西新宿: 東京都新宿区の町名

西新宿(にししんじゅく)は、東京都新宿区の町名。新宿副都心の西側にあたるオフィス街であり、都心と並ぶ超高層ビル群となっている。現行行政区画は西新宿一丁目から西新宿八丁目。住居表示実施済みの地域。

日本 > 東京都 > 新宿区 > 西新宿

西新宿
町丁
西新宿: 概要, 歴史, 年表
西新宿の超高層ビル群(東北東の方角からの風景)。富士山の手前に見えるのが東京都庁舎(第一本庁舎)、中央の葉巻型のビルモード学園コクーンタワー
北緯35度41分22秒 東経139度41分31秒 / 北緯35.689486度 東経139.691839度 / 35.689486; 139.691839
日本の旗 日本
都道府県 東京都の旗 東京都
特別区 西新宿: 概要, 歴史, 年表 新宿区
地域 淀橋地域
人口情報2023年(令和5年)1月1日現在)
 人口 22,442 人
 世帯数 15,811 世帯
面積()
  1.744150777 km²
人口密度 12867.01 人/km²
郵便番号 160-0023
※ビル独自の郵便番号は別項を参照。
市外局番 03(東京MA
ナンバープレート 練馬
西新宿: 概要, 歴史, 年表 ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
西新宿: 概要, 歴史, 年表 ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

概要

西新宿の範囲は新宿駅の西口から、渋谷区中野区の区境付近までで、日本でも屈指のターミナル駅である新宿駅の西側一帯の地域である。繁華街のほか新宿新都心(副都心と呼ばれる超高層ビル街がある。超高層ビル群は東京有数の規模のオフィス街を形成しているが、周辺には再開発されていない古くからの木造住宅密集地域も存在する。戦後に新宿駅西口にあった大規模な淀橋浄水場跡地を再開発を行い、1970年代京王プラザホテルを皮切りに続々と200mクラスの超高層ビルが建設されていった(後述)。1991年には千代田区丸の内から東京都庁舎が移転開庁した。

歴史

西新宿: 概要, 歴史, 年表 
歌川広重の「名所江戸百景」の角筈熊野十二社。十二社池(現在の西新宿四丁目付近にあった池)が描かれている。
西新宿: 概要, 歴史, 年表 
拡大

Clip
淀橋浄水場(1956年)

西新宿の名の由来は新宿区の新宿地区の西、若しくは新宿駅の西に位置することからであるが、この名称になったのは1970年昭和45年)の住居表示が実施されてからで、それ以前この地の大半(西新宿一 - 六丁目)は角筈(つのはず)と呼ばれていた。これはかつての角筈村の範囲、南豊島郡淀橋町発足後は大字角筈の範囲に基づく。また青梅街道の北側(西新宿七 - 八丁目)は柏木(かしわぎ)一丁目と呼ばれていた。これらの地名は、新宿区特別出張所やバス停の名称などに未だに見られる。また、新町(しんまち)・成子(なるこ)町・十二社(じゅうにそう)・辻・幡谷前・豊水・添地町・五十人町といった字(あざ)も過去にみられ、いずれも史跡やバス停などの名称、現地の通称として残っているものもある。

内藤新宿の宿場からもやや離れた当地は、江戸時代は現在の西新宿四丁目に十二社池と熊野神社の滝それに伴う茶屋のほかに屋敷なども見られたが、農村が主体であった。この地域に最初に変化をもたらしたのが1885年明治17年)の新宿駅の開業である。1889年(明治22年)には、品川線(現:山手線)・甲武鉄道(現:中央本線)のターミナル駅となり、街の発展の礎となった。この鉄路を生かして、1898年(明治31年)には長らくこの街のシンボルであった、淀橋浄水場が完成。これは東京の市中に送る水道の施設であり、東京における近代水道発祥の地となった。

このころから地方から東京へ移住してきた人も近辺に住み始めるようになったがこれに拍車をかけたのが1923年大正12年)の関東大震災であり、東京の市内で震災で住居を失った人たちが、広い山の手郊外に土地を求め、住宅が多く立ち並ぶようになり西新宿一帯は山の手の代表的な住宅地となった。しかしながら東口方面と異なり、西口には商業集積はなにもなく、東京地方専売局淀橋工場と浄水場が主な施設であり、これ以外には人家と学校があるに過ぎなかった。このため、今後の新宿の繁栄のために広大な面積を占める浄水場の移転が大正末期ごろから地元民によって要望され始めた。行政当局によって浄水場の移転を含む西口一帯の都市改造が具体的に検討、計画されたのは1932年(昭和7年)からであった。同年3月、東京市会に東京市第二水道拡張計画案が提出され、これにもとづき翌4月に策定された当局の財政計画は浄水場の機能を武蔵野市境に移転させ、浄水場の売却処分収入を市債の償還費にあてて都市計画東京地方委員会によって浄水場移転を前提とした街路計画を策定し、9月に都市計画決定した。浄水場跡地中央の位置には当時円形の広場は予定されていて、青梅街道や甲州街道ほか街路網をバロック的な街路計画にまとめていた。これが今日新宿副都心での最初の法定計画となったが、浄水場の移転自体が戦後になったので、完成は戦後に持ち越された。

