日本軍 第139師団

第139師団(だいひゃくさんじゅうきゅうしだん)は、大日本帝国陸軍の師団の一つ。

第139師団
創設 1945年(昭和20年)7月10日
廃止 1945年昭和20年)
所属政体 日本軍 第139師団大日本帝国
所属組織 大日本帝国陸軍
部隊編制単位 師団
兵種/任務/特性 歩兵
所在地 満洲
編成地 満洲 吉林省
通称号/略称 不屈
補充担任 関東軍管区
最終上級単位 第1方面軍
最終位置 満洲 敦化
主な戦歴 太平洋戦争
(ソ連対日参戦)
テンプレートを表示

沿革

1945年(昭和20年)に入り、関東軍は南方へ兵力の過半数を引き抜かれていたが満洲居留邦人15万名、在郷軍人25万名を「根こそぎ動員」、さらに中国戦線から4個歩兵師団を戻してなんとか74万人の兵員を調達した。さらに以前関東軍特種演習により本土から輸送させた戦車200輌、航空機200機、火砲1000門も健在であった。

しかし兵員の半数以上は訓練不足、日ソ中立条約違反を想定していなかった関東軍首脳部の混乱、物質不足(砲弾は約1200発ほどで、航空部隊のほとんどが戦闘未経験者。また小銃が行き渡らない兵士だけでも10万名以上)のため事実上の戦力は30万名程度だったといわれている。

同年7月、第135師団は「根こそぎ動員」の際に満洲で召集された邦人男子と、第77兵站警備隊、第79兵站警備隊、第80兵站警備隊を基幹に吉林省で編成された。7月末に編成が完了し第1方面軍に編入され、敦化で陣地構築を実施した。同年8月9日のソ連対日参戦以後、敦化でソ連軍の侵攻に備えていたが停戦となり、8月28日までに武装解除された。

第139師団は、同年7月の「根こそぎ動員」の際に編成された師団の一つである。同時に第134・第135・第136・第137・第138・第148・第149師団が編成された。

師団概要

歴代師団長

  • 富永恭次 予備役中将:1945年(昭和20年)7月16日 - 終戦

参謀長

  • 松岡義一 中佐:1945年(昭和20年)7月16日 - 終戦

最終司令部構成

  • 参謀長:松岡義一中佐

最終所属部隊

  • 歩兵第380連隊(満洲):大沢侃次郎大佐
  • 歩兵第381連隊(満洲):片山敬吉大佐
  • 歩兵第382連隊(満洲):遠藤三郎大佐
  • 砲兵第139連隊
  • 工兵第139連隊
  • 輜重兵第139連隊
  • 第139師団挺進大隊
  • 第139師団通信隊
  • 第139師団兵器勤務隊
  • 第139師団病馬廠

脚注

参考文献

  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 別冊歴史読本 戦記シリーズNo.32 太平洋戦争師団戦史』、新人物往来社、1996年。

関連項目

Tags:

日本軍 第139師団 沿革日本軍 第139師団 師団概要日本軍 第139師団 脚注日本軍 第139師団 参考文献日本軍 第139師団 関連項目日本軍 第139師団大日本帝国陸軍師団

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

能登半島地震 (2024年)吉田恵里香まんこ長澤まさみ月島琉衣ブルーロック陰核はるかぜに告ぐ伊方発電所平井理央コール・パーマー藤原道兼Z世代キングダムの登場人物一覧坂東龍汰モモ (歌手)坂本龍馬紗栄子福島蓮ぼくらの七日間戦争木暮武彦進撃の巨人志垣太郎原田美枝子和久井健無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜菊池雄星T・Pぼんエラ・パーネル芸予地震副島萌生秋元司森下翔太広瀬アリスアイントラハト・フランクフルト門脇誠井上尚弥坂本勇人有岡大貴ロバート・オッペンハイマーMatt八咫烏シリーズワシントン・ナショナルズONE PIECEYAIBA早川雪洲中華人民共和国乃木坂46吉永小百合ホラン千秋ねずみっ子クラブハンス・ベーテ石田ひかり佐藤ありさ三百三十五年戦争堀川りょう青山剛昌訃報 2024年4月古川琴音テラフォーマーズやす子水野真紀NHKのアナウンサー一覧富永啓生西尾隆矢若葉美花子虎に翼絵麗奈徳川家康松村沙友理BLUE MOMENT ブルーモーメント井口裕香井口資仁ゴールデンカムイ向井理リンゼイ・アン・ホーカー殺害事件ロベルト・オスナ東京卍リベンジャーズ🡆 More