顎口虫症: ヒトが顎口虫の幼虫を食物と共に摂取することにより発症する疾病

顎口虫症(がくこうちゅうしょう、英:Gnathostomiasis)はヒトが顎口虫の幼虫が寄生したライギョ・ソウギョなどの中間宿主を生食することにより感染する疾病。顎口虫は本来終宿主であるイヌやネコ、ブタなどの哺乳動物の胃壁などで成虫となるが、人の体内においては成虫になることができず、幼虫のまま皮下を移動し続け移動性の浮腫などの症状を引き起こす。まれに腸管出血、腸閉塞、血管中を移動し心筋梗塞などが報告される。

顎口虫の生活史

顎口虫症: 顎口虫の生活史, 症状, 顎口虫の種類 
顎口虫の生活史

顎口虫の卵は水中で孵化し、第一中間宿主ケンミジンコに取り込まれる。これを捕食した第二中間宿主である淡水魚カムルチー(ライギョ)、ドジョウフナナマズブラックバスソウギョなど)や両生類爬虫類の体内で成長する。これらを終宿主である哺乳動物が捕食するとその体内で成虫となり産卵する。

症状

人の体内に入った顎口虫の幼虫は、胃壁や腸壁を破り体内に移行する。皮下組織内を移動した場合、爬行疹(寄生虫の這い回った痕跡)が外部から認められる。幼虫は長期間にわたり生存し続け、臓器、脊椎、脳、眼球に侵入することもある。脳や眼球に到達した場合、脳障害や失明といった重大な症状を引き起こすことがある。

顎口虫の種類

顎口虫属 Gnathostoma

  • ドロレス顎口虫 Gnathostoma doloresi
    ブタ、イノシシの胃壁に寄生。ヘビの生食による発症の例がある。
    • マムシの生食による症例:1992年56歳の男性が、マムシ生食5日後原因不明の下腹部の腹痛と嘔吐症状により入院、検査で腹腔内出血を認め結腸と小腸を外科手術により切除、切除部位からは寄生虫を発見できなかったが、手術の数日後に前胸部と下腹部に寄生虫爬行疹を認め、爬行疹先端部の水疱から生きたままのドロレス顎口虫の幼虫を摘出した。

治療と予防

外科的摘出を受ける以外に、メベンダゾールやアルベンダゾールなどを内服する治療があるが、摘出ほど確実ではない。予防方法は淡水魚、爬虫類、豚肉の生食を避ける事、調理器具の洗浄を行う事である。日本人は刺身を好む事から、もともとは生食をしていなかった地域でも刺身にして出す事が度々あり、これが感染の原因になる例も知られる。

冷凍・冷蔵

顎口虫は、-20℃では5日程度、家庭用冷凍庫(-4℃以下)では12日程度、4℃では1ヶ月程度生存する。

脚注

関連項目

外部リンク

Tags:

顎口虫症 顎口虫の生活史顎口虫症 症状顎口虫症 顎口虫の種類顎口虫症 治療と予防顎口虫症 冷凍・冷蔵顎口虫症 脚注顎口虫症 関連項目顎口虫症 外部リンク顎口虫症イヌソウギョネコヒトブタライギョ中間宿主哺乳動物幼虫心筋梗塞成虫浮腫終宿主腸閉塞

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

平瀬真由美香音ジャーボンテイ・デービス宝石の国タカ (お笑い芸人)松重豊江口のりこTOKYO MER〜走る緊急救命室〜梶浦由記西島秀俊夜のクラゲは泳げない福島孝徳羅相浩真田広之藤圭子黒執事の登場人物大原櫻子RIIZE紫式部秋元優里米津玄師矢本悠馬さくらももこ反町隆史ウィキペディア清少納言あまろっく9ボーダー監察の一条さんデヴィン・ヘイニーKANA-BOON藤井弘輝嵐 (グループ)藤井風沢城みゆきジョジョの奇妙な冒険アスパラガス北山亘基岩田剛典江戸川コナン遠山和葉新選組月が導く異世界道中田中真美子あぶない刑事三淵嘉子岡本綾ライアン・ガルシアサンデーモーニングナタリー・ポートマン今井尚哉ノルマンディー上陸作戦亀井久興ルイス・ネリ綾那宇多田照實一城みゆ希田宮裕涼呪術廻戦忘却バッテリー諏訪部順一山内泉夜桜さんちの大作戦黒木千晶ダウ90000加藤貴之 (野球)山本由伸間宮祥太朗落合信子石田ひかりデーブ・ロバーツ (外野手)松本直也日本航空123便墜落事故キングダム (漫画)星谷美緒魚豊有村架純村瀬歩コードギアス 反逆のルルーシュ🡆 More