一般社団法人

一般社団法人(いっぱんしゃだんほうじん、英: general incorporated association)は、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(平成18年法律第48号)」に基づいて設立される社団法人である。税制上「普通型」と「非営利型」の2種類がある。 非営利型は非営利法人の代表格「NPO法人」と同等の税制優遇措置を受けることができる。

概要

一般社団法人は2006年平成18年)の公益法人制度改革により、従来の民法により設立される社団法人に代わって設けられた法人である。その団体名称の中に「一般社団法人」の文字を使わなくてはならない(一般社団・財団法人法5条)。

2005年以前の社団法人との違い

設立許可を必要とした2005年末以前の従来の「社団法人」とは違い、2006年度以降の「一般社団法人」は公益の有無は問われず、一定の手続き及び登記さえ経れば、主務官庁の許可を得るのではなく準則主義によって、誰でも設立することができる。また設立後も行政からの監督・指導はない。

株式会社との違い

営利法人である株式会社などと同じく収益事業や共益事業なども行うことができる。ただし、株式会社等と異なり、設立者に剰余金または残余財産の分配を受ける権利を与えることはできず、そのような趣旨の定款は無効となる(一般社団・財団法人法11条2項)。

非営利型一般社団法人と普通型一般社団法人の違い

一般社団法人は、上述のように「構成員に利益の分配を行わない」という意味での非営利法人ではあるが、「特定の相手に対して利益供与を行う」「解散時の残余財産の帰属先を定款で定めず、社員総会によって残余財産を社員の帰属とする」などの方法により構成員が利益を得る余地が存在する。

そこで、一般社団法人は税制上「普通型」と「非営利型」の2つに区分されることとなる。非営利型法人では、「残余財産を公益目的を持つ一定の団体に帰属させること」「特定の個人又は団体に特別の利益を与えないこと」「同族経営としないこと」などいくつかの条件を満たすことを条件として、非営利法人の代表格とされる「NPO法人」と同等の税制優遇措置を受けることができる。

非営利型の場合、課税対象は「収益事業から生じた所得のみ」になり、収益事業以外の会費寄付金に対しては課税がない。一方、普通型の場合は、株式会社と同様の課税対象となる。

非営利への誤認識

非営利型一般社団法人であっても、利益を出したり、収益事業を行ったり、役員報酬を出すなどすることは一般認識と異なり合法である。ただし、利益が多く出てお金を多く稼いでも役員報酬増加に合法的に回せるが、出資者への分配である「配当」は禁止されており、来年度以降の法人の事業目的達成のための活動費用にしかしてはいけない義務がある。つまり、NPO(非営利団体)と同じく非営利法人とは「利益を出さない、収益事業をしない」という意味ではなく、「利益の配当をしない法人」である。

公益社団法人との違い

一般社団法人が一定の公益性を持つ場合、認定を受けて公益社団法人になることができる。

非営利型一般社団法人のメリット・NPOとの違い

NPOと非営利型一般社団法人は似ているため、何が違うのか知られていないが下記の相違点がある。非営利型一般社団法人には下記のメリットがある。

所轄庁への報告義務免除と情報開示義務の免除

税制優遇措置は全ての一般社団法人にある訳では無いが、非営利型一般社団法人である場合はNPOと同じ優遇措置がある。NPOの場合は、毎年度所轄庁への報告義務や市民と利害関係人への情報開示制度があるが一般社団法人にはない。NPO法人の場合は、設立後も「主たる事務所」の所在する都道府県の「知事」といった所轄庁への報告義務があり、その監督の下に置かれる。

社員数下限と活動内容無制限のメリット

設立には一般社団法人が社員2名以上で設立可能だが、 NPO法人は10人以上必要である。事業目的や活動内容はNPO法人の場合はNPO法に定められている20種類の「特定非営利活動」のみだが、一般社団法人には活動内容へ制限がない。

認可の有無・設立の容易さ

一般社団法人と異なり、NPO法人は設立に役所からの認可が必要である。 そのため、一般社団法人が設立まで1週間から2週間であるのに対し、NPO法人は4か月は必要となる。上記のように、一般社団法人の場合はNPOのような所轄庁の審査自体なく、登記手続きで済むので迅速に設立出来る。

イメージや制度の穴を利用した犯罪や不正などの諸問題

詳しくない人には制度改革前の社団法人と混同されやすく[要出典]、公益性が設立要件と誤解したり行政庁の許可が必要と誤解している人も少なくない[要出典]。公益性など良いイメージを悪用し、「一般社団法人」の法人格を乱用し、脱税や公金横領投資詐欺などの違法行為を行う事態も多く発生している。

設立方法

一般社団法人は2人以上の社員によって設立が可能となり、主たる事務所の所在地を管轄する法務局または地方法務局に登記を行うことで設立できる。

機関

一般社団法人は、その法人の意思決定をし、行為をするために機関を設ける。機関とはその法人の意思決定や行為を司る自然人や合議体のことである。一般社団法人の場合は、法律上の社員株式会社での株主に位置する人)によって構成される社員総会と理事が設置必須の機関である。また、その他にも任意で理事会監事会計監査人を置くことができる。

ただし、理事会を設置する場合は、3名以上の理事と監事を必ず設置しなければならない。その他にも事業年度末の貸借対照表負債の部の合計額が200億円以上である一般社団法人は「大規模一般社団法人」(一般社団・財団法人法2条)といい、会計監査人を必ず置かねばならない(一般社団・財団法人法62条)。

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

Tags:

一般社団法人 概要一般社団法人 非営利型のメリット・NPOとの違い一般社団法人 イメージや制度の穴を利用した犯罪や不正などの諸問題一般社団法人 設立方法一般社団法人 機関一般社団法人 脚注一般社団法人 関連項目一般社団法人 外部リンク一般社団法人一般社団法人及び一般財団法人に関する法律特定非営利活動法人社団法人英語設立非営利型法人

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

田中好子黒執事 (アニメ)いなば食品この素晴らしい世界に祝福を!渡邊雄太鳥取三津子AV女優無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜ChatGPT大沢あかね木村誠二JR福知山線脱線事故上田麗奈怪獣8号中田翔博多華丸シャーリーズ・セロンClariS松井秀喜黒柳徹子アグネス・チャン神谷浩史月が導く異世界道中寬仁親王妃信子是永千恵前田拳太郎山田裕貴松田聖子持田昌典アドルフ・ヒトラー杏子 (ミュージシャン)LiSA都内某所陰茎武元唯衣清少納言坂口涼太郎中村悠一FiVEYAIBAジェームズ・アウトマン島本講平ONE PIECEの登場人物一覧廷臣八十八卿列参事件機動戦士ガンダム鈴木愛理 (歌手)松岡禎丞布施明蜂谷晏海近藤健介オリンピックのサッカー競技紫式部ベーブ・ルース一ノ瀬ワタル織田信長ハイキュー!!門脇麦ジェイソン・ステイサム若林正恭ジョーイ・メネセス細田善彦三上悠亜荒木遼太郎田中麗奈神戸連続児童殺傷事件ネコ須藤元気チェルノブイリ原子力発電所事故三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE小池百合子堀田真由福原遥HUNTER×HUNTER【推しの子】玄理昭和天皇響け!ユーフォニアム (アニメ)綱啓永シティーハンター🡆 More