バイメタル貨

バイメタル貨(バイメタルか、英: Bi-metallic coin)またはバイカラー貨幣(バイカラーかへい、英: Bicolor coin)は、異なる種類の金属、もしくは合金を組み合わせて構成される硬貨のこと。中心部(コア)と外縁部(リング)で異なる金属、合金を配したものが一般的な構造である。

バイメタル貨
日本の500円バイカラー・クラッド貨の構造。中心部と外縁部(ニッケル黄銅)で異素材を組み合わせたバイメタル貨である。さらに中心部は白銅で銅を挟んだクラッド貨幣でもある。
バイメタル貨
日本の500円バイカラー・クラッド貨(表面)

異なる種類の金属、合金をサンドイッチ状に重ね合わせたものはクラッド貨幣という。

特徴

製造方法は中心部と外縁部のそれぞれに隙間を作ってから同時に打ち抜き、隙間が互いに合致するようプレス機にかけられる。それ以外の工程は通常の硬貨とさほど変わらない。

バイメタル貨が採用される理由のひとつは通常の硬貨より偽造対策に優れている点が挙げられ、一般流通用で比較的高額な硬貨や、流通目的でない高額の記念硬貨にバイメタル貨が採用されることが多い。

実施例

近年、初めて広く流通したバイメタル貨は1982年から2001年まで発行されていた500イタリア・リラ硬貨である。そのほか、1988年から発行されていた10フランス・フラン硬貨も広く流通するバイメタル貨であった。2008年以降広く流通し、使用されているバイメタル貨は1ユーロ硬貨、2ユーロ硬貨、2UKポンド硬貨、2カナダ・ドル硬貨、5南アフリカ・ランド硬貨、10バーツ硬貨などがある。また、フランスの20フランのように三層構造になった所謂トリメタル貨幣を採用した国もある。

日本では、記念貨幣として2008年(平成20年)に地方自治法施行60周年記念五百円貨幣で初めて採用され、記念貨幣で採用済の技術及び素材を基に、通常貨幣としては2021年(令和3年)11月1日より流通開始した3代目の五百円硬貨で初採用された。これらは中心の銀色の部分と外縁部(ニッケル黄銅)で異素材を組み合わせたバイメタル貨であり、さらに中心の銀色の部分は白銅を挟んだクラッド貨幣となっている。

流通している国と地域

バイメタル貨 
  •   複数の種類が流通
  •   1種類が流通
  •   同等価値の非バイメタル貨と併せて流通

脚注

出典

外部リンク

  • バイメタル貨  ウィキメディア・コモンズには、バイメタル貨に関するカテゴリがあります。

Tags:

バイメタル貨 特徴バイメタル貨 実施例バイメタル貨 流通している国と地域バイメタル貨 脚注バイメタル貨 外部リンクバイメタル貨合金硬貨英語金属

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

松本人志當真あみ江利チエミヤマト王権R-指定 (ラッパー)影山優佳森川葵戦場のメリークリスマス小林豊 (小林製薬)シトリニンチェ・ジョンヒョプ遠野なぎこ三体成瀬理沙アレックス・ラミレス徳島県立阿南光高等学校佐々木とピーちゃん桜田門外の変水野真紀箱館戦争NCT (音楽グループ)松嶋菜々子神谷浩史暇空茜押尾学キングダム (漫画)花咲れあキム・スヒョン (1988年生の俳優)広陵高等学校 (広島県)3月28日倫子女王森永卓郎尾澤るなアン・ハサウェイ豊臣秀吉FRUITS ZIPPER天皇池内博之不二阿祖山太神宮中沢新一黒崎貴之ようこそ実力至上主義の教室への登場人物中央学院高等学校趣里木内幸男山本由伸ナ・イヌ清水とおる幾田りら徳川慶喜Rise of the Roninハドソン川の奇跡 (映画)サクラWEST.森圭介水卜麻美さくらんぼ小学校仮面ライダーNews zero岸田文雄膳場貴子佐藤のぶ寿司ロボット高河ゆん加藤鮎子ロバート・ケネディ・ジュニア井伊直弼三雲孝江特捜9優香千葉真一高倉健植木理恵長谷川岳涙をふいて (テレビドラマ)宮台真司🡆 More