三姉妹: 1967年のNHK大河ドラマ第5作

『三姉妹』(さんしまい)は、1967年1月1日から12月24日にNHKで放送された5作目の大河ドラマ。幕末の動乱から明治初期までを、旗本家の三姉妹の視点から描く。大河ドラマ初の女性主役作品で、時代の波に翻弄される三姉妹の流転の物語である。

大河ドラマ > 三姉妹

三姉妹
ジャンル ドラマ
原作 大佛次郎『逢魔の辻』『その人』『薔薇の騎士』他
脚本 鈴木尚之
演出 清水満 他
出演者 岡田茉莉子
藤村志保
栗原小巻
(以下五十音順)
芦田伸介
井上孝雄
江守徹
勝部演之
加藤治子
瑳峨三智子
佐藤慶
志村喬
鈴木瑞穂
滝沢修
内藤武敏
中村敦夫
中村嘉津雄
中村玉緒
西村晃
御木本伸介
山口崇
山﨑努
山本學
米倉斉加年
オープニング 佐藤勝
製作
製作総指揮 硲光臣
制作 日本放送協会
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1967年1月1日 - 12月24日
放送時間日曜20:15-21:00
放送枠大河ドラマ
放送分45分
回数全52
番組年表
前作源義経
次作竜馬がゆく
テンプレートを表示

企画・制作

1967年から1968年は明治維新から100年に当たり、翌1968年『竜馬がゆく』と併せ幕末が舞台となった。NHKは100年を何らかの形で題名に入れるべく大佛次郎に打診したが、断られた模様で、代わりに大佛自身の幕末を舞台とした作品(『逢魔の辻』『その人』『薔薇の騎士』など)を元に脚本を書くことを提案し本作が執筆された[要出典]。大佛が選ばれたのは『赤穂浪士』での原作起用からの流れで、大佛に書き下ろしに近い形の原作を執筆させ(『週刊朝日』で連載)、これを元に鈴木尚之が脚本化する構想だった。その意味で大河ドラマ初の「書き下ろし作品」である。

事実上の主人公もしくは狂言回しに相当するのは青江金五郎で、倒幕の志士と深い関わりを持つことになる青江を巡って歴史上の様々な事件が展開する上、彼がほとんど登場しない話では、新撰組に加入した毛谷右京や、彼を慕い追いかけ非業の死を遂げるお勇など、数人の副主人公ともいうべき人物らの物語が綴られ、ドラマは幕末から維新へと進行していく。本来の主役である三姉妹を含め、架空人物を主人公としたことも、大河ドラマ史上初であった。

ところが、大佛の原作執筆が進まず、元になる原作がない状態となり、大佛から鈴木に「ここからはあなたのオリジナルで書いてくれ」という申し入れもあって、鈴木は独自の脚本執筆を余儀なくされた。架空の人物を史実の事件に絡ませる手法は大佛の構想に大きく依存していたため、演出陣と鈴木はどのように話を進めるかに頭を悩ませ、鈴木とプロデューサーの関係は険悪になったという。この経緯からオープニングクレジットでは「大佛次郎原作 より」と記された。

禁門の変下関戦争などの合戦場面はすべてスタジオ撮影である。臨場感を出すためにスモークを風で動かした。また、殺陣を主観ショットで撮影するため、ハンディカメラがなかった当時、据付形のテレビカメラを台に乗せてカメラマン2人で担ぎ、そこに相手役が切り込むという手法が考案された。

キャスティングは、三姉妹の長女に岡田茉莉子、次女に藤村志保といった映画スターだったが、三女は新人だった栗原小巻が起用される。本作は栗原の出世作となり、「コマキスト」と呼ばれるファン層を作り出した。

当初の構想では鹿鳴館時代(1883年から1887年)まで描く構想であったらしく、主演の岡田茉莉子がドレスを着用したスチル写真も現存するが、実際には1870年代初頭で物語は終了している。上記のスチル写真は2011年刊行の『NHK大河ドラマ大全 50作品徹底ガイド』で見ることができる。

本編にはサブタイトルが設定されていない。本編にサブタイトルがない作品は珍しく、本作以外では次作の『竜馬がゆく』、1972年の『新・平家物語』、2016年の『真田丸』(最終話のみ)のケースが該当する。

