スカ: ジャマイカに発祥したポピュラー音楽のジャンル

スカ(Ska)は、1950年代にジャマイカで発祥したポピュラー音楽のジャンル。オフビートを強調したリズムが特徴。メントやカリプソ、アメリカのR&Bなどの影響を受けている。有名グループにはザ・スカタライツがいる。

スカ
Ska
様式的起源
文化的起源 1950年代後半、ジャマイカ
派生ジャンル
融合ジャンル
地域的なスタイル
  • 日本
  • オーストラリア
  • アメリカ合衆国
  • イギリス
関連項目
テンプレートを表示

歴史

スカの発祥については諸説ある。感度の悪いラジオで、ニューオーリンズなどアメリカ南部の都市のラジオ放送局からのジャズの2・4拍目が強調されて聞こえたため、誤ってコピーされたという説もある。直接的には、1950年代からのアメリカのリズム・アンド・ブルースと、ジャマイカの音楽文化には欠かせないサウンド・システムの影響が大きいが、それ以前にジャマイカにはジャズの下地があり、スカ以前のメントラスタファリアニズムの影響があった。

イギリスの統治下の時代にジャマイカにもたらされたブラスバンドの形式は、キングストンでいくつかのジャズの楽団となって残っていたが、1950年代までは、労働者階級にはメントが一般的で、ジャズは中産階級に好まれていた。西キングストンにある感化院、アルファ・ボーイズ・カトリック・スクールの教師が、厳しく品行を正す教育と共に、特にジャズの音楽教育のプログラムが取り入れたのはこうした理由による。トミー・マクックドン・ドラモンドリコ・ロドリゲスらはこの学校でジャズを学び卒業し、デューク・エリントンカウント・ベイシーの影響を受けたジャマイカのビッグバンドで演奏を始めていた。

1950年代、ジャズの手解きを受けたアルファボーイズ出身者らが、ラスタファリアンカウント・オジーを訪ね、ワレイカ・ヒルでナイヤビンギに合わせて管楽器を演奏するセッションが度々行われていたという。スカに特徴的な2・4拍目が強い裏打ちはこのナイヤビンギの影響もあり、アメリカ音楽に対するラスタ的な返答とも受け取れる。一方は、メントやカリプソなどカリブ圏の音楽は小節が3-3-2拍のリズムで、このリズムに対するバックビートとして2・4拍目を強調した結果であるとも言われている。

第二次世界大戦後から、ジャマイカではラジオの購入者数が増加し、ニューオーリンズなどアメリカ南部の都市のラジオ局から、ファッツ・ドミノルイ・ジョーダンなどのR&Bを聴くことができた。その上、戦後のアメリカ軍の駐留は、ジャマイカ人が軍事放送でアメリカ音楽を聞くことができたことを意味し、さらにアメリカからのレコードの一定の流入があった。そのような音楽の需要に応えるために、コクソン・ドッドデューク・リードらはサウンド・システムを形成した。サウンド・システムはスピーカーシステムのパワーと、レコードの品質の両方によって良し悪しが判断されたため、サウンドマン達はマイアミやニューオーリンズからレコードを独自に入手した。R&Bが1960年代前半に人気があった時に、ジャマイカの音楽家たちは、R&Bのカバーを録音した。

独立とスカ・ブーム

1960年代初め、スカは急激にジャマイカの音楽シーンを席巻しはじめた。アップテンポの裏打ちは1962年のジャマイカ独立を祝う気持ちと一致していた。デリック・モーガンの「Forward March」やザ・スカタライツの「Freedom Sound」は、ジャマイカ独立を記念した曲である。スカのバンド編成がジャズバンドと同じため、ジャマイカン・ジャズとも呼ばれたが、これは、初めて海外にスカが紹介された1964年ニューヨークで開催された国際見本市において、ジャマイカン・ジャズと説明されたのが始まりである。この見本市では、バイロン・リー&ドラゴネアズ、プリンス・バスター、エリック・モリス、ピーター・トッシュらが選ばれ、演奏した。スカを演奏する代表的なバンドはザ・スカタライツであり、彼らは「ナバロンの要塞(Guns of Navarone)」などをプレイした。またザ・スカタライツは日本の「リンゴ追分」も録音している。当時のジャマイカの音楽プロデューサーたちはスカを海外に波及させようとしていて、それをジャマイカ政府が支持していた。このような指向性でのスカは、積極的にメントなどのジャマイカの旋律の復活が試みられた。歌詞のある曲については、ザ・ブルース・バスターズの「Wings of a Dove」、エリック・モリスの「Oil in My Lamp」、ジミー・クリフの「King of Kings」、デスモンド・デッカーの「Israelites」など、キリスト教(ラスタファリズムではない)の復活を反映させたものが目立って多かった。その他の歌はほとんどが大衆的で、ジャマイカンパトワを必要としない内容だった。他にロード・クリエイター、ローレル・エイトキン、ドン・ドラモンド、エチオピアンズ、トミー・マクック、ジャッキー・ミットーらも活躍した。エリック・モリスの「Humpty Dumpty」や「Solomon Gundie」、デルロイ・ウィルソンの「Dancing Mood」などは、もっと後に生まれるロックステディとの橋渡しをする曲である。

