矢崎源九郎

矢崎 源九郎(やざき げんくろう、1921年(大正10年)3月26日 - 1967年(昭和42年)2月23日)は、日本の言語学者、北欧文学者、翻訳家。善隣外事専門学校教授、大阪外事専門学校教授、東京教育大学助教授。

矢崎 源九郎
人物情報
生誕 (1921-03-26) 1921年3月26日
日本の旗 日本山梨県
死没 1967年2月23日(1967-02-23)(45歳)
出身校 東京帝国大学
子供 矢崎滋(俳優)
学問
研究分野 言語学文学(児童文学)
研究機関 善隣外事専門学校大阪外事専門学校東京教育大学
テンプレートを表示

経歴

1921年、山梨県生まれ。静岡県東京府と各地を移りながら幼少期を過ごし、成城高等学校に入学。高等学校卒業後は東京帝国大学言語学科でビルマ語を専攻した。1943年に東京帝国大学を卒業し、副手となった。1944年、善隣外事専門学校教授に着任。1945年からは大阪外事専門学校教授。

戦後の1950年、東京教育大学助教授となった。1966年、胃がんの手術を受ける。翌1967年2月16日に教授に昇進したが、その7日後に45歳で死去した。

受賞

  • 1961年:産経児童出版文化賞大賞。『世界童話文学全集』を翻訳した功績に対して。
  • 1965年:産経児童出版文化賞大賞。『アンデルセン童話全集』の翻訳した功績に対して。

研究内容・業績

家族・親族

著作

著書

  • 『王さまとうぐいす』(講談社) 1955
  • イタリア語の話』(大学書林、語学文庫) 1959
  • 『これからの日本語』(三笠書房) 1960
  • 『外来語の履歴書』(角川新書) 1961
  • 『話題が豊かになる外来語典』(講談社ミリオン・ブックス) 1963
  • 『日本の外来語』(岩波新書) 1964
  • 『世界のことわざ 民族の知恵』(社会思想社現代教養文庫) 1965
  • 『世界の民話』(社会思想社、現代教養文庫) 1966
  • 『外来語小事典』(社会思想社、現代教養文庫) 1970

共編著

  • 『子どもに聞かせる世界の民話』(編、実業之日本社) 1964
  • 『世界文学入門』(編、三笠書房) 1964
  • 『愛は永遠に』(編、三笠書房) 1965
  • 『芸術家の名言』(編著、実業之日本社、実日新書カルチュア) 1966
  • 『子供に読ませたい本』(神宮輝夫共編著、社会思想社、現代教養文庫) 1966

