カガリュウ

カガリュウ(加賀竜)は、1982年に石川県白峰村の地層(手取層群)で歯が発見され、1986年に化石の古生物として公表された恐竜。前期白亜紀ごろに日本に生息していたと考えられている。歯の化石に鋸歯状構造が見つかったため、肉食の大型恐竜であったと推定され、メガロサウルス科に近いとされる。手取層群から産出した恐竜化石としては最初のもので、日本から産出した確かな恐竜化石としてはモシリュウ、サンチュウリュウ、ミフネリュウに次ぐ4番目の例である。

発見と研究史

1982年福井県鯖江市在住の当時中学2年生であった松田亜規が手取層群のうち石徹白亜層群上部の桑島互層からこぶし大の黒鉛色の石を採集し、内部に化石を発見した。3年後の1985年に彼女のいとこが夏休みの自由研究に使うために化石を借用し、同定のために福井市自然史博物館に持ち込んだ。

福井県教育研究所の荒木哲治が標本を福井県立博物館へ届け、当時福井県立博物館の学芸員であった東洋一がその化石の存在を知ることとなる。実物化石を目にした東は恐竜のものであると指摘し、1986年に発表された。恐竜化石の和名には産地や地層の名称を用いるのが一般的であるが、手取層群にちなむテドリリュウが既に命名されていたため、加賀国からカガリュウと命名された。

東曰く、福井県立恐竜博物館をはじめ恐竜を産業の一つとしている福井県が恐竜と関係を持つことができたのは、カガリュウの発見がきっかけであった。カガリュウの歯が産出したことにより手取層群から恐竜化石が産出することが判明し、1989年から発掘調査が開始され、その後の研究活動に繋がることとなった。

古環境

桑島互層は1986年時点でシダ・ソテツ・イチョウといった50種の植物化石が確認されており、カガリュウの生息していた時代にはイチョウモドキやホソバやヤナギバといった植物が生育していたと考えられている。当時の生物群系は暖温帯の落葉樹林帯であった。また、恐竜のものと思われる足跡化石も露頭と転石から発見されている。

脚注

注釈

出典

Tags:

カガリュウ 発見と研究史カガリュウ 古環境カガリュウ 脚注カガリュウサンチュウリュウミフネリュウメガロサウルス科モシリュウ化石地層恐竜手取層群白亜紀白峰村石川県

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

GO!GO!7188木戸大聖薬屋のひとりごと吉川赳シシド・カフカ大谷翔平生見愛瑠長谷部真奈見金子エミブルース・ウィリス多部未華子太田宏介安室透大友花恋福岡ドームフアン・ソト (野球)花澤香菜柴咲コウオードリー (テレビドラマ)小久保玲央ブライアン花山瑞貴人間の証明伊藤沙莉Vaundy水原一平伊達公子森村誠一ダイアンジョジョの奇妙な冒険首都圏連続不審死事件石橋凌ブルーモーメント福知山線オセロ (ボードゲーム)若山詩音滋賀電車内駅構内連続強姦事件松田優作IS:SUE澤井杏奈東京都第15区東京都向井理加藤鮎子さくらももこ大泉洋八甲田雪中行軍遭難事件鈴木唯人神武天皇Tuki.持田昌典勃起不適切にもほどがある!新木優子ClariSちょっといい姉妹諏訪部順一広瀬すず川村友斗川平慈英BUMP OF CHICKEN戦隊大失格姫野和樹朝鮮民主主義人民共和国桐野利秋三吉彩花島本真衣スターダストレビュー第二次世界大戦菅田将暉Mrs. GREEN APPLE森香澄BLUE MOMENT ブルーモーメントジェームズ・アウトマン金正恩藤原伊周クリスタルキング桜井ユキ矢本悠馬🡆 More