その一方で、スカのもっとも初期のリスナーたちは、地方からキングストンに仕事を求めて来たゲットーに住む若年貧困層(ルードボーイ)であった。ルードボーイ達が踊ったスタイルによってスカにも影響を及ぼし、音楽はより脅迫的に激しく、ベースラインはよりシンプルに変化した。

1966年までには、多くの聴衆はスカのビートと速度に疲れるようになり、ビートはより遅くされてロックステディへと移行する。遅くなった理由として、ジャマイカの暑い夏のためとする見方もあるが、アメリカのR&Bからの影響が継続していたという点も挙げられる。1960年代半ばのモータウンスタックスソウルミュージックがより伸びやかで滑らかなスタイルに変化したことに、ジャマイカのミュージシャンも同調した。 ビートルズポール・マッカートニー作曲の「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」もスカの影響がある。

2トーン以降

1970年代末には、パンク・ロックとスカを融合したサウンドの2トーン・スカが隆盛となった。主なバンドとしてザ・スペシャルズマッドネス、ザ・セレクター、ザ・ビートなどがいた。なお、2トーン・スカと区別するため、1960年代ジャマイカ産のスカをオリジナル・スカ(Original Ska)、あるいはオーセンティック・スカ(Authentic Ska)と呼ぶこともある。

1980年代には、アメリカでフィッシュボーンがスカとパンク等を融合したロックを展開した。 その後、USネオスカ・バンドトースターズのボーカリストであるバケットが、オーセンティック・スカ~パンク系のスカレーベルムーンスカ・レコードを設立。アメリカにおいて「サード・ウェイヴ・スカ」と呼ばれるムーブメントを引き起こした。さらに1980年代終わり頃から歪んだギターサウンドが特徴の、スカコア/スカ・パンクが派生した。

1990年代前半までにはスカと、スカ・パンクのバンドはアメリカだけでなく、そのほかの国々にも登場した。1997年、ランシドティム・アームストロングバッド・レリジョンのブレット・ガーヴィッツが、エピタフ・レコードのサブレーベルとして、ヘルキャット・レコードを創設。ヘプキャット、ザ・スラッカーズなど、スカ、スカ・パンクのバンドを同レーベルから送り出した。

関連項目

脚注

注釈

出典

外部リンク

Tags:

スカ 歴史スカ 2トーン以降スカ 関連項目スカ 脚注スカ 外部リンクスカ1950年代アメリカ合衆国オフビートカリプソ (音楽)ジャマイカスカタライツポピュラー音楽ポピュラー音楽のジャンル一覧メントリズム・アンド・ブルース

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

藤岡康太つつじが岡公園柳裕也日本神谷明度会隆輝土居志央梨山本舞香和田誠筒井真理子昭和天皇阪神タイガース仁村紗和花守ゆみり井戸田潤ブルーアーカイブ -Blue Archive-IZ*ONEゆるキャン△ジョーイ・メネセスシティーハンター (2024年の映画)SEVENTEEN (音楽グループ)種﨑敦美四十八手 (アダルト用語)鈴木唯人名探偵コナン ハロウィンの花嫁THE YELLOW MONKEY小松利昌スターダストレビュー福岡ソフトバンクホークス筧美和子家なき子 (1994年のテレビドラマ)VaundyGO!GO!7188JR福知山線脱線事故名探偵コナンのアニメエピソード一覧太宰治チェルノブイリ原子力発電所事故池田秀一土方歳三田中昌之大島優子参政党HUNTER×HUNTER申台龍塩野瑛久宇宙戦艦ヤマト怪獣8号小倉將信XVideosZEROBASEONE佐藤麻衣森村誠一石原さとみ中村一葉WIND BREAKER (漫画)木村祐一大倉忠義紫式部佐々木収アルネ・スロット仲野太賀狂四郎2030スーパー戦隊シリーズミニミニ大作戦 (2003年の映画)Aぇ! group松坂慶子水原一平AFC U23アジアカップ2024性行為パルプ・フィクション日本航空123便墜落事故まじっく快斗新潟鐵工所姫野和樹フォールアウト (ドラマ)池田町 (岐阜県)🡆 More