ストローフィ

ストローフィ(Strophe)には、2つの意味がある。

  1. ストローフィ - 作で、韻脚の別の韻脚への転換、あるいは、コーラスのある側から別の側への転換を意味する言葉。
  2. ストロペーストロペストロフェー正旋舞歌ギリシャ語στροφή。「回る、曲がる、ねじれる」の意味。も参照) - 古代ギリシア頌歌を構成する3つの部分の1つ。

本項では、その両方について詳述する。

ストローフィ

より一般的に「Strophe」という語は、詩の構造の基礎に置かれる、2つで1組の交互に現れるスタンザ(詩節、連)を指す。近現代詩では、ストローフィは通常スタンザと等しいものになってしまい、詩にその特徴を与える押韻の配列ならびに反復を意味する。しかし古代人は詩の周期の組み合わせを1つのシステムと見なし、変更不可の形式の中で次々に繰り返される時のみ、そのシステムを「ストロペー」と名付けた。

ストロペー

古代ギリシアのストロペーは頌歌を構成する重要な一部だった。コロス(合唱隊)が祭壇または舞台上を上手(客席から向かって右)から下手(左)に移動しながらこれを歌った。ジョン・ミルトンは『闘士サムソン』の序文でこう述べている。「ストロペー、アンティストロペーエポードスは音楽のためだけに考案されたある種のスタンザだった」。

2、3行から成る複数のシステムを結合させることによって、最初にストロペーを作ったのはアルキロコスだと言われている。しかし、大規模なストロペーを作り始めたのは古代ギリシアの頌歌作家たちで、それを始めたのはステシコロスと言われるが、それ以前の詩人がそれを知っていた可能性もある。いずれにしても、ストロペー、アンティストロペー、エポードスから構成される頌歌の配列を昇華させたのは、ピンダロスだった。

古代ギリシアの韻律の発展とともに、さまざまな特徴的なストロペー形式が一般的知名度を得、また、指導者的な詩人がそれらを使うことが多かったことで賞賛も得た。それらの中には、サッポー詩体エレゲイアアルカイオス風韻文、アスクレピアデス風のストロペーがあり、それらは揃って、ギリシア語詩・ラテン語詩の中でも突出したものだった。最も短くてかつ最も由緒あるストロペーは、ダクテュロス(強弱弱格)の二行連(対句)で、それは同じリズムを持つ2つの詩行で構成され、2行目は1行目の旋律と対を成すものだった。

古代の頌歌のストロペーが狙った効果を、近現代英語詩の中でもっとも正確に再生したものには、たとえばジョン・キーツの『Ode to a Nightingale』やマシュー・アーノルドの『The Scholar-Gipsy』といった詩の、綿密に押韻されたスタンザがある。

参考文献

  • ストローフィ  この記事にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Strophe". Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 25 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 1042.

外部リンク

Tags:

ストローフィ ストローフィ ストロペーストローフィ 参考文献ストローフィ 外部リンクストローフィ

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

土居志央梨田中好子西村博之早見沙織笑福亭鶴瓶キム・ジウォンJR福知山線脱線事故多部未華子英語松本まりか細谷真大鈴木貴子 (政治家)あさが来た亀井亜紀子 (政治家)おむすび (テレビドラマ)9ボーダー魔法科高校の劣等生 (アニメ)白石涼子石原さとみ小早川毅彦不適切にもほどがある!サヘル・ローズ押尾学カタールデーブ・ロバーツ (外野手)吉川愛アフリカ文学シドニー・スウィーニーアルネ・スロット広瀬アリス加藤鮎子必殺シリーズ香椎由宇仁村紗和華村あすか佐藤江梨子四十八手 (アダルト用語)ダルビッシュ有大浦龍宇一ゴジラ キング・オブ・モンスターズ伊藤歩Instagram長塚京三大橋梓マフィア梶田NewJeans大慶直胤指宿洋史SHOGUN 将軍ツツジノンソー・アノジー魔法使いの夜鳥海高太朗新木優子Aespa萩尾匡也夏川うみ藤岡真威人松井裕樹AliA (日本のバンド)高畑充希Believe-君にかける橋-昭和天皇イップス (テレビドラマ)横浜DeNAベイスターズ一条天皇東日本大震災ハ・ヨンスFANZA秋元里奈乙葉テラフォーマーズ必殺仕事人V・風雲竜虎編Snow Man渡邊雄太スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線度会博文花野井くんと恋の病🡆 More