日本国政府: 日本国の統治機構

日本国政府(にほんこくせいふ、にっぽんこくせいふ、英: Government of Japan)は、日本の中央政府で、日本の法令上は「国(くに)」と称される。日本において「政府」は行政権を管轄する内閣および内閣の統轄する中央省庁などの行政府を指す場合が多い。本項では司法府及び立法府についても扱う。

日本国政府
Government of Japan
日本国政府: 沿革, 政府の範囲, 立法府
日本国政府の紋章
概要
創設年 慶応3年(1868年
対象国 日本の旗 日本
政庁所在地 東京都の旗 東京都
現行憲法 日本国憲法
政体 議院内閣制
代表 内閣総理大臣政府の長
機関
立法府 国会
第206回国会
参議院上院
衆議院下院
日本の国家機関参照)
行政府 内閣
第2次岸田第2次改造内閣
会計検査院
日本の行政機関参照)
司法府 裁判所
最高裁判所
下級裁判所
日本の裁判所参照)
公式サイト
THE GOVERNMENT OF JAPAN
政府広報オンライン
衆議院
参議院
首相官邸
裁判所
← 統治機構
日本国政府: 沿革, 政府の範囲, 立法府 朝廷
← 政権
日本国政府: 沿革, 政府の範囲, 立法府 江戸幕府
テンプレートを表示

沿革

日本国政府は、1868年慶応3年)1月3日王政復古の大号令により廃止された幕府や摂政、関白に代わる統治基盤として仮置きされた総裁、議定、参与の「三職制」から始まった。

三職制は1868年(慶応4年)5月3日の江戸城無血開城により戊辰戦争が一つの区切りを迎えたため、同年4月21日の政体書発布により廃止され、政府は新たに「太政官制」の創設を発表した。1885年(明治18年)12月22日、政府は議会開設や憲法制定を見据えて、効率的な政策決定過程の確立のために太政官制を廃止して、現在に続く「内閣制」を創設した。

現在の日本における統治機構の基本的部分は、日本国憲法によって定められている。

政府の範囲

政府とは広義には立法府、司法府、行政府などの統治機構を総称し、狭義には内閣および内閣の統轄する中央省庁(官僚機構)のみを指す。

英米系の国では「政府(government)」は統治機関過程の全体を指し、機構を指す場合は行政・立法・司法機関の総称を意味する。行政府については「administration」と表現するのが一般的である。イギリス、フランス、アメリカ合衆国などにおいては国民の意思を代表する議会を中心とする政治機構が整えられ、「政府」は立法府をはじめ司法府や行政府も包括するものと考えられてきた。

一方近代以降も皇帝の大権が大きかったドイツ帝国においては行政府の持つ権限が強力であり、国法上の政府(Regierung)とは行政府のみを指す。ドイツの影響を受けた国々においても同様で、日本においても「政府」とは明治以来、行政府のみを指すことが多い。

立法府

日本国政府: 沿革, 政府の範囲, 立法府 
国会議事堂は日本の政治の象徴的な建物である。

立法府とはその名のとおり、立法を行う機関のことである。近代的な国家では、国民を代表する機関である議会を立法府とする。日本においては国会が唯一の立法機関として立法を担っている。

日本の国会は両院制であり、4年ごとの総選挙または解散総選挙により議員が選出される全465議席の衆議院と、6年の任期を有し半数ずつ3年ごとに改選される議員による全242議席の参議院から構成される。満18歳以上の男女の全国民が選挙権を有する普通選挙が実施され、すべての選挙において投票の秘密が保障される。

国会は立法権を有し、法案を審議して可決または否決する機能を果たす。衆議院は条約、予算、内閣総理大臣の指名に関して、参議院に対し優越的権限を持つ。

行政府

日本国政府: 沿革, 政府の範囲, 立法府 
内閣総理大臣官邸

政府の長は内閣総理大臣首相または宰相とも称される)であり、国会において国会議員の中から指名された後、天皇により任命される。内閣総理大臣は国会議員でなければならず、その任にあたっては衆議院の信任を得なければならない。内閣総理大臣は日本の行政府たる内閣の首長として、国務大臣に対して任命権および罷免権を有し、自衛隊の総指揮官でもある。内閣法により国務大臣は通常14名まで(必要がある場合は3人まで増やせる)と制限されている。また憲法により国務大臣の過半数は国会議員から構成されなければならないという制約もある。

