キューバの映画

この項目ではキューバ共和国の映画産業、及び映画史について述べる。

歴史

キューバ映画史は、1897年に製作されたニュース映画『火炎の鎮火』によって幕を開いた。1913年にはパブロ・サントス、フェズス・アルティガス製作、エンリーケ・ディアス・ケサーダ演出の長編映画『マヌエル・ガルシア』が撮影された。1920年代には約30本の映画が演出のエステバン・ラミレスとラモン・ペオンを中心に撮影され、特にこの時期には優れたサイレント映画として記憶される『慈悲深き聖母』(1930)が作成された。

1950年代にはイタリアネオレアリズモの影響を受けたフリオ・ガルシア・エスピノーサとトマス・グティエレス・アレアの二人が活躍し、当時のバティスタ政権によって上映禁止とされたものの、キューバ初の本格的な国産映画となった『エル・メガノ』(1955)がエスピノーサによって撮影された。

1959年のキューバ革命達成後、同年3月に映画芸術産業庁(ICAIC)が創設された。ICAICはそれまで映画産業が存在しないも同然だったキューバにて映画を本格的なものとすべく活動し、ICAICの移動映写隊によってチャーリー・チャップリンの『モダン・タイムス』などが国内の農村部で上映された。

革命後には、ウンベルト・ソラス監督の『ルシア』(1968)、トマス・グティエレス・アレア監督の『低開発の記憶』(1970)、『苺とチョコレート』、マヌエル・オクタビオ・ゴメス監督の『水の日』(1971)などの作品が製作されている。

1979年から毎年12月にハバナで新ラテンアメリカ映画祭が開催されるようになり、1986年には新ラテンアメリカ映画財団(FNCL)を運営母体にラテンアメリカ初の映画学校たるハバナ国際映画テレビ学校(EICTV)が創設された。

キューバ映画のポスターは2023年に世界の記憶に登録された。

キューバでは黒澤明や『座頭市』などのような日本映画の人気も高い。

脚注

参考文献

  • 後藤政子樋口聡編著『キューバを知るための52章』明石書店東京〈エリア・スタディーズ〉、2002年12月。ISBN 4-7503-1664-4 pp.232-235。
  • G・サドゥール 著、丸尾定 訳『世界映画史I』みすず書房東京、1980年12月第二版。 pp.371-372。
  • 樋口聡「キューバ映画事情」『カリブ──響きあう多様性』東琢磨編、ディスクユニオン、1996年11月。pp.200-203。

Tags:

キューバ映画産業

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

アッツ島の戦い真飛聖うしろシティキム・ソヒョン (1999年生の女優)ウィキペディア日本語版アイナ・ジ・エンド早見沙織ダン・ミセリYOASOBIトコジラミDUNE/デューン 砂の惑星2020年の日本プロ野球ONE PIECEの登場人物一覧アルフ (テレビドラマ)リバン・モイネロ芹香斗亜蓮光院 (徳川家治側室)萩原聖人市川実和子アジアン浦西ひかる高峰秀子上坂すみれ伯桜鵬哲也田中みな実帝銀事件グループ魂田沼意知日本テレビ放送網ドクダミ射精文化大革命ジャニーズ事務所星稜中学校・高等学校黒部ダム三島由紀夫文禄・慶長の役SAND LAND松本典子松平定信本田真凜日笠陽子有馬嘉男NHK放送センター二俣川ゴーストバスターズ選抜高等学校野球大会坂元愛登3年B組金八先生愛子内親王李政厚釘宮理恵藤咲凪ディディウス・ユリアヌスニャンちゅうPSYCHO-PASS サイコパス江口のりこ潮吹き (女性器)子安武人容疑者Xの献身鈴村健一福島孝徳糸井嘉男地上の星/ヘッドライト・テールライト福山潤田沼意次シャーロット・ケイト・フォックス明日海りおシトリニンマット・デイモン中川大輔 (俳優)福山雅治寺田農紗栄子黄砂HYBE山下美月坂本龍一🡆 More