反響

平均視聴率は19.1%、最高視聴率は27.0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。

登場人物

太字は現存する第19話の出演者

主人公とその周辺

    むら
    演:岡田茉莉子
    長女。原作の一つである『その人』のヒロイン。
    るい
    演:藤村志保
    次女。
    雪(ゆき)
    演:栗原小巻
    三女。原作の一つである『逢魔の辻』のヒロイン。
    永井采女(ながい うねめ)
    演:芦田伸介
    姉妹の兄。
    釘宮伊織(くぎみや いおり)
    演:井上孝雄
    むらの夫。
    神保又七郎(じんぼ またしちろう)
    演:勝部演之
    るいの夫で、会津藩士。
    三沢半之丞(みさわ はんのじょう)
    演:山口崇
    金五郎の義弟で、雪の夫。
    お艶(おえん)
    演:丹阿弥谷津子
    采女の妾。
    青江金五郎(あおえ きんごろう)
    (小杉晋一郎→青江金五郎)
    演:山﨑努
    原作の一つである『逢魔の辻』の主人公。
    三沢平左衛門(みさわ へいざえもん)
    演:志村喬
    金五郎の父で、半之丞の養父。
    佐伯昌平(さえき しょうへい)
    (滝碌太郎→佐伯昌平)
    演:中村嘉津雄
    半之丞の弟。

維新志士とその周辺

幕府側人物

その他(実在人物)

その他(架空人物)

スタッフ

放送

特記がない限りウェブサイト「NHKクロニクル」の「NHK番組表ヒストリー」で確認。

通常放送時間

  • NHK総合テレビジョン:毎週日曜 20時15分 - 21時00分
  • (再放送)NHK総合テレビジョン:毎週土曜 13時25分 - 14時10分

放送日程

総集編

  • 総集編1:1967年12月30日 19時20分から20時59分
  • 総集編2:1967年12月31日 19時30分から20時50分

映像の現存状況

NHKには第19話と総集編前編の一部のみが現存し、他の話数は現存してないとされている。NHKアーカイブスで公開されている。

2019年3月に、現存する第19話(43分)、総集編前編の一部(21分)、制作風景(音声なし8分)を収録したDVDが発売された。

関連作品

  • 三姉妹……本作をリメイクした1990年のTBSのテレビドラマ。本作の原作小説の1つである『逢魔の辻』の主人公・青江金五郎も同様に登場する。長女むら役は若尾文子、次女ゆき役は大原麗子、青江金五郎役は西城秀樹、三女るい役は浅野ゆう子

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 春日太一『大河ドラマの黄金時代』NHK出版〈NHK出版新書〉、2021年2月10日。ISBN 978-4-14-088647-2 

外部リンク

NHK 大河ドラマ
前番組 番組名 次番組
三姉妹

Tags:

三姉妹 企画・制作三姉妹 反響三姉妹 登場人物三姉妹 スタッフ三姉妹 放送三姉妹 映像の現存状況三姉妹 関連作品三姉妹 脚注三姉妹 参考文献三姉妹 外部リンク三姉妹12月24日1967年1月1日大河ドラマ幕末旗本日本放送協会明治

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

六四天安門事件ハイキュー!!ふくらP藤木由貴諏訪部順一杉浦太陽ボルチモア目黒蓮勃起ダンジョン飯佐伯矩大林ミカ魔女の宅急便皇后雅子MUTEKIクロちゃん (お笑い芸人)源倫子風賢央厳太家なき子 (1994年のテレビドラマ)栃神山龍一ラランド (お笑いコンビ)LE SSERAFIM菅原道真僕の心のヤバイやつ岡田准一日本航空シェレメーチエヴォ墜落事故ダニ・オルモ黒田清子平野紫耀マクシミリアン・ミッテルシュテットDUNE/デューン 砂の惑星池松壮亮柾木玲弥三体問題相棒AKB48林田理沙ボーイング787磯村勇斗尊富士弥輝也動物戦隊ジュウオウジャー一山本大生古川優奈新井直人芸能人格付けチェック相棒の登場人物マイコトキシンさや香荒波部屋常総学院中学校・高等学校アバンギャルディ市川実日子藤原清美響け!ユーフォニアム (アニメ)山田裕貴坂本勇人水田信二徳川家康田中みな実海原やすよ ともこウィリアム・アダムス三浦春馬九州南西海域工作船事件ヤマト王権望まぬ不死の冒険者小林豊 (小林製薬)箱館戦争加藤鷹井上和彦 (声優)アントニ・ガウディONE PIECEの登場人物一覧昭和天皇立教大学光る君へあの河野太郎藤原美樹🡆 More