鈴木牧之

鈴木 牧之(すずき ぼくし、明和7年1月27日(1770年2月22日) - 天保13年5月15日(1842年6月23日))は、江戸時代後期の商人、随筆家。幼名は弥太郎。通称は儀三治(ぎそうじ)。牧之は俳号。屋号は「鈴木屋」。雅号は他に「秋月庵」「螺耳」など。父は鈴木恒右衛門(俳号は「牧水」)、母はとよ。

生涯

鈴木牧之 
北越雪譜』二編 巻一(鈴木牧之著、天保12年(1841年)刊)
鈴木牧之 
『越後古志郡二十村闘牛之図』(鈴木牧之、文政3年(1820年))。長岡市立中央図書館所蔵。曲亭馬琴の依頼により鈴木牧之が越後国古志郡二十村(現:新潟県長岡市山古志虫亀)で行なわれていた闘牛の取材をしたときに描いたもの。

明和7年(1770年越後国魚沼郡塩沢(南魚沼郡 塩沢町→南魚沼市)で生まれる。鈴木屋の家業は地元名産の縮の仲買と、質屋の経営であった。地元では有数の豪商であり、三国街道を往来する各地の文人も立ち寄り、父・牧水もそれらと交流した。牧之もその影響を受け、幼少から俳諧や書画をたしなむ。

19歳の時、縮80反を売却するため初めて江戸に上り、江戸の人々が越後の雪の多さを知らないことに驚き、雪を主題とした随筆で地元を紹介しようと決意。帰郷し執筆した作品を寛政10年(1798年)、戯作者山東京伝に添削を依頼し、出版しようと試みたが果たせず、その後も曲亭馬琴岡田玉山鈴木芙蓉らを頼って出版を依頼するが、なかなか実現できなかった。

しかしようやく、山東京伝の弟山東京山の協力を得て、天保8年(1837年)『北越雪譜』初版3巻を刊行、続いて天保12年(1841年)にも4巻を刊行した。同書は雪の結晶、雪国独特の習俗・行事・遊び・伝承や、大雪災害の記事、雪国ならではの苦悩など、地方発信の科学・民俗学上の貴重な資料となった。著作は他に十返舎一九の勧めで書いた『秋山記行』や、『夜職草(よなべぐさ)』などがある。また画も巧みで、馬琴に『南総里見八犬伝』の挿絵の元絵を依頼されたり、牧之の山水画に良寛が賛を添えられたりしている。

文筆業だけでなく、家業の縮の商いにも精を出し、一代で家産を3倍にしたという商売上手でもあった。また貧民の救済も行い、小千谷の陣屋から褒賞を受けている。

鈴木牧之 
鈴木牧之記念館(新潟県南魚沼市塩沢)

天保13年(1842年)、死去。享年73。墓は新潟県南魚沼市長恩寺。同市の南部には鈴木牧之記念館がある。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Tags:

鈴木牧之 生涯鈴木牧之 脚注鈴木牧之 参考文献鈴木牧之 関連項目鈴木牧之 外部リンク鈴木牧之1770年1842年2月22日6月23日俳号商人天保明和江戸時代随筆家

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

UNIS玄理世界遺産 (テレビ番組)天照大神復活祭江田拓寛読売ジャイアンツ魔女と野獣あのフレディ・フリーマン福山雅治トム・コンティ2019年の日本プロ野球箕面萱野駅フィット (芸能プロダクション)浜辺美波山添拓アンミカ奈緒三和グループ聖者の行進 (テレビドラマ)つるの剛士服部金太郎中島みゆき姫様“拷問”の時間です叶姉妹廃刀令河北彩伽習近平南雲穂波秋吉久美子ENHYPENRise of the Ronin上沢直之機動戦士ガンダムMrs. GREEN APPLEデヴィッド・ボウイ埼玉西武ライオンズペレハメス・ロドリゲス宮﨑あおいみいつけた!魔都精兵のスレイブ手塚理美NiziU桜田門外の変高橋李依三木眞一郎Creepy Nuts福岡ソフトバンクホークス趣里千賀健永ラーズ・ヌートバー林田理沙秋山竜次鬼滅の刃伊達政宗目黒蓮下山事件NewJeans伯桜鵬哲也的場浩司笠置シヅ子森喜朗三浦春馬悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜坂本龍一田中みな実横川竟吉柳咲良山口組WEST.松岡利勝ジョー・バイデン松任谷由実早見沙織暇空茜玉山鉄二幾田りら🡆 More