103期生Stray Kidsさや香閉じ込め症候群六四天安門事件ヒロド歩美野田樹潤田沼意知龍が如くシリーズの登場人物ハリー・ポッターシリーズつるの剛士杉原杏璃瀧川剛史オラ・ソルバッケン角和夫鈴村健一田口壮リバン・モイネロジェットスター・ジャパン富栄ドラム悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜中川大志 (俳優)前田健太アレックス・ラミレス山田裕貴森永ヒ素ミルク中毒事件始皇帝中川昭一尼神インター勇気爆発バーンブレイバーン🡆 More