ミサイル ハープーン: マクドネル・ダグラス社が開発した対艦ミサイル

ハープーン(英: Harpoon)は、アメリカ合衆国のマクドネル・ダグラス社が開発した対艦ミサイル。アメリカや日本など30ヶ国以上が採用しており、西側諸国ではフランスのエグゾセと市場を二分するベストセラーとなっている。

ボーイング・ハープーン
ミサイル ハープーン: 開発, 設計, 採用国
RGM-84 ハープーン
種類 対艦ミサイル
製造国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
設計 マクドネル・ダグラス
製造 1997年以前: マクドネル・ダグラス
1997年以後: ボーイング
性能諸元
推進方式 A/B44G固体燃料ロケット・ブースター
J402-CA-400ターボジェット・サステナ
飛翔速度 マッハ0.85
テンプレートを表示

アメリカ軍においては、艦対艦(SSM)型はRGM-84、潜水艦発射型(USM)はUGM-84空対艦(ASM)型はAGM-84として制式化されている。愛称の“harpoon”は捕鯨用のの意で、元々浮上した潜水艦を攻撃するために開発されていたことに因む。

開発

ミサイル ハープーン: 開発, 設計, 採用国 
ハイ・ポイント」から発射された試作型ハープーン(1974年)

1965年アメリカ海軍航空システム軍団NAVAIR)は、ブルパップ・ミサイルの後継となる兵器の開発に着手した。当初は航空機から浮上潜水艦を攻撃することが主目的として構想されており、ハープーンという公式の愛称もこれに由来するものであったが、まもなく対艦兵器としても考慮されるようになった。また1967年エイラート事件が発生する前の段階で、既に、艦上に搭載しての艦対艦ミサイルとしての運用が想定されるようになっていた。

1968年より計画は公式に開始され、1971年6月にはマクドネル・ダグラス社が主契約者に選定された。1972年10月17日には初の試射が行われ、1974年には誘導試射に移った。量産は1975年から開始された。SSM型のRGM-84A1977年より配備開始されたのを皮切りに、ASM型のAGM-84Aは1979年、USM型のUGM-84Aは1981年より配備されている。

その後、イギリス海軍の要請にもとづき、巡航高度を更に低空化するとともに、終末航程でポップアップせずにシースキミングのままで突入するよう誘導装置を変更したUGM-84B(イギリス軍での呼称はGWS-60)が開発された。この能力は、次の改良型にあたるブロック1Bにも導入され、これはアメリカ軍においてAGM/RGM/UGM-84Cとして制式化されて、1982年6月より配備を開始した。

第3世代の改良型となるブロック1Cは1985年に実用化された。これはジェット燃料をJP-6からJP-10に変更することで射程を延伸するとともに、誘導装置に改良を加えたものであり、アメリカ軍ではAGM/RGM/UGM-84Dとして制式化された。

次の改良型となるブロック1Dの開発は1989年より開始され、1991年9月4日にミサイルが初飛行した。これは燃料タンクを大型化して射程をさらに延伸するとともに、目標の捕捉を失った場合の再攻撃能力を付与したものであった。ただし冷戦の終結もあり、ブロック1Cからの改造計画はごく少数で打ち切られた。

1996年、マクダネル・ダグラス社は、次世代のハープーン2000計画を公表し、これは後にブロックIIとなった。これは中間誘導にGPSを併用するとともに弾頭を大型化して、沿海域での戦闘への適合化を進めたものである。またブロック1Dほどではないが射程も延伸されている。

なお、1990年には、本機の基本設計をもとにした対地ミサイルとしてSLAM(Standoff Land Attack Missile)が開発され、AGM-84Eとして制式化された。これをもとに射程を延伸したSLAM-ERも開発されて、こちらは1994年度からAGM-84Hとして配備を開始した。

設計

発射方式

ミサイルは先端の尖った円柱形であり、中央部後寄りに4枚の安定翼、胴体末尾に4枚の小型誘導翼がある。

空中発射型は航空機から切り離されると、そのままサステナーのターボジェットエンジンに点火され飛行する。一方、潜水艦発射型と艦船発射型は、ともに固体燃料ロケットエンジンブースターを装備しており、約7秒間ブースターによって加速された後にブースターを切り離し、初期速度を得た後にターボジェット・サステナーによる飛行に切り替わる。は発射後に展開される。艦船発射型は、通常は円筒形のキャニスターに収容され、連装ないし4連装の発射機に架されて搭載されるが、Mk.13 単装ミサイル発射機アスロック用の8連装発射機からの運用も可能である。潜水艦発射型は専用のカプセルに入れられ魚雷発射管から発射される。海面にカプセルが到達すると、そこからミサイル本体が飛翔を開始する。

また、艦船発射型を地上発射型に改良した派生型も存在しており、デンマーク海軍韓国陸軍が運用している。

誘導方式

発射時にはあらかじめ敵艦の大まかな位置などの情報を入力し、発射後は慣性誘導によって敵艦の方向へ飛翔、最終段階では自らレーダーを作動させてアクティブレーダーホーミングにより、目標艦船へと突入する。また、敵艦の大まかな位置情報の入力もせず、飛翔方向のみ指定し、発射することもできる。これは、通常のRBL方式(Range and Bearing Launch)に対し、BOL方式(Bearing-Only Launch)と呼ばれ、発射後指定の距離まで達した段階でミサイルのレーダーを作動させ、飛翔方向左右45度の範囲で索敵を行い、発見した目標へ誘導・突入させる。

