1月3日: 日付

1月3日(いちがつみっか)は、グレゴリオ暦で年始から3日目に当たり、年末まであと362日(閏年では363日)ある。日本ではこの日まで正月休みとされることがある。

2024年 1月睦月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

できごと

誕生日

1月3日: できごと, 誕生日, 忌日 
F1ドライバー ミハエル・シューマッハ

忌日

記念日・年中行事

  • 正月(三日正月)(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
  • 箱根駅伝復路(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
  • NHKニューイヤーオペラコンサート1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
  • ライスボウル1984年 - )(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      アメリカンフットボールの社会人王者と学生王者が対戦し、日本一を決める
  • ひとみの日(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定。「ひ(1)とみ(3)」の語呂合せ。
  • 駆け落ちの日(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      1938年(昭和13年)1月3日、女優岡田嘉子と、演出家杉本良吉が、当時日本の領土であった樺太の国境を越えてソ連へ亡命。亡命後、2人は国境侵犯の容疑で取り調べを受け、杉本は拷問の結果、陸軍参謀本部から破壊活動のため派遣されたスパイという虚偽の自白を強制され、処刑された。
  • 元始祭1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      宮中祭祀のひとつ。明治維新後に定められた皇室祭祀の一つで、1月3日に天皇が宮中三殿(賢所、皇霊殿、神殿)において親祭し、皇位の始源を祝う。起源は1870年(明治3)1月3日、神祇官八神殿に八神、天神地祇、歴代皇霊を鎮祭したのに始まる。
  • 『吉兆さんと番内』(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      毎年この日に島根県出雲市で行われる行事。吉兆は、歳徳神の大のぼりを立て、シャギリ太鼓を叩きながら町内各所で大社神謡をうたう。番内は、鬼の面をつけた年男が青竹を叩きながら町内を練り歩き厄を払う。
  • 砥鹿神社『田遊祭』(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      田遊びは、田楽と並ぶ稲作儀礼に絡む民俗芸能で、三河地方は有数の伝承地のひとつ。愛知県豊川市の砥鹿神社では「田遊祭(たあそびさい)」と呼ばれている。毎年この日の午後、里宮拝殿前で、代官、田主、田人、巫女に扮した氏子ら計13名が、春の田打行事から始まる一連の所作を演じ、五穀豊穣を祈願する。
  • 財賀寺『お田植祭』(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      愛知県豊川市の財賀寺で行われる神事。稲作の過程を模擬的に演じて豊作を祈る。農夫が白牛を使って田起こし、田打ち、代かきをし、祭の司が太鼓の上に種籾をまいて、願文を読み上げる。続いて、農夫が苗取り、田植をし、祭の司が白牛を酒の泉で清めて終わる。
  • 鳳来寺田楽(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      愛知県新城市鳳来寺で毎年この日に豊作を祈願して行われる民俗芸能。鳳来寺の開祖・利修仙人の命で、山中に棲んでいた鬼の首をはねて守護神としてまつり、寺の僧が供養のため村人とともに踊ったのが田楽の始まりと伝わっている。農民生活と修験や、薬師如来の信仰が結びついて室町時代に現在のような形態になったと伝わっている。
  • 熱池八幡社『てんてこ祭』(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      愛知県西尾市の熱池八幡社で、毎年この日に五穀豊穣を祈念し行なわれるお祭。全身赤装束の6人の厄男が神社に向けて行列し、うち3人は大根で作った男性のシンボルを下げ、「てんてこ、てんてこ」と太鼓のお囃子にあわせ腰を振りながら町内を練り歩く。祭りの行列が神社境内へ到着すると、厄男が竹箒で藁灰を撒き散らす。この灰をかぶると厄除けになるといわれている。
  • 篠島大名行列(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      愛知県南知多町篠島で1月3日と4日に行われる祭礼。八王子社に祀られている男性神「オジンジキサマ」が、神明神社に祀られている女性神の所へ「オワタリ」をして一夜を過ごし、また八王子社へと帰っていく。オジンジキサマが八王子社へ帰る道程では、島の男たちによって大名行列が作られる。
  • 『寺野ひよんどり』(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      静岡県浜松市で、400前から伝わる火祭り。五穀豊穣や無病息災を祈る祭礼で、神楽系の舞が多く伝承されている。
  • 筥崎宮『玉取祭(玉せせり)』(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      福岡県福岡市筥崎宮で行われる祭礼。長崎くんち八代妙見祭とともに九州三大祭として知られる室町時代から続く神事。陰陽2つの木玉が、東側に約250m離れた場所にある末社玉取恵比須神社に運ばれ、陽の玉が競り子達に手渡されて祭典が始まる。豊作を祈願する「陸組」と大漁を願う「浜組」に分かれて、祓い清められた陽の玉が激しく奪い合われる。最後は本宮の楼門に待つ神職に手渡され、陰陽2つの玉が再び揃って神前に納まれば、神事は執り納めとなる。
  • 『発光路の強飯式』(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      栃木県鹿沼市の発光路妙見神社の祭り当番の受け渡し儀式として行われる行事。氏子の扮した山伏と強力が、新旧の祭り当番をはじめ、氏子の人々に高盛飯を強いる。
  • 日光山輪王寺『外山毘沙門天縁日』(福銭貸し)(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      「福銭貸し」とは、本尊の毘沙門天から福銭を授かる神事。栃木県日光山輪王寺の外山山頂(標高880メートル)で行われる。福銭を事業の元手とし、翌年に倍額を奉納するのが慣わしとなっている。
  • 初大師(元三大師縁日)(1月3日: できごと, 誕生日, 忌日  日本
      毎月3日は元三大師の縁日。元三大師とは、第十八代天台座主良源のことで、1月3日に亡くなったことから元三大師と呼ばれている。「おみくじ」や「たくあん漬けの考案者としても知られ、焼失した比叡山の再建整備、天台宗の発展に尽力されたことから「比叡山中興の祖」と仰がれている。その元三大師最初の縁日が『初大師』で、埼玉県の喜多院では「だるま市」が開催されるほか、大師ゆかりの寺院では様々な催しが行われる。

