ミニスカート

ミニスカート(Miniskirt)は、丈の短いスカートの総称である。ミニスカートの長さの基準は特に決まっているわけではないが一般的には、着用した状態において裾のラインが膝よりも明らかに高い位置にくるもの、すなわち、いわゆる膝丈よりも短いスカートを指す。

ミニスカート
ミニスカートを着用した女性

「ミニスカ」あるいは「ミニ」略称されることがある。ミニスカートの中でも特に丈が短かく、大腿部の中央付近よりも上に裾がくるものは「マイクロミニスカートスペイン語版(マイクロミニ)」と呼ばれることもある。

歴史

ミニスカート 
紀元前14世紀のエクトヴィズ・ガールの衣装の再現図
ミニスカート 
短裙苗を着た女性たち (1900年)

考古学的に発掘された最古のミニスカート状の衣服は、紀元前1380年頃のエクトヴィズ・ガールのものである。中国のミャオ族清朝時代の衣装、短裙苗もミニスカートに似ている。ダンサーのジョセフィン・ベーカーが1920年代半ばに舞台衣装として着ていたバナナスカートも非常に短いものであった。

1920年代以前は、西洋の女性は足首までの丈のスカートを着るのが通例であった。1920年代には、ココ・シャネルのデザインを筆頭にそれ以前の西洋の女性のスカートよりも丈が短いものが見られ始めた。しかし、1930年代は世界恐慌のため、1940年代は第二次世界大戦のため、女性のファッションは再び保守的なものとなった。1950年代後半から、一部の女性の間でスカートが短くなり始めた。1960年代プレタポルテの台頭に加えて若者のファッションであるストリートファッションの影響力も強くなっており、その典型的アイテムが『ミニスカート』であった。

1959年にロンドンのストリート・デザイナーマリー・クヮントが若者向けに売り出し、大ヒットする。1965年1月のヴォーグ誌ではジョン・ベイツ英語版がデザインしたミニスカートのドレスが特集され、後のその年のドレス・オブ・ザ・イヤーに選ばれている。さらなる世界的な流行の火付け役は、フランスファッションデザイナーアンドレ・クレージュによる1965年1月の発表であった。彼はその前年の1964年8月にもミニスカートを発表している。これに続き、その他のデザイナーたちもミニスカートを発表し始めるようになった。この頃から、イギリス出身のモデルツイッギーが着用してブームを呼び起こし、これによりミニスカートは世界中に広がった。ツイッギーは1967年10月に来日し、日本にもツイッギー旋風を起こしてミニスカートを流行させた。

日本での歴史

ミニスカート 
ギャル系ファッションのミニスカート。

1965年昭和40年)8月11日帝人が日本で初めてのミニスカート「テイジンエル」を発売。1967年(昭和42年)の3月、野際陽子パリから帰国した際に着用。同年10月、英国モデルのツイッギーが来日した時にミニスカートを着ていた。同年に美空ひばりがミニスカート姿で「真赤な太陽」を歌謡番組で歌った。同年、ミニスカートブームにあやかって山本リンダが「ミニミニデート」、木の実ナナが「ミニ・ミニ・ロック」を歌ってヒットさせまた、藤ユキのデビュー曲「あなたと二日いたい」のB面曲である「ミニ・ミニ・デート」が話題になり、金井克子も「小っちゃな恋の歌(ミニ・ミニ・ラブ)/ミニ・ミニ・ガール」を発売するなど盛り上がりを見せた。都市部の若い女性だけにとどまらず、世代を超えて全国津々浦々に広がり、1969年(昭和44年)に首相・佐藤栄作の訪米に同行した首相夫人・佐藤寛子は当時62歳の年齢でミニスカートを着用した。この当時多くの女性のミニスカートは、ひざ丈よりやや短い程度であった。

また、既存のスカートの裾を自ら短くしてミニスカートに改造することも多く、その様は漫画『サザエさん』でもしばしば描かれている。この第一次ミニスカートブームは交通機関・女性警官・大阪万博での多くのパビリオンのコンパニオンなど女性の制服にも影響したが、1973年(昭和48年)から 1974年(昭和49年)頃には終息した。その後1982年(昭和57年)頃の小流行を経て、1980年代末から1990年代初頭のバブル期には膝上30~35cmで「超ミニ」、「マイクロミニ」などとも呼ばれるミニスカートが流行した。この流行はボディコンシャスなスタイルの流行に伴うもの。その後は若年層を除いて極端なミニスカートの流行がたびたび見られる。スカートの丈と経済の好況不況が関連付けて論じられることもある。