敵艦までの飛行経路としては高空を巡航する方法と低空を巡航する方法(シースキミング)が選択可能であり、通常はシースキミングを使用する。

    高空巡航
    低空を巡航するのに比べて空気密度が小さく、抗力も小さいため射程は長くなる。しかし、かなり遠距離で敵艦のレーダーに探知されてしまい、対空兵器によって迎撃される可能性が高くなる。
    シースキミング
    ミサイルは敵艦から見ると水平線下を飛行してくるため、敵艦に近づくまでレーダーで捕捉されず、対応時間をかなり減らすことが可能である。レーダーの設置位置によってある程度の差があるが、大体水平線下から出てくるのは敵艦から30km前後の位置だといわれる。

ブロック1Cからは、複数の経由点を設定することで迂回航路を設定できるようになった。また同時に、シースキミングを使用した場合、敵艦到達前に一度上昇してから降下しつつ敵艦上面を見て突入させる方法(ポップアップ/ダイブ)と、そのまま低高度で敵艦側面に突入させる方法の2種から選択可能となった。ポップアップは命中率が高まるが、一旦上昇させる分だけ曝露時間が長くなることから敵艦に迎撃のチャンスを与えることとなる。逆にそのまま突入させる場合は、投影面積の差から比較して若干命中率が下がることとなる。 最初期型のハープーンではポップアップ/ダイブのみ、ブロック1Bではシースキミングのままで突入する方法のそれぞれ1つしか選択できなかった。

終末誘導には、テキサス・インスツルメンツ社によるKuバンドアクティブ・レーダー・ホーミング(ARH)誘導装置が用いられる。

採用国

ミサイル ハープーン: 開発, 設計, 採用国 

仕様

AGM-84を搭載したTA-4F
諸元表
ブロック1C ブロック1D ブロックII
AGM-84D RGM/UGM-84D AGM-84F AGM-84J RGM-84J
ASM型 SSM/USM型 ASM型 SSM型
全長 3.85 m 4.63 m 4.44 m 3.85 m 4.63 m
翼幅 91.4 cm
直径 34.3 cm
重量 540 kg 690 kg 635 kg 526 kg 690 kg
射程 220 km (120 nmi) 140 km (75 nmi) 315 km (170 nmi) 124 km (67 nmi)以上

登場作品

映画

アニメ・漫画

小説

ゲーム

脚注

注釈

出典

参考文献

  • Friedman, Norman (1997). The Naval Institute guide to world naval weapon systems 1997-1998. Naval Institute Press. ISBN 9781557502681. https://books.google.co.jp/books?id=l-DzknmTgDUC 
  • Parsch, Andreas (2008年). “Directory of U.S. Military Rockets and Missiles - AGM/RGM/UGM-84” (英語). 2014年6月29日閲覧。
  • 青木, 謙知『軍用機ウエポン・ハンドブック 航空機搭載型ミサイル・爆弾450種解説』イカロス出版ISBN 4-87149-749-6 
  • 海人社(編)「モノクロ写真頁 写真特集2 世界の代表的艦載ミサイル」『世界の艦船』第639号、海人社、2005年3月、39-48頁、NAID 40006607563 

外部リンク


Tags:

ミサイル ハープーン 開発ミサイル ハープーン 設計ミサイル ハープーン 採用国ミサイル ハープーン 仕様ミサイル ハープーン 登場作品ミサイル ハープーン 脚注ミサイル ハープーン 参考文献ミサイル ハープーン 外部リンクミサイル ハープーンアメリカ合衆国エグゾセフランスマクドネル・ダグラス対艦ミサイル日本英語西側諸国

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

人は夢を二度見る綾野剛宇田川優希宮沢賢治平野レミNHK放送センター機動戦士ガンダムNT江口洋介浜田聡源田壮亮2006 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表OpenAI西野七瀬森本慎太郎岩田絵里奈水曜日のカンパネラ松本梨香小保方晴子エンジェルフライト 国際霊柩送還士ぽかぽか山川穂高魔入りました!入間くん小西洋之白河れい大谷龍太奈緒華原朋美中村昌也松坂大輔ゴールデンカムイサントリータコハイ神田愛花UEFA EURO 2024予選岸優太2023 ワールド・ベースボール・クラシック上野樹里広瀬武夫長谷川育美タモリ福岡市地下鉄七隈線コタローは1人暮らし便利屋斎藤さん、異世界に行く櫻坂46菊池風磨村西とおる日比麻音子山本由伸ウシュバテソーロ罠の戦争LE SSERAFIM訃報 2023年3月ペルソナの密告 3つの顔をもつ容疑者とんでもスキルで異世界放浪メシ長濱ねる岩田明子 (ジャーナリスト)伊集院光BUMP OF CHICKEN水瀬いのりパンテラオードリー・ヘプバーン乃木坂46わたせせいぞうクイズ・ドレミファドン!ワイルド・スピードシリーズ本田博太郎梅原裕一郎どうする家康王様戦隊キングオージャーエビスザメウィキペディア日本語版TOKIO東急新横浜線築山殿キングダム (漫画)半分、青い。今田美桜女王の教室種﨑敦美ジャスティン・バーランダー🡆 More