中村屋: 東京都新宿区の食品メーカー

株式会社中村屋(なかむらや、英: NAKAMURAYA CO.,LTD.)は、東京都新宿区に本社を置く食品メーカーである。

株式会社中村屋
NAKAMURAYA CO.,LTD.
中村屋: 概要, 特色, 沿革
中村屋: 概要, 特色, 沿革
新宿本店(2014年10月リニューアル)
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 2204
1957年3月14日上場
大証1部(廃止) 2204
2013年7月12日上場廃止
本社所在地 日本の旗 日本
160-0022
東京都新宿区新宿三丁目26番13号
北緯35度41分30.3秒 東経139度42分7.9秒 / 北緯35.691750度 東経139.702194度 / 35.691750; 139.702194 東経139度42分7.9秒 / 北緯35.691750度 東経139.702194度 / 35.691750; 139.702194
設立 1923年大正12年)4月1日
業種 食料品
法人番号 6011101015442 ウィキデータを編集
事業内容 各種菓子およびパンの製造ならびに販売
飲食店の営業
不動産の賃貸、売買、管理および仲介 他
代表者 鈴木達也(代表取締役社長
資本金 74億6940万2000円
(2021年3月31日現在)
発行済株式総数 597万6205株
(2021年3月31日現在)
売上高 単独: 319億5039万5000円
(2021年3月期)
営業利益 単独: △16億1235万2000円
(2021年3月期)
経常利益 単独: △13億7839万2000円
(2021年3月期)
純利益 単独: △2億7341万8000円
(2021年3月期)
純資産 単独: 260億1717万4000円
(2021年3月31日現在)
総資産 単独: 423億5617万6000円
(2021年3月31日現在)
従業員数 単独: 736人
(2021年3月31日現在)
決算期 3月31日
会計監査人 Moore至誠監査法人
主要株主 中村屋取引先持株会 10.9%
みずほ銀行 4.9%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 4.7%
三井不動産 3.0%
日本カストディ銀行(信託口) 2.4%
ニップン 2.2%
日東富士製粉 2.1%
三菱UFJ銀行 1.9%
豊通食料 1.8%
中村屋従業員持株会 1.6%
(2021年3月31日現在)
関係する人物 相馬愛蔵
相馬黒光
ラース・ビハーリー・ボース
長沼誠(元社長)
外部リンク www.nakamuraya.co.jp ウィキデータを編集
特記事項:98期(2019年3月期)より単体決算
テンプレートを表示

概要

一般には「新宿中村屋」の名称で知られる。和菓子洋菓子菓子パン中華まんレトルト缶詰カレーなどを製造販売しているほか、いわゆるデパ地下ショッピングセンターなどで菓子店と(直営店15店)、レストラン(直営店10店)を営業している。また、関東で販売される中華まんのシェアトップを占めており、コンビニエンスストア向け業務用食品にも商品を持つ。2019年平成31年)3月期の売上比率は、菓子事業76%、食品事業22.5%、賃貸事業1.5%である。

特色

現在日本で食べられている中華まんは、1925年大正14年)から1927年昭和2年)発売日まで改良を加えられて、日本人の口に合うように工夫されたものである。また、クリームパンを日本で初めて販売しており、カレーパンとともに有名である。