戦後まもなく、東京の街が西へと広がるのと戦後復興の一環として、交通の要所となっていた新宿の街の利便性が注目され、当地に商業施設を集中させる、新宿副都心計画が策定された。それは、駅の至近にあった淀橋浄水場を移転させ、空いた広大な敷地に高層ビル群などを建設し、一大商業エリアにするというものであった。日本高度経済成長のさなか、まず1965年(昭和40年)に東村山市に浄水場が移転され、1971年(昭和46年)に京王プラザホテルが建設された。この京王プラザホテルを皮切りに200メートル超の高層ビルが建設され街のシンボルとなった。また1960年代を境に、新宿駅周辺の私鉄系のデパート小田急百貨店京王百貨店)の建設、都電都電杉並線)の廃止、新宿駅西口地下広場の建設など駅周辺の再開発もこの街の歴史に触れる際に重要である。(新宿駅西口地下広場については新宿駅西口地下広場を参照)。

1991年平成3年)に東京都庁舎が新宿高層ビル群の一角に移転開庁し、ほぼ現在見られる街の姿となった。

2000年代以降も駅から離れた地域では、依然として昔からの住居が多く、昭和時代の東京の住宅街の面影を残しているが、ビルの建設や、自治体の再開発計画なども多く、年々これらの面影も薄れてきており、商業地域としての西新宿が年を追うごとに顕在化した。

2012年(平成24年)、東京都は西新宿一丁目および七丁目を都迷惑防止条例に基づき、客引きスカウトのみならず、それらを行うために待機する行為なども禁止する区域に指定した。 さらに2019年(令和元年)には同一丁目および七丁目を暴力団排除条例に基づき、暴力団排除特別強化地域に指定。地域内では暴力団と飲食店等との間で、みかじめ料のやりとりや便宜供与などが禁止され、違反者は支払った側であっても懲役1年以下または罰金50万円以下の罰則が科されることとなった。

現代の西新宿丁目毎の地域状況

丁目 地域性
西新宿一丁目 新宿駅周辺・デパート・飲食・電化製品などの大規模商店
西新宿二丁目 超高層ビル群・都庁高級ホテル公園
西新宿三丁目 高級ホテル・旧マンション・オフィス
西新宿四丁目 住宅地飲食店
西新宿五丁目 住宅地・個人商店・飲食店・新興マンション・再開発地域
西新宿六丁目 超高層ビル・高級ホテル・新興マンション・病院
西新宿七丁目 パブ・スナック・飲食店・旧マンション・オフィス
西新宿八丁目 住宅地・新興マンション・再開発地域

年表

成子坂

西新宿: 概要, 歴史, 年表 
成子子育地蔵尊

成子坂(なるこざか)は、かつての新宿区柏木1丁目、青梅街道にあるであり、成子天神前から西へ、淀橋まで下っている。別名を、鳴子坂、地蔵坂ともいう。

坂道は、現在の住所では西新宿6丁目と西新宿8丁目の境界に位置し、地下鉄西新宿駅東京医科大学病院のあたりにはじまり、十二社通りとの『成子坂下』交差点を経て、神田川の流れる淀橋まで下る。淀橋のすぐ西側からは中野区中央1丁目、本町1丁目)となる。

住居表示実施前後の町名の変遷

西新宿: 概要, 歴史, 年表 
新宿区内における住居表示実施前後の町名町域対照地図
実施後 実施年月日 実施前(各地名ともその一部)
西新宿一丁目 1970年4月1日 角筈一丁目、角筈二丁目、角筈三丁目
西新宿二丁目 角筈三丁目、十二社、淀橋
西新宿三丁目 角筈三丁目
西新宿四丁目 角筈三丁目、十二社、淀橋
西新宿五丁目 淀橋
西新宿六丁目 角筈三丁目、柏木一丁目、淀橋
西新宿七丁目 1971年1月1日 柏木一丁目、百人町一丁目、角筈一丁目、角筈二丁目、角筈三丁目
西新宿八丁目 柏木一丁目

