瀬藤象二

瀬藤 象二(せとう しょうじ、1891年3月18日 - 1977年10月20日)は、電気工学者。和歌山県出身。

瀬藤 象二
生誕 1891年3月18日
日本の旗 日本 和歌山県有田郡有田川町
死没 (1977-10-20) 1977年10月20日(86歳没)
日本の旗 日本
居住 日本の旗 日本
ドイツの旗 ドイツ
国籍 日本の旗 日本
研究分野 電気工学
研究機関 東京帝国大学
理化学研究所
東京大学生産技術研究所
出身校 東京帝国大学
主な業績 電子顕微鏡の国産化に尽力
主な受賞歴 紫綬褒章1955年
文化勲章1973年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

生涯

1891年3月18日和歌山県有田郡鳥屋城村(現:有田川町)に生まれた。父と兄に勧められ、濱口梧陵が創設した耐久学舎に入学、第一高等学校を経て、1912年には東京帝国大学工学部電気工学科へ進学。

1915年、同大学を首席で卒業し、鳳秀太郎教授の要請で講師を務め、1918年助教授となる。1923年3月から2年間ベルリン大学に留学し、帰国後の1925年に東京帝国大学教授を務める。翌1926年から理化学研究所主任研究員として、アルミニウムの陽極酸化法の研究を行い、1928年にはアルマイトを開発。

1939年日本学術振興会第37小委員会委員長として、電子顕微鏡の国産化のために日本電子顕微鏡学会(現:日本顕微鏡学会)を設立した。同学会には業績を挙げ学会に貢献した個人を表彰する賞として学会賞(瀬藤賞)を設けている。

東京帝国大学第二工学部、同生産技術研究所の設立に携わり、生産技術研究所初代所長を務めて退職。

電気学会会長(1941年1月 - 1942年1月)、日本電子顕微鏡学会会長、東京芝浦電気株式会社専務取締役、日本原子力事業株式会社会長、東京電機大学理事長1959年3月 - 1971年3月)を歴任。

1955年紫綬褒章を受章し、1973年には文化勲章を受章。受章した文化勲章は、母校の和歌山県立耐久高等学校で保管されている。

栄典

    勲章

著作

  • 『応用電気機器学』共立社(刊)、1937年
  • 『直流及交流整流子機』アルス(刊)アルス電氣工學大講座 第5巻、1934年

脚注

参考文献

  • 『瀬藤象二先生の業績と追憶』 瀬藤象二先生追憶記念出版会編・著 電気情報社刊 1979年(非売品)

外部リンク

先代
八木秀次
電気学会会長
第28代:1941年 - 1942年
次代
高尾直三郎
先代
-
日本顕微鏡学会会長
初代:1949年 - 1953年
次代
山下英男
先代
菊池正士
日本原子力学会会長
第3代:1963年 - 1965年
次代
一本松珠璣

Tags:

瀬藤象二 生涯瀬藤象二 栄典瀬藤象二 著作瀬藤象二 脚注瀬藤象二 参考文献瀬藤象二 外部リンク瀬藤象二10月20日1891年1977年3月18日和歌山県電気工学

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

スターダストレビュー仲里依紗中田正子寬仁親王妃信子NATURE (音楽グループ)八咫烏シリーズ宇多田ヒカル金子勇 (プログラマー)2024年ダンジョン飯津田健次郎花澤香菜秋信守ミニミニ大作戦 (2003年の映画)飯山陽新木優子新垣結衣ケイン号の叛乱井川瑠音大津亮介清水よし子竜星涼忍たま乱太郎愛知大学アーロン・ジャッジ森口博子坂下千里子パン・シヒョク河野純喜斎藤工King Gnu伊原六花アルベルト・バルドナード島本講平Tuki.ファイルーズあい木原誠二MOONCHILD見上愛永楽帝水瀬いのり訃報 2024年4月コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-町田啓太斎藤ちはるオナニー余貴美子Meta (企業)Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ藤本万梨乃林原めぐみ岡田有希子Creepy Nuts柄本佑令和ロマン細谷真大オセロ (ボードゲーム)昭和天皇松井稼頭央Twitter緑黄色社会諏訪部順一ウィキペディア嵐 (グループ)JR福知山線脱線事故早川雪洲日勤教育三浦春馬宮脇咲良アル・アインFCOPS (野球)尼神インター亀梨和也ツバサ (アンダーグラフの曲)髙木大成ネコKONTA佐藤寿人Instagram🡆 More