沿革

  • 1901年明治34年)12月 - 現文京区本郷東京大学正門前にあったパン販売店中村屋を相馬愛蔵夫妻が買い取り、個人経営創業。夫婦ともに学校出であったことから「書生パン屋」と呼ばれて繁昌した。
  • 1909年(明治42年)9月 - 新宿(現在の本店)に移転し各種菓子や缶詰などの製造販売も始める。
  • 1923年大正12年)4月 - 株式会社に改組。
  • 1927年昭和2年)6月 - 喫茶部を開設、インド人のラース・ビハーリー・ボースから提案を受けたカリーライスとボルシチを売り出す。
  • 1948年(昭和23年)
    • 8月 - 多摩川食品株式会社を吸収合併。
    • 12月 - 専属の和菓子工場、黒光製菓株式会社を設立。
  • 1951年(昭和26年)9月 - 渋谷区笹塚に笹塚工場(のち東京工場に改称、現・東京事業所)を新設。
  • 1957年(昭和32年)3月14日 - 東京証券取引所上場
  • 1959年(昭和34年)10月 - エース食品株式会社に資本参加し、商号を株式会社中村屋食品へ変更する。
  • 1968年(昭和43年)11月 - 神奈川県海老名市に神奈川工場を新設。
  • 1973年(昭和48年)9月 - 黒光製菓株式会社を子会社化。
  • 1977年(昭和52年)10月 - 株式会社ハピーモアを子会社化。
  • 1989年平成元年)9月 - 埼玉県南埼玉郡菖蒲町に埼玉工場を新設。
  • 1991年(平成3年)12月 - 株式会社エヌエーシーを子会社化。
  • 1993年(平成5年)2月 - エヌエーシーが笹塚NAビル竣工。
  • 1997年(平成9年)4月 - 中村屋食品とハピーモアが合併。
  • 1998年(平成10年)
    • 5月 - エヌエーシーが株式会社エヌエーシーシステムに商号変更。
    • 10月 - 茨城県牛久市につくば工場を新設。
  • 2001年(平成13年)9月 - 東京工場での生産を終了。東京事業所とする。
  • 2005年(平成17年)10月 - エヌエーシーシステムが株式会社エヌエーシービルに商号変更して新設の株式会社エヌエーシーシステムに事業譲渡。エヌエーシービルは中村屋に合併。
  • 2011年(平成23年)10月 - 本店が建替え工事のために休業。翌月、隣接する新宿高野本店内に仮店舗を開設。
  • 2014年(平成26年)
    • 4月 - ハピーモアを解散し全事業譲受。
    • 10月 - 本店がリニューアルオープン。
  • 2016年(平成28年)10月28日 - 生産能力増強のため、埼玉県入間市大妻女子大学狭山台キャンパス跡地を取得することを公表した。
  • 2017年(平成29年)
    • 1月 - 笹塚NAビルを売却。
    • 4月 - 黒光製菓を解散し全事業譲受。
  • 2018年(平成30年)7月 - 埼玉県入間市に武蔵工場を新設。
  • 2019年(平成31年)
    • 1月 - 武蔵工場内に日本初となる中華まん工場の常設見学施設「中華まんミュージアム」を開設。
    • 2月 - 株式会社エヌエーシーシステムを日新製糖へ譲渡。
  • 2020年令和2年)
    • 3月 - 神奈川工場土地の41.3%を売却。借地として引き続き操業継続する。
    • 7月 - 神奈川県厚木市の黒光製菓工場跡地を売却。
  • 2022年(令和4年)4月 - 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。
  • 2023年(令和5年)10月 - 東京証券取引所における市場区分をプライム市場からスタンダード市場へ変更。

相馬愛蔵(創業者)

中村屋: 概要, 特色, 沿革 
屋号は明治の末頃に中村不折が揮毫したものを用いている。

1901年(明治34年)の創業以来、妻の相馬黒光とともに独創的なパン・食品を作り続けた。1904年(明治37年)にはシュークリームをヒントに現在もポピュラーな菓子パンであるクリームパンを考案した。1927年(昭和2年)には現在の中華まんのもととなる「天下一品支那饅頭」を発売。

1918年(大正7年)に娘がインドの独立運動家ラス・ビハリ・ボース結婚をしたことをきっかけに、ボースから米(白目米)や鳥(軍鶏)にまでこだわった本格的なカリーの調理を学び、1927年(昭和2年)6月12日に当時の日本では珍しい純インド式カリーを販売している。このカリーメニューだけは原料の変更時などに社長の決裁が必要とされ、特別な存在となっている。本店のカリーのキャッチフレーズ「恋と革命の味」はここから生まれ、引き継がれている。また中村屋では発売開始日の6月12日を「恋と革命のインドカリーの日」と定めている。

フランスパンを日本で最初に発売した京都の進々堂創業者の続木斎や、山﨑製パン創業者の飯島籐十郎も相馬のもとで勤務していた。

新宿本店には愛蔵・良の人柄に惹かれた文化人が盛んに来店していた。その中にロシアの童話作家ワシリー・エロシェンコもおり、彼がレシピを伝えたボルシチも、前述のカリーと並び本店レストランの開店以来の人気メニューである。ただし、このボルシチはテーブルビートの代わりにトマトを使用したものである。また、エロシェンコが着用していたロシアの民族服ルパシカが店員の制服として採用されている。