フィクションのできごと

誕生日(フィクション)

出典

関連項目

Tags:

1月3日 できごと1月3日 誕生日1月3日 忌日1月3日 記念日・年中行事1月3日 フィクションのできごと1月3日 出典1月3日 関連項目1月3日グレゴリオ暦閏年

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

安室透高山みなみ稲村亜美コードギアス 反逆のルルーシュヒコロヒー自殺・自決・自害した日本の著名人物一覧デヴィン・ヘイニーブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜石井蘭吉岡里帆大塚光二ブルーアーカイブ -Blue Archive-深津絵里シティーハンター山田孝之悠仁親王ゴジラvsコングルワンダ虐殺松下洸平アキナ (お笑いコンビ)種﨑敦美戦隊大失格ザ・ファブルLv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ藤原道兼光る君へ内山昂輝塩谷立斎藤伸明米津玄師アーロン・ブーン久米愛草彅剛今宮健太Crystal Kay岡本綾潮田玲子市川右太衛門中川大志 (俳優)新選組SixTONES戸塚純貴平野紫耀藤圭子重岡大毅高橋一生徳山壮磨ひたちなか市松井秀喜古川優奈怪獣8号島村龍乃介土居志央梨赤坂晃進撃の巨人知床遊覧船沈没事故寺田心呪術廻戦井上清華英二同窓会〜ラブ・アゲイン症候群藤原兼家ハ・ヨンス北村匠海乃木坂46ジェシー (アイドル)篠原涼子古谷徹テイラー・スウィフト羊を数える寺田ヒロオ藤井聡太にっぽん縦断 こころ旅サカナクションFRUITS ZIPPER京本大我🡆 More