引付衆

引付衆(ひきつけしゅう)は、裁判の公正と迅速化をはかるために設置した鎌倉幕府の職名の一つ。

概要

1249年建長元年)執権北条時頼の時、評定衆の下に御家人の領地訴訟の裁判の迅速さと公正さをはかる為に設置された。その構成は、頭人・引付衆・引付奉行から成る。 初期においては有力御家人が任ぜられたが、次第に北条氏の若年者によって占められ、評定衆に昇任する出世コースとなり、実質的な訴訟審理的役割は薄らいだといわれている。文永3年に一度廃止されたが、その3年後に再度導入された。再導入の際は、それまで定員が3人であったものが5人に拡張された。蒙古からの牒状が来た直後のことであり、磐石の構えを備えようとする執権北条時宗の意図による制度の復活だったとされる。

9代執権北条貞時平頼綱の粛清を皮切りに幕政改革を実施した際、その一環として一時的に引付は廃止され、執奏という役職が代理に設置されたが、ほんの一時的なもので、程なくして引付は復活した。

裁判は、まずは、原告が訴状を問注所に提出して、訴訟が適法かどうかを審査し、そののち引付奉行人に回送され、被告と原告の間で陳状・訴状のやりとりが3回行われる(これを三問三答という)。次いで引付の呼び出しにより原告と被告が出頭し、口頭弁論で対決する。その結果をみて引付で判決原案を作成され、評定で判決を下す。

設置以降、1284年弘安7年)までの就任者は『関東評定伝』に記載がある。

引付衆一覧

脚注

参考文献

  • 佐藤進一『鎌倉幕府訴訟制度の研究』(畝傍書房、1943年)

関連項目

Tags:

引付衆 概要引付衆 一覧引付衆 脚注引付衆 参考文献引付衆 関連項目引付衆鎌倉幕府

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

清少納言まじっく快斗みどりの日寬仁親王田中達也 (1982年生のサッカー選手)テイラー・スウィフト森村誠一高尾奏音緑黄色社会ザ・パンチ陰核ハイキュー!!前田公輝松浦志穂東京都ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ長谷部真奈見SOURCE MUSICおいハンサム!!秋元真夏市川右太衛門灰原哀浜辺美波黒ずくめの組織大岩剛安倍晋三六四天安門事件終末トレインどこへいく?壇ノ浦の戦い和田光司田中麗奈柴咲コウモーニング娘。李自成振替休日永井佑一郎金子エミ笠原桃奈WIND BREAKER (漫画)宝石の国一ノ瀬ワタル中島歩IS:SUE小林廣輝TM NETWORK前田拳太郎四十八手 (アダルト用語)早川雪洲虎に翼オリビエ・ペリエ川口春奈小西真奈美加藤鷹名探偵コナン 100万ドルの五稜星桜田ひより岸田文雄布施明新垣結衣王貞治中島みゆき帝人事件明治天皇澤井杏奈ゴジラ-1.0新しい学校のリーダーズFANZA新潟鐵工所津田健次郎射精井俣憲治大橋梓キングダム (漫画)Aespa藤井風中田翔つつじが岡公園ウィル・アイアトン吉本総合芸能学院🡆 More