世帯数と人口

2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである。

丁目 世帯数 人口
西新宿一丁目・二丁目 30世帯 52人
西新宿三丁目 1,624世帯 2,148人
西新宿四丁目 5,102世帯 7,208人
西新宿五丁目 2,610世帯 3,897人
西新宿六丁目 2,500世帯 3,740人
西新宿七丁目 1,694世帯 2,243人
西新宿八丁目 2,251世帯 3,154人
15,811世帯 22,442人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)
15,563
2000年(平成12年)
15,952
2005年(平成17年)
18,205
2010年(平成22年)
21,279
2015年(平成27年)
20,781
2020年(令和2年)
23,251

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)
8,683
2000年(平成12年)
9,611
2005年(平成17年)
11,987
2010年(平成22年)
15,038
2015年(平成27年)
14,670
2020年(令和2年)
16,570

学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2018年8月時点)。

丁目 番地 小学校 中学校
西新宿一丁目 全域 新宿区立西新宿小学校 新宿区立西新宿中学校
西新宿二丁目 全域
西新宿三丁目 全域
西新宿四丁目 全域
西新宿五丁目 全域
西新宿六丁目 1番
5番3~4号
6番
8~26号
2~4番
5番1~2号
7番
新宿区立柏木小学校
西新宿七丁目 1番
2番1~7号
2番13~15号
7~23番
2番8~12号
3~6番
新宿区立戸山小学校 新宿区立新宿中学校
西新宿八丁目 全域 新宿区立柏木小学校 新宿区立西新宿中学校

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである。

丁目 事業所数 従業員数
西新宿一丁目 1,980事業所 76,765人
西新宿二丁目 720事業所 77,758人
西新宿三丁目 841事業所 35,424人
西新宿四丁目 452事業所 6,554人
西新宿五丁目 146事業所 1,174人
西新宿六丁目 915事業所 48,595人
西新宿七丁目 1,622事業所 32,672人
西新宿八丁目 486事業所 22,288人
7,162事業所 301,230人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)
7,096
2021年(令和3年)
7,162

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)
276,809
2021年(令和3年)
301,230

主要施設

西新宿: 概要, 歴史, 年表 
駅西口のロータリー(小田急百貨店、京王百貨店)
西新宿: 概要, 歴史, 年表 
かつて運行されていた新都心循環(京王バス東

デパート・商店

その他

西新宿: 概要, 歴史, 年表 
首都高速4号線 新宿出入口

かつて存在していた企業

地域内の町名一覧

西新宿: 概要, 歴史, 年表 
東京都新宿区西新宿の航空写真(2009年4月27日撮影)
    西新宿四丁目
    十二社通りより西側で、中野区と渋谷区の境までの区域。方南通り、山手通り、水道道路、十二社通りに囲まれた一帯。方南通りを境に南側は西新宿四丁目になり、西新宿五丁目は北側の地域。高層ビル群の西側にあたる。高層ビルはなく、昔から住宅アパートが多くなる。かつて、ここの地には、十二社池という滝も伴った大きな池があり、江戸時代には観光名所となっていた。その池は、昭和の高層ビル群建設とともに消滅し、現在は、当地に池があったことを想像することはむずかしい。池の名残は、急な坂道とバス停の名に残る。西新宿では唯一の小学校である新宿区立西新宿小学校がある。最寄り駅は大江戸線・西新宿五丁目駅、京王線・初台駅。
    西新宿五丁目
西新宿: 概要, 歴史, 年表 
新宿区・渋谷区・中野区の三つの区の境界線が交わるスポット(三区区境)
    十二社通り、方南通り、山手通り、神田川、青梅街道に囲まれた地域。方南通りを境に北側は西新宿五丁目になり、西新宿四丁目は南側の地域。西新宿四丁目同様、「けやき橋商店会」などの昔からの住宅が多かったが、近年の再開発により大規模区画整理が行われており2017年には日本最高階数の60階建てタワーマンション ザ・パークハウス西新宿タワー60が竣工される。神田川が地域東端を流れており、中野区と当地域の境となっている。最寄り駅は大江戸線・西新宿五丁目駅。
    西新宿八丁目
    青梅街道と税務署通りに挟まれた西側区域。1990年代までは青梅街道沿いを除き昔からの住宅街であり多くの一軒家が立ち並んでいた。2000年代に入ると税務署通りの拡張工事および再開発が進んだ。特に八丁目中央部にある成子天神社の西側では、組合施行による大規模な再開発が行われ、40階建て・高さ190メートルの住友不動産新宿グランドタワーをメイン棟とし、ホール棟・2階建て店舗棟・地権者用居住棟が2011年に竣工した。八丁目東側の地域全体ではオフィスビルやマンション等に更新されつつあるが、まだ木造2階建ての一軒家や昔ながらの長屋風アパートの住宅地が残っている。東端に新宿区立西新宿中学校がある。同校は西新宿一丁目から八丁目、北新宿一丁目・二丁目に住まう生徒が通う西新宿地域唯一の公立中学校である。最寄り駅は丸ノ内線・西新宿駅。