日本国憲法の規定ではイギリスを起源とする議院内閣制を採用しており、国会が内閣総理大臣指名権や内閣不信任案決議権を有する代わりに、内閣は解散決定権を有しており、内閣の助言と承認に基づき、天皇は国事行為として衆議院を解散する。

内閣総理大臣

2000年(平成12年)以降の歴代内閣総理大臣を以下に示す。

氏名 任期 備考
森喜朗 2000年(平成12年)- 2001年(平成13年)
小泉純一郎 2001年(平成13年)- 2006年(平成18年)
安倍晋三 2006年(平成18年)- 2007年(平成19年) 第1次内閣
福田康夫 2007年(平成19年)- 2008年(平成20年)
麻生太郎 2008年(平成20年)- 2009年(平成21年)
鳩山由紀夫 2009年(平成21年)- 2010年(平成22年)
菅直人 2010年(平成22年)- 2011年(平成23年)
野田佳彦 2011年(平成23年)- 2012年(平成24年)
安倍晋三 2012年(平成24年)- 2020年(令和2年) 第2次 - 第4次内閣(戦後2例目の返り咲き)。
菅義偉 2020年(令和2年)- 2021年(令和3年)
岸田文雄 2021年(令和3年)-  第1次 - 第2次内閣

中央省庁

内閣府(金融庁、消費者庁、宮内庁、警察庁・国家公安委員会、公正取引委員会、子ども家庭庁)
総務省 | 法務省 | 外務省 | 財務省 | 文部科学省 | 厚生労働省 | 農林水産省 | 経済産業省 | 国土交通省 | 環境省 | 防衛省

日本国政府: 沿革, 政府の範囲, 立法府 
日本国憲法下における日本の統治機構

司法府

司法府は裁判所であり、最高裁判所および下級裁判所から構成される。最高裁判所を頂点として複数の階層の裁判所から構成され、裁判所は違憲審査権を有する。日本には行政裁判所や請求裁判所は存在しない。裁判員制度が2009年に導入された。最高裁判所長官は内閣の指名に基づき天皇が任命する。最高裁判所裁判官は内閣が任命し、天皇が認証する。

地方公共団体

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 大沢秀介『憲法入門 第3版』成文堂、2003年。ISBN 978-4792303655 
  • 久保田哲『図説 明治政府』戎光祥出版、2021年。ISBN 4864033765 
  • 見田宗介栗原彬田中義久『社会学事典』弘文堂、1988年。 
  • ブリタニカ国際大百科事典』(TBSブリタニカ)

関連項目

外部リンク

Tags:

日本国政府 沿革日本国政府 政府の範囲日本国政府 立法府日本国政府 行政府日本国政府 司法府日本国政府 地方公共団体日本国政府 脚注日本国政府 参考文献日本国政府 関連項目日本国政府 外部リンク日本国政府中央政府中央省庁内閣 (日本)司法府日本日本の行政機関法令立法府英語行政権

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

ハズビン・ホテル前田健太FC町田ゼルビアオダギリジョー満島ひかり松下洸平ジョジョの奇妙な冒険Fallout シリーズくふうハヤテベンチャーズ静岡UA (歌手)影山優佳千鳥 (お笑いコンビ)BABYMONSTER黒ずくめの組織吉田美和岡咲美保宮澤エマ山崎怜奈ハリー・ポッターシリーズ錦戸亮イスラエルコウメ太夫バーテンダー (漫画)アストロノオトヒコロヒー藤原兼家なつぞら山本裕典イチロー野村彩也子毎熊克哉伊原六花上方漫才大賞僕の心のヤバイやつTravis Japan日本ルイス・アルベルトハイキュー!!キム・ジウォン毛利元就すずめの戸締まり山田裕貴王貞治薬屋のひとりごと声優ラジオのウラオモテ小倉唯木村拓哉転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めますNiziUコブクロ齋藤潤 (俳優)AKB48夜桜さんちの大作戦この素晴らしい世界に祝福を!あぶない刑事名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌自殺サイト殺人事件フェルナンド・タティス・ジュニア松本幸大 (俳優)ビートたけし松井裕樹眞栄田郷敦月島琉衣機動戦艦ナデシコ時をかける少女 (1983年の映画)不適切にもほどがある!WEST.女王蜂 (バンド)怪獣8号明石家さんまHIGHSPEED Étoile夢グループLAPONE GIRLSAwich名探偵コナン 世紀末の魔術師紫式部菊池こころゴールデンカムイBiSH🡆 More