翻訳

  • アンデルセンの童話 1』(青峯書房) 1947
  • 『美しき水の精の物語』(フーケー、アテネ出版社) 1949
  • 『大工の子イエス』(S・L・ファーズ、神田盾夫共訳、中央公論社) 1950
  • 『アンデルセン童話選集』全5巻(国民図書刊行会) 1949 - 1951
  • 絵のない絵本』(アンデルセン、新潮文庫) 1952
  • 『ここに薔薇ありせば』(ヤコブセン岩波文庫) 1953
  • 人形の家』(イプセン、新潮文庫) 1953
  • 『アンデルセン童話集』全3冊(山室静共訳、新潮文庫) 1952 - 1953
  • ニールスのふしぎな旅』(セルマ・ラーゲルレーヴ岩波少年文庫) 1953 - 1954
  • グリム童話全集 1』(河出書房) 1954
  • 『野鴨』(イプセン、新潮文庫) 1954
  • ピノッキオ』(コッロディ)、のち新潮文庫 1956
  • 『青い森の小人たち』(フランチェスキーニ、同和春秋社、わたくしたちの世界名作童話全集5(南欧篇)) 1955
  • 『民衆の敵』(イプセン、新潮文庫) 1956
  • 『ゆかいなヤンくん』(ツウィルクメイエル、岩波少年文庫) 1956
  • 『ジャンニーノのいたずら日記』(ヴァンバ、講談社) 1956
  • 『ゆかいなインゲルちゃん』(ツウィルクメイエル、講談社) 1957
  • 『本・子ども・大人』(ポール・アザール、横山正矢共訳、紀伊国屋書店) 1957
  • クオレ 愛の学校』(エドモンド・デ・アミーチス角川文庫) 1957
  • 『愛の悲しみ ヴィクトリア』(クヌート・ハムスン、角川文庫) 1957
  • 『アンネお嬢さん』(バルブラ・リング、秋元書房) 1957
  • クララ・シューマン物語』(クヴェドナウ、実業之日本社) 1958
  • フランダースの犬』(ウィーダ、実業之日本社) 1958、のち角川文庫
  • 『まごころ』(デレッダ、講談社、少年少女世界文学全集38(南欧・東欧編1)) 1960
  • 蝶々夫人』(イタリア歌劇名作集、角川文庫) 1960
  • 『音楽のふるさと 音楽での偉大な瞬間』(レジナルド・ネッテル、同和春秋社) 1961
  • 『日向が丘の少女』(ビョルンソン、講談社、少年少女世界文学全集37(北欧編)) 1961
  • 『東南アジア民話』(講談社、少年少女世界文学全集42(東洋編)) 1961
  • 『剛勇グレティル物語』(講談社、少年少女世界文学全集3(古代中世編)) 1962
  • 『アンデルセン自伝』(講談社、世界ジュニアノンフィクション全集) 1962
  • 『青二号 - とびだせ』(レイフ・ハムレ、講談社、少年少女新世界文学全集27(北欧現代編)) 1964
  • ムーミン谷は大さわぎ』(トーベ・ヤンソン偕成社) 1965
  • 『オクスフォード世界の民話と伝説 10(アフリカ編)』(キャスリーン・アーノット、講談社) 1965
  • 『愛と悲しみと時 = ストリンドベルイ』(F・ストリンドベルイ、角川書店、世界の人間像17) 1965
  • 『南欧のむかし話』(研秀出版) 1966
  • 『そらとぶおしろ ギリシアむかし話』(偕成社) 1966
  • 『花嫁の冠』(ウンセット、中央公論社、世界の文学) 1966
  • 長くつ下のピッピ』(リンドグレーン、講談社、世界の名作図書館) 1966
  • アラビアン・ナイト 東洋古典』(講談社) 1967 
  • 『世界恋愛詩集』(星野慎一共訳、三笠書房、世界の名詩集) 1968
  • 『ドイツ・北欧の民話』(星野慎一共著、さ・え・ら書房、世界民話の旅) 1970

脚注

外部リンク

Tags:

矢崎源九郎 経歴矢崎源九郎 受賞矢崎源九郎 研究内容・業績矢崎源九郎 家族・親族矢崎源九郎 著作矢崎源九郎 脚注矢崎源九郎 外部リンク矢崎源九郎1921年1967年2月23日3月26日善隣協会専門学校 (旧制)大正大阪外国語大学日本昭和東京教育大学翻訳家言語学者

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

葵 徳川三代美輪明宏ウィキペディアInstagram高橋和也リベンジ・マッチぼる塾糸井嘉男古川慎仮面ライダーギーツ深津絵里King Gnu清宮幸太郎BABYMETALTwitter女子高生コンクリート詰め殺人事件クリスティアーノ・ロナウドフェラチオ進撃の巨人の登場人物Hey! Say! JUMPアイゾウ 警視庁・心理分析捜査班高橋文哉松山ケンイチ上戸彩浜田聡杉田智和了徳寺健二チャーリーとチョコレート工場道端ジェシカ伊藤大海 (野球)小野花梨3年B組金八先生徳川家康ベーブ・ルース藤原美樹大河ドラマ安重根原辰徳安住紳一郎お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件便利屋斎藤さん、異世界に行く副島淳中田翔山口達也虚構推理ウィキペディア日本語版大韓航空機爆破事件平野レミ菜々緒なごり雪 (映画)今川範以花邑まい宮野真守杉谷拳士紺野まひる王様戦隊キングオージャーてれび戦士松岡禎丞陸奥部屋広河隆一JAM Project恵俊彰選抜高等学校野球大会機動戦士ガンダムNTあしたのジョートップガン マーヴェリック中島芽生新庄剛志おっぱいオナニーコンフィデンスマンJP高橋マイケル高橋李依ミャンマー小澤征悦中越典子鈴木浩介 (俳優)斉藤和巳🡆 More