田中龍夫

田中 龍夫(たなか たつお、1910年9月20日 - 1998年3月30日)は、日本の政治家、華族(男爵)。正三位勲一等。首相を務めた田中義一の長男。

田中 龍夫
たなか たつお
田中龍夫
生年月日 1910年9月20日
出生地 日本の旗 日本 山口県萩市
没年月日 (1998-03-30) 1998年3月30日(87歳没)
出身校 東京帝国大学(現・東京大学
前職 南満州鉄道社員
企画院軍需省官僚
農商大臣商工大臣秘書官
所属政党無所属→)
日本民主党→)
自由民主党
称号 男爵
正三位
勲一等旭日大綬章
親族 父・田中義一(首相)

日本の旗 第102代 文部大臣
内閣 鈴木善幸内閣
在任期間 1980年7月17日 - 1981年11月30日

内閣 福田赳夫内閣
在任期間 1976年12月24日 - 1977年11月28日

内閣 第2次佐藤内閣第1次改造内閣
在任期間 1967年11月25日 - 1968年11月30日

選挙区 山口県第1区
当選回数 13回
在任期間 1953年4月20日 - 1990年1月24日

山口県の旗 公選初代-第2代 山口県知事
当選回数 2回
在任期間 1947年4月16日 - 1953年3月24日

その他の職歴
日本の旗 貴族院議員
1946年5月11日 - 1947年5月2日
田中龍夫 第25代 自由民主党総務会長
(総裁:鈴木善幸
1981年 - 1982年
テンプレートを表示

戦後間もなく貴族院議員山口県知事を務め、のち自由民主党に所属し衆議院議員通商産業大臣文部大臣を歴任した。福田派の幹部として重きをなし、岸派以来の福田赳夫側近として行動を共にした。また長らく「日本海外移住家族会連合会」の会長を務め、世界各地の日系移民とその家族の支援に尽力した。

生涯

生い立ち

1910年明治43年)9月20日陸軍軍人・田中義一の長男として山口県萩市に生まれる。暁星中学校から一浪を経て浦和高等学校(現・埼玉大学)に進学し、東京帝国大学法学部政治学科に入学。この間、父・義一を亡くして男爵を襲爵し、東京帝大在学中に高橋節子と結婚している。

官僚から政界へ

1937年(昭和12年) 、東京帝大を卒業した田中は南満州鉄道に入社。その後 企画院調査官、 軍需省軍需官を歴任し、小磯内閣島田俊雄農商大臣秘書官となる。

太平洋戦争終戦後の1945年(昭和20年)には 幣原内閣小笠原三九郎商工大臣秘書官に任官され、翌年5月11日、補欠選挙で貴族院男爵議員に選出され、公正会に所属し1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した。同年、知事が公選制となり初の山口県知事選挙で当選 し、山口県の初代公選知事となる。山口県知事時代の1952年 (昭和27年)、国有財産管理処分関係事件(戦艦「陸奥」関係事件)で衆議院行政監察特別委員会に証人喚問された。

中央政界に進出

1953年 (昭和28年)、知事2期目途中で退任し、同郷の先輩である岸信介の誘いで第26回衆議院議員総選挙旧山口1区より無所属で立候補し、当選。以後連続13回当選。初当選後は岸の属す日本自由党に入党した。吉田茂首相を批判した岸が自由党から除名されると、田中も岸に追随して自由党を離脱し、日本民主党の結党に参加した。

保守合同により自由民主党が結党されるとこれに参加。1957年(昭和32年)には 第1次岸内閣改造内閣内閣官房副長官に就任した。 第2次佐藤内閣第1次改造内閣総理府総務長官として初入閣したことを皮切りに、 福田赳夫内閣通産大臣鈴木善幸内閣文部大臣 と閣僚を歴任。1981年(昭和56年)には自民党総務会長に就任した。

晩年

1990年(平成2年)の衆議院解散を機に政界を引退。山口1区の地盤は山口県議会議員の河村建夫が継承した。同年、勲一等旭日大綬章を受章。1998年3月30日 、急性心不全のため死去。87歳没。墓所は多磨霊園にある。