制服

ミニスカート 
イベントコンパニオン

女性警察官OLなど、現在でもミニスカートが制服として採用されているところもある。民間企業で女性の制服が存在する場合、スカートである場合もある。この際には動きやすさを重視して短めのスカート丈が採用されるが、幅広い年齢層の女性が着用することもあり、丈は膝丈程度であることが多い。女性警察官のスカート丈は公務員の制服の中では最も短いとされ[要出典]、女性自衛官のものがそれに次ぐが[要出典]、ただしこれらの職種ではスカートに代わってスラックスが選択されることが増えてきている。客室乗務員の制服も、日本の航空会社の場合には膝丈のスカートが一般的であるが、スラックスの採用が増えている。かつてテレビのクイズゲーム等のバラエティ番組では、フリップを持ったり、賞品を運んだりするアシスタントの女性がテニススコート型のミニスカートを着用している例が多く見られた。

中高生の制服

ミニスカート 
街角の女子高生。左からデニム、制服のタータンチェックセーラー服のミニスカート。

最初にミニスカートが流行した1960年代後半から1970年代前半にも、ある程度学校の制服のスカート丈が短くなった時期があったが、当時は学校の校則や年少者に対する社会の締め付けが厳しかったこともあり、学生が制服を明らかなミニスカートに改造することはなかった。1970年代後半から1990年平成2年)頃にかけては、制服のスカートを長くすることこそが「格好良い」とされ(スケバン・不良と呼ばれる女子生徒達はこぞって長いスカートを着用した。『なめ猫』や『スケバン刑事』などに代表されるツッパリブーム)、制服のスカート丈は長めとなった。

1990年代中盤以降には、女子高生らにとってのスカート丈は「短いほどカワイイ」ものに変化し、制服のスカートは短く丈詰めしたり、ウエスト部分で折ったり、ベルトでとめるなどして、膝上20cmから40cmに短くして着用されるようになった。また、既成の制服スカートもそれまで定番であったが膝下丈から、膝丈や膝上丈となる制服が多くなった。ただし、制服のスカート丈の流行には地域差も大きく、例えば大阪神戸などでは、膝丈もしくは膝下のスカートを着用している生徒も多くみられる。2005年(平成17年)には写真週刊誌『FLASH』が、「制服のスカート丈が全国一短いのは新潟である」と報じて話題となった。

備考

  • 1960年代から1970年代は、子供にもミニスカートや丈の短いワンピースを着せる親が多く、成長の早さも相まってショーツが露出した格好になっている女児も多く見られ、『サザエさん』の登場人物に因んで「ワカメちゃんスタイル」と呼ばれていた。
  • 10月18日は「ミニスカートの日」とされている。由来はツイッギーが1967年(昭和42年)に初来日した日であることから。
  • 1960年代後半の第一次ミニスカートブームは、当時東洋レーヨン(現・東レ)広告宣伝部長の遠入昇ツイッギーを来日させ、日本中でファッションショーを開催するなどの仕掛けを行ったことからブームに火がついた。
  • 2009年には、日本一スカートの短いアイドルグループとしてスマイレージ(現・アンジュルム)が結成され、ミニスカートを穿いて活動している。
  • ミニスカートの流行は世界の価値観を大きく変えた。それまで、上流階級の女性に無くてはならない宝石であった真珠は、ミニスカートに似合わないという理由で1967年ごろから需要が激減している。

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

Tags:

ミニスカート 歴史ミニスカート 制服ミニスカート 備考ミニスカート 脚注ミニスカート 関連項目ミニスカート 外部リンクミニスカートスカート

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

ウエストランド森祐喜宮藤官九郎小林豊 (小林製薬)中央学院大学Mリーグ横浜市立桜丘高等学校踊る大捜査線王翦小林政広読売ジャイアンツケの日のケケケアルコ&ピース本郷愛中村信博 (アナウンサー)キニマンス塚本ニキアダルトビデオ国際捕鯨委員会浅野いにお花咲舞が黙ってない影山優佳菅田将暉伊藤沙莉パラオMINAMO (モデル)原田葵ハラミちゃんアンミカ山田和利田中麗奈鬼滅の刃近藤勇ゆうひが丘の総理大臣HYBE野田樹潤内田有紀河合優実井川意高ペレ原千晶 (アナウンサー)オーメン国枝慎吾不適切にもほどがある!七つの大罪悠仁親王山添拓橋本奈々未日本航空351便ハイジャック事件宇徳敬子青の祓魔師所村武蔵大奥孤独のグルメ (テレビドラマ)バツイチ広瀬すず中華人民共和国岡田准一帝銀事件我修院達也阿部慎之助有働由美子東山紀之将軍 SHŌGUN日本テレビ放送網三好長慶市川実和子ゴーストバスターズ/アフターライフブックメーカー佐久間大介長谷川岳山下リオ山下智茂白鵬翔佐々木とピーちゃん新選組松岡利勝角和夫萩原京平🡆 More