西新宿にある超高層ビルの一覧

ビルの様子は、下のギャラリーを参照。

※階数や高さについては、基準の違いにより他の情報と差が出る場合があることに注意。

西新宿三丁目の再開発計画については西新宿三丁目西地区再開発を参照。

ギャラリー

高層ビル群の遠景・全体

各高層ビルの写真

1970年代に建設された超高層ビル

1980年代に建設された超高層ビル

1990年代に建設された超高層ビル

2000年代に建設された超高層ビル

2010年代に建設された超高層ビル

その他

西新宿出身の有名人

西新宿を舞台とした作品

その他

日本郵便

  • ビル除く全域の郵便番号は、160-0023である。各ビルの郵便番号は以下の通りである。なお、集配局はすべて新宿郵便局である。。
ビル名 地上階 郵便番号
階層ごと 地階・階層不明
小田急第一生命ビル 1階〜26階 163-0701〜163-0726 163-0790
新宿アイランドタワー 1階〜44階 163-1301〜163-1344 163-1390
新宿NSビル 1階〜30階 163-0801〜163-0830 163-0890
新宿エルタワー 1階〜31階 163-1501〜163-1531 163-1590
新宿スクエアタワー 1階〜30階 163-1101〜163-1130 163-1190
新宿住友ビル 1階〜52階 163-0201〜163-0252 163-0290
新宿センタービル 1階〜54階 163-0601〜163-0654 163-0690
新宿野村ビル 1階〜50階 163-0501〜163-0550 163-0590
新宿パークタワー 1階〜52階 163-1001〜163-1052 163-1090
新宿三井ビル 1階〜55階 163-0401〜163-0455 163-0490
新宿モノリス 1階〜30階 163-0901〜163-0930 163-0990
住友不動産新宿オークタワー 1階〜38階 163-6001〜163-6038 163-6090
住友不動産新宿グランドタワー 1階〜39階 160-6101〜160-6139 160-6190
東京オペラシティ 1階〜54階 163-1401〜163-1454 163-1490

※各ビルの郵便番号は6・7ケタ目に地上階毎の郵便番号が割り振られています。(例:1階は「01」、10階は「10」)

関連項目

交通

その他

脚注

注釈

出典

外部リンク

Tags:

西新宿 概要西新宿 歴史西新宿 年表西新宿 成子坂西新宿 住居表示実施前後の町名の変遷西新宿 世帯数と人口西新宿 学区西新宿 事業所西新宿 主要施設西新宿 地域内の町名一覧西新宿 にある超高層ビルの一覧西新宿 ギャラリー西新宿 出身の有名人西新宿 を舞台とした作品西新宿 その他西新宿 関連項目西新宿 脚注西新宿 外部リンク西新宿オフィス街住居表示新宿新宿区東京都町丁行政区画超高層ビル都心

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

周期表伊藤歩マッシュル-MASHLE-FAIRY TAILとよた真帆藤原隆家潘めぐみ松本まりか津田健次郎BLUE MOMENT ブルーモーメント青地清二東京都区部野村麻純ゴールドシップ浅野忠信山田孝之プラタマ・アルハン田原総一朗寬仁親王西村博之シグルイクリストファー・ノーラン武内陶子川端康成島田珠代安倍晴明飯山陽天地無用! GXP呪術廻戦アツミゲシ塩野瑛久女性器ワシントン・ナショナルズダンジョン飯市井紗耶香佐々木毅中田正子細谷真大カール・ルッツ佐藤嗣麻子萩尾匡也金野昭次出口夏希射精森本慎太郎ムーキー・ベッツバカリズム藤原伊周オリンピックのサッカー競技キム・スヒョン (1988年生の俳優)田中好子オッペンハイマー (映画)徳永有美アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所リチャード・マッデン結城耕造アントニオ猪木藤井サチ黄善洪藤岡康太福岡ドームシュガー・ラッシュアンナチュラル山口勝平落合博満純烈あんぱん (2025年のテレビドラマ)終末トレインどこへいく?ジャンカルロ・スタントンウィキペディアプラザ合意亀井亜紀子 (政治家)小林千晃黒沢ともよ石橋凌江戸川乱歩松下洸平🡆 More