エピソード

山口県知事に就任した田中は朝鮮半島の緊張の高まりに危機感を持ち、1947年に知事直轄組織の「朝鮮情報室」を創設した。朝鮮総督府の勤務経験者ら朝鮮語に長けた人材を集めて、傍受した中波・短波ラジオを翻訳させるなどして情報収集に努め、朝鮮戦争勃発の際には国連軍の不利をいち早く察知し吉田政権にも連絡した。ダレス国務長官顧問から楽観論を聞かされていた吉田らはこの情報を一顧だにしなかったが、戦況は田中の懸念通りに悪化し、一時は外務省から6万人からなる韓国亡命政権の受け入れを山口県に打診されるまでに至る。田中はこれを拒否したが、県では阿武町などに難民キャンプを建設する計画が極秘に進められていた。

昭和26年(1951年)10月のルース台風による被害に、山口県知事であった田中龍夫は県内に所在する警察予備隊の駐屯部隊に救援要請を出した。小月駐屯地(現・海上自衛隊小月航空基地)にいた普通科第11連隊(現・陸上自衛隊第11普通科連隊)は指示を仰ぐために福岡県の第4管区総監部へ連絡を入れるが、第4管区総監部は首相から命令が出ておらず、また自然災害に警察予備隊が出動した前例がないため、これを認めなかった。連隊長は状況説明のために副連隊長を総監部へ送り副総監には却下されたものの総監へ直接報告を行い、総監が東京の警察予備隊総隊総監部へ連絡、さらに吉田茂首相へ出行要請が届くことで派遣が決定。これを教訓として災害派遣に関する規定が定められた。

家族

  • 父・田中義一
  • 母・壽天(すて、1874年 - 1937年) - 大築尚志六女
  • 妻・田中節子(1914年 - ?) - 高橋勇次女。
  • 子・田中素夫(日本製鋼社員)、田中卓次、鷹崎由美子(俳人、東京後援会河村建夫を育てる会会長)

関連人物

  • 安藤百福 - 製塩事業や選挙で深い関わりがあった

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

外部リンク


公職
先代
谷垣専一
田中龍夫  文部大臣
第102代:1980年 - 1981年
次代
小川平二
先代
河本敏夫
田中龍夫  通商産業大臣
第35代:1976年 - 1977年
次代
河本敏夫
先代
塚原俊郎
田中龍夫  総理府総務長官
第18代:1967年 - 1968年
次代
床次徳二
先代
北沢直吉
田中龍夫  内閣官房副長官 (政務担当)
1957年 - 1958年
次代
松本俊一
先代
青柳一郎
田中龍夫  山口県知事
公選第1・2代:1947年 - 1953年
次代
小澤太郎
党職
先代
二階堂進
自由民主党総務会長
第25代:1981年 - 1982年
次代
細田吉蔵
日本の爵位
先代
田中義一
男爵
田中(義一)家第2代
1929年 - 1947年
次代
華族制度廃止

Tags:

田中龍夫 生涯田中龍夫 エピソード田中龍夫 家族田中龍夫 関連人物田中龍夫 脚注田中龍夫 参考文献田中龍夫 外部リンク田中龍夫1910年1998年3月30日9月20日内閣総理大臣勲一等政治家日本正三位田中義一男爵華族

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

わたしの幸せな結婚玄理松田ゆう姫甲斐享粗品 (お笑い芸人)池松壮亮門脇麦吉岡里帆伊達政宗不二阿祖山太神宮岡崎友紀望まぬ不死の冒険者JO1徳島県立阿南光高等学校佐々木とピーちゃんピート・ローズ杉浦太陽ジャニーズ事務所福島孝徳松坂桃李ひょっこりはん令和ロマンバリケードアレックス・ラミレス水田信二PSYCHO-PASS サイコパスベルリンの壁重太みゆき千葉小3女児殺害事件道産子ギャルはなまらめんこい早見沙織山本由伸連続テレビ小説柄本佑志村けん魔法科高校の劣等生ウィキペディア井上和彦 (声優)コチニール色素アントニ・ガウディ笠置シヅ子サグラダ・ファミリアSAND LAND二宮和也キュートアグレッショントゥルーマン・ショー陰の実力者になりたくて!陰茎ヤマト王権中華人民共和国豊島実季ブライアン・アンダーソン (内野手)石原由希人体の不思議展アバンギャルディ田沼意次あさま山荘事件ゴールデンカムイ松村沙友理必殺仕置屋稼業美村里江射精井上清華成田悠輔式子内親王乙葉キリアン・マーフィーボルチモア筒香嘉智相武紗季水原一平辰巳雄大ジュリアン・アサンジ機動戦士ガンダムSEEDUSエアウェイズ1549便不時着水事故後藤真希世耕弘成孤独のグルメ (テレビドラマ)西谷浩一🡆 More