露: 朝夕などに、物体の表面に空気中の水蒸気が凝縮して生じる水滴

露(つゆ)は、空気中に含まれている水蒸気が放射冷却などの影響で植物の葉や建物の外壁などで水滴となったもの。物に露が着くことを結露(けつろ)という。この項では露の自然や生物に関する面について説明する。人工物に関わること、物理的性質については結露の項を参照。

露: 基本原理, 結露する対象物, 生物との関係
葉の上の露
露: 基本原理, 結露する対象物, 生物との関係
葉に結露した露
露: 基本原理, 結露する対象物, 生物との関係
クモの網に結露した露

基本原理

地面やその近くのものが冷えて、これらに接した空気の温度が露点以下に下がり、空気中にある水蒸気が水滴となって、地表付近の物体の表面についたもの。

特に秋の終わりから冬の早朝に露が降りやすい。冬には凝結して水滴になるのではなく、氷になるので、これを霜と呼ぶ。

一日の内でもっとも気温が下がるのは夜明け前である。人間の活動は太陽の光のある時間に行われることから、露を見つけるのがほとんどが朝である。そのため、朝露(あさつゆ)といわれることもある。実際には、夜になってからでも、露が降りることも少なくない。夜間の露を夜露(よつゆ)という。

結露する対象物

露は草の葉、木の葉につくものである。他の物にも着くが、葉はある程度水をはじく性質があるため、水滴として視認しやすい。特に葉の先端や、鋸歯のある葉ではその突出部に大粒の水滴が見られることがある。これは、植物が自ら水を排出している場合もある。その液のことを溢泌液(いっぴつえき)という。出す原理はヘチマ水と同じ。

また、クモの網に水滴が着くのもよく見られる。特に横糸には粘球があり、この粘球に露が追加される形で大きくなる。朝日を浴びると美しく輝くのが見られる。

生物との関係

乾燥気候に分布する生物、特に寒流によって乾燥気候 (熱帯砂漠) となっている地域の生物にとってはほぼ唯一の飲料水となる。

寒流に接した地域は一般に乾燥気候が発達する。これは、寒流によって地表付近の温度が上空よりも低い状態が保持され、大気が安定し、低気圧の発生が妨げられるからである。このような地域では年間を通じて降水は見られない。しかしながら、大地を覆う植生がないため、早朝には地温が海水温よりも低下する。すると、冬季に河川水が湯気を発する川霧ように、海から霧が立ち上り、砂漠の砂つぶやわずかな草本の茎に付着し露となる。

砂漠に生息する生物はこの露に依存している。アフリカのナミブ砂漠のサカダチゴミムシダマシは、体に着いた露が口元に垂れてくるように頭を下に、おしりを持ち上げた姿勢を取る。

関連項目

Tags:

露 基本原理露 結する対象物露 生物との関係露 関連項目放射冷却水蒸気空気結露

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

四国安倍晋太郎大森元貴李成桂宮崎駿Mrs. GREEN APPLE有岡大貴救命病棟24時福本大晴小林涼子黒川想矢細川ガラシャ亀梨和也名探偵コナン (アニメ)井上尚弥第一次世界大戦生田絵梨花宗田理伊原六花藤岡康太平田実音富永啓生REITA関東大震災水野秀晴木暮武彦天智天皇インドネシア伊藤淳二北陸大学Number i滅相も無い宇多田ヒカル黒柳徹子Instagram豊田商事会長刺殺事件戦隊大失格坂東龍汰T・Pぼん日本航空123便墜落事故橋本環奈粗品 (お笑い芸人)井川高雄ドラゴンボール名鉄3400系電車森永卓郎ONE PIECEちはやふるカイロ大学将軍 SHŌGUNあさま山荘事件ブレイク・グリフィンあのTHE ALFEE震度7板垣李光人Jリーグカップ黒執事筒井真理子種﨑敦美亀井静香原菜乃華七つの大罪チエ・カジウラ星麻琴紗栄子平井理央鬼滅の刃矢吹奈子坂本勇人GTO (1998年のテレビドラマ)ウエルシア薬局花澤香菜レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い中島みゆき塩﨑実央藤原定子🡆 More