不祥事・労働問題

2021年(令和3年)12月17日、中村屋と同社の埼玉工場管理課の係長が入管難民法違反(不法就労助長)の容疑で警視庁により書類送検された。警視庁組織犯罪対策1課によると、容疑事実は、さいたま市の人材派遣会社から派遣されたネパール人6人を資格外の活動に該当すると認識しつつも2018年(平成30年)11月から約2年半にわたり埼玉工場の作業員として就労させたものである。ベトナム人なども含めて少なくとも40人を不法就労させた疑いも出ている。この事態について、鈴木達也社長は警視庁の任意の調べにおいて、「考えが甘かった」として業務体制や組織対応の見直しを行う姿勢を示した。

レストラン・販売店

中村屋: 概要, 特色, 沿革 
2005年、新宿中村屋本店のインドカリー
  • 新宿中村屋ビル
    • マンナ - レストラン&カフェ
    • ボンナ - スイーツ&デリカ
    • グランナ - カジュアルダイニング
  • オリーブハウス - 南欧風レストラン・8店
  • 洋食レストラン 新宿中村屋
  • 恋とスパイス 新宿中村屋
  • 販売店 - 東京・7店、神奈川・4店、埼玉・1店、千葉・1店

(2020年〈令和2年〉10月28日現在)

美術館

  • 新宿中村屋ビル
    • 中村屋サロン美術館』(ビル3F) - 相馬黒光がかつて主催していた文芸サロン『中村屋サロン』にちなみ命名された美術館。

主な事業所

中村屋: 概要, 特色, 沿革 
渋谷区笹塚にあった中村屋中央事業所(かつての東京工場)。
  • 本店
    • 新宿駅東口にある。本店には商品の販売のほか、インドカリーやフレンチ、中華料理などを供するレストランが入っている。建て替えのため、2011年(平成23年)11月10日から2014年(平成26年)までは隣接する新宿高野の本店ビル内に設けた仮店舗で営業した。

閉鎖

  • 東京事業所(東京都渋谷区笹塚) - 1951年に笹塚工場が落成され、2001年に工場としては終了し東京事業所となった。2022年1月に解体工事が始まり稼働開始から70年の歴史に幕を閉じた。

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 関口保 『ピロシキとチョコレート - 新宿中村屋・菓子職人物語』 鱒書房1994年ISBN 4895980200、257頁。

関連項目

外部リンク

Tags:

中村屋 概要中村屋 特色中村屋 沿革中村屋 相馬愛蔵(創業者)中村屋 不祥事・労働問題中村屋 レストラン・販売店中村屋 美術館中村屋 主な事業所中村屋 脚注中村屋 参考文献中村屋 関連項目中村屋 外部リンク中村屋新宿区東京都英語食品メーカー

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

目黒蓮大韓民国菊地亜美廷臣八十八卿列参事件三上悠亜楠木ともり田尾安志Stray Kids及川光博豊臣秀吉小林廣輝ツツジ竹内涼真ジョジョの奇妙な冒険ナショナルズ・パーク城田優転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めますきらぼし銀行高杉亘周東佑京RAG FAIR松井稼頭央近藤健介潘めぐみオードリー (テレビドラマ)The GazettEマシロInstagram共和汚職事件伊藤沙莉東郷町帝人事件9ボーダーゴールデンカムイ三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE怪異と乙女と神隠し古谷徹テイラー・スウィフト中沢琴ワイルド・スピードシリーズ川口春奈裸の大将放浪記チャンソン香淳皇后ニューヨーク (お笑いコンビ)明仁ウィリアム・アダムス滋賀電車内駅構内連続強姦事件PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS前田拳太郎ちゅらさん一ノ瀬颯ななまがりREITA河野純喜フランク王国櫻坂46細川成也本田翼ブルーアーカイブ -Blue Archive-アルベルト・バルドナードAFC U23アジアカップ2024北海道怪獣8号名探偵コナン ハロウィンの花嫁宇宙戦艦ヤマト神武天皇出口夏希米津玄師六四天安門事件周期表伊原六花ハ・ヨンス藤本敏史ナガミヒナゲシようこそ実力至上主義の教室へ中田翔🡆 More