ルーシ語: 中世のスラブ語

ルーシ語(ルーシご; руский языкъ, проста мова)は、インド・ヨーロッパ語族スラヴ語派東スラヴ語群の言語の一つである。14世紀から18世紀にかけて今日のウクライナやベラルーシにあたる地域におけるルーシ人、およびモルダヴィアの正教徒が用いた文語である。ウクライナ語やベラルーシ語の祖語であり、今日では死語となっている。外名でルテニア語(英語: Ruthenian language; ドイツ語: Ruthenische Sprache)あるいはロシア語と呼ばれることもあるが(本文参照)、それぞれ別の言語と紛らわしい。

ルーシ語
話される国 リトアニア大公国ポーランド王国ポーランド・リトアニア共和国モルドヴァ公国ヘーチマン国家
消滅時期 18世紀。ウクライナ語ベラルーシ語へ発展した
言語系統
表記体系 キリル文字
言語コード
ISO 639-2 sla
ISO 639-3

14世紀における東スラヴ語の図。ルーシ語の範囲は緑の境界線で示されている。ルーシ人の口語は以下のとおり。

  南西東スラヴ(ウクライナ語の南西部方言)
  南東スラヴ語(ウクライナ語の北部・南東部方言)
  中部東スラヴ語(ベラルーシ口語の祖語)
テンプレートを表示

概要

キエフ・ルーシの崩壊によって文化的・政治的中心が拡散し、諸公国間の隔たりが大きくなるにつれ、言語も地方ごとに分化していった。キエフ・ルーシ時代の古ルーシ語(古代ロシア語)は、今日のウクライナ語やベラルーシ語に繋がる共通祖語と今日のロシア語に繋がる祖語とに分化した。その前者が、ルーシ語であった。後者は、今日の学術用語で古ロシア語(Старору́сский язы́к)と呼ばれて区別される(右地図、オレンジ破線内の地域言語)。この両者が、前近代の東スラヴ語を構成する二大言語であった。

同時代に現地に存在した諸国家のうち、リトアニア大公国ポーランド王国ポーランド・リトアニア共和国モルドヴァ公国ヘーチマン国家公用語のひとつとして使用された。

近代になると、ルーシ語は近代的なウクライナ語とベラルーシ語(白ロシア語)に分化していった。しかし、ロシア帝国の政策によってその独自性はつねに弾圧にさらされており、ロシア帝国においてはあくまで「ロシア語の方言」というステータスしか与えられていなかった。そのため、同時代では比較的規制の緩かったオーストリア=ハンガリー帝国領下に入った西ウクライナが言語活動の中心地となっていった。

名称

ウクライナ語とベラルーシ語の祖語とされているので、古ウクライナ語Староукраї́нська мо́ва)、古ベラルーシ語Старабелару́ская мо́ва)とも呼ばれる。また、19世紀のロシア語を中心とした研究史では西ロシア文語(にしロシアぶんご; Западнору́сский пи́сьменный язы́к)と呼ばれた。西ロシア語については、「古代ベロルシア語と教会スラヴ語が混合した」リトアニア大公国の公式の言語として西部ルーシ語とも説明される。

日本での呼び名は一定しておらず、文献や研究者によって様々な呼ばれ方をしている。ロシア語あるいはルテニア語と呼ばれることがあるが、前者を今日の「ロシア語」と混同してはならない(ルーシギリシア語名としてのロシアラテン語名としてのルテニア)。後者は西欧史関連の文献を中心に見られる用語であるが、これはルーシという地域が歴史上オーストリア=ハンガリー帝国の領土とされた時代があった関係で、カトリックの文化圏で標準的に用いられるラテン語に準拠して地域名をラテン語名で呼び、オーストリアハンガリーに居住する東スラヴ系住民(従ってルテニア人)の用いる言語(このページでいうルーシ語)をルテニア語としているためである。逆に、ロシア語という翻訳はギリシア語やロシア語をより重視しているロシア文化一般や正教会を中心にした分野で見られる。

一方、当のウクライナ史、ベラルーシ史、ロシア史関係の文献、およびロシア文学の解説書では、もっぱら(当時の)ウクライナ語あるいは(当時の)ベラルーシ語と記されている。一部では古ベラルーシ語(ミドル・ベロラッシアン)とする翻訳が見られる一方、ロシア語(実際にはウクライナ語)という記述も見られる。少なくとも言語学文学歴史学の分野では訳語はどうあれ、解説においてこの時点で大ロシア語とウクライナ語、ベラルーシ語という三言語が分化したと明記しており、このページでいうルーシ語と今日のロシア語は厳密に区別されていてルーシ語が「ロシア語の祖語」であるかのような誤解は存在しない。

なお、日本で中世ロシア語といった場合、このページでいうルーシ語を指す場合と、同時代に今日のヨーロッパ・ロシアに当たる地域で用いられた古ロシア語を指す場合とがあるが、両者を混同してはならない。ただし、これらすべての言語を古ルーシ語(古代ロシア語)あるいは教会スラヴ語の近世におけるバリエーション、あるいはそれぞれの地域で分化した方言とみなす場合がある。その場合は、「古代ロシア語のウクライナ方言」とか、「教会スラヴ語のベラルーシ方言」などとみなされる。

関連項目

脚注

出典

参考文献

外部リンク

Tags:

ルーシ語 概要ルーシ語 名称ルーシ語 関連項目ルーシ語 脚注ルーシ語 出典ルーシ語 参考文献ルーシ語 外部リンクルーシ語14世紀18世紀インド・ヨーロッパ語族ウクライナウクライナ語スラヴ語派ドイツ語ベラルーシベラルーシ語モルダヴィアルーシ人外名文語東スラヴ語群正教徒死語 (言語)祖語英語言語

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

BABYMETAL佐久間由衣どうする家康サイ・ヤング賞馬英九松井裕樹THE ROYAL EXPRESS異世界のんびり農家エスコンフィールドHOKKAIDOレオン・S・ケネディ水曜日のカンパネラ菊池風磨ミャンマー佐藤かよ量子コンピュータ田中沙耶翁田大勢バンカケ〜警視庁自動車警ら隊グランマの憂鬱東名阪自動車道松岡茉優今川範以赤楚衛二梅原裕一郎アンソニー・レンドン松井玲奈ドラえもん映画作品大家志津香本多正信足利尊氏BTS (音楽グループ)内山昂輝江口拓也エンジェルフライト 国際霊柩送還士都倉俊一まんこ太宰治イギリス魔入りました!入間くん上原浩治佐倉綾音ローマの休日子安武人萬田久子三島由紀夫駿河侵攻中越典子岩田明子 (ジャーナリスト)鈴木誠也紺野まひる中華民国南波雅俊ベラルーシ溝端淳平春日俊彰田中正義日比麻音子板野友美ゆり香本多忠勝キッチン革命東出昌大内川聖一齋藤飛鳥サトシ (アニメポケットモンスター)わたしの幸せな結婚第二次世界大戦モーニング娘。Yes!プリキュア5嵐 (グループ)生きる (映画)東急新横浜線NewJeans陰核文豪ストレイドッグス教場中村扇雀 (3代目)逃げ上手の若君岡本和真🡆 More