アルノルト・ベックリン

アルノルト・ベックリン(Arnold Böcklin, 1827年10月16日 - 1901年1月16日)は、19世紀のスイス出身の象徴主義の画家。

アルノルト・ベックリン
アルノルト・ベックリン
自画像、1873年
本名 Arnold Böcklin
誕生日 (1827-10-16) 1827年10月16日
出生地 スイスの旗 スイスバーゼル
死没年 1901年1月16日(1901-01-16)(73歳)
死没地 イタリア王国の旗 イタリア王国フィエーゾレ
国籍 スイスの旗 スイス
運動・動向 象徴主義
代表作 死の島、ヴァイオリンを弾く死神のいる自画像
テンプレートを表示

19世紀末のヨーロッパの美術界はフランス印象派の全盛期であったが、戸外にキャンバスを持ち出し、外光の下で身近な風景を描き出した印象派の画家たちとは対照的に、文学、神話、聖書などを題材に、想像の世界を画面に表そうとする象徴主義の画家たちも同時代に活動していた。ベックリンはこうした象徴主義・世紀末芸術の代表的画家の1人である。

経歴

ベックリンは1827年にスイスのバーゼルで生まれたが、青年期以降はヨーロッパ各地を転々とし、生涯の大部分をドイツおよびイタリアで過ごしている。1845年から1847年までドイツのデュッセルドルフで学んだ後、1850年から1857年までローマに滞在。1860年から1862年にかけてはドイツのヴァイマルの美術学校で教えていたこともある。その後、ミュンヘン、フィレンツェ、チューリヒなどに滞在、晩年はフィレンツェ郊外のフィエーゾレに住んだ。1874年から1885年までのフィレンツェ時代は円熟期で、『死の島』をはじめとする代表作がこの時期に生まれている。

『死の島』は暗い空の下、墓地のある小さな孤島をめざし、白い棺を乗せた小舟が静かに進んでいくさまを描いた神秘的な作品である。彼自身、このモチーフに魅せられていたようで、その生涯にこの題材で5点の作品を残している(うち4点が現存)。この作品に見られるように、写実的で緻密な描法と、画面にただよう神秘的・幻想的な雰囲気がベックリンの特色である。20世紀のシュルレアリスム絵画にも大きな影響を与えた。

第一次世界大戦後のドイツでは、非常に人気があり、一般家庭の多くの家に、複製画が飾られていた。中でも代表作の『死の島』は特に人気が高かったと言われ、複製画の他にポストカードの題材としても盛んに使用された。また『死の島』を真似て描く画家も現れた。

アドルフ・ヒトラーも彼の作品を好み、収集していた(代表作である『死の島』の第3作を始め、11点所有していたと言われる)。

代表作

  • 『ヴァイオリンを弾く死神のいる自画像』(1872年)ベルリン美術館
  • 『聖なる森』(1882年) バーゼル美術館
  • 『波間のたわむれ』(1883年)ミュンヘン、ノイエ・ピナコテーク
  • 死の島』(この絵は1880年から1886年の間に5点が描かれている。)バーゼル美術館(1880年、111x155cm)、ベルリン美術館(1883年、ナツィオナール・ガレリー、プロイセン文化財国立美術館、アドルフ・ヒトラーが所有していたもの)、ニューヨーク・メトロポリタン美術館(1880年)、ライプツィヒ造形美術館(1886年)がそれぞれ所蔵(加えて、1945年以来所在不明(焼失?)のもの(1884年)が存在した)。それぞれが、同一のモチーフのバリエーションで、作品のサイズも技法も異なる。バーゼル美術館には、これと対比的な『至福の島』(「生の島」とも、1888年)というナイーフのような趣の作品もある。また、ラフマニノフ(1909年)、レーガー(1903年)がこの絵に触発された交響詩を作曲していることでも知られる。『死の島』は、作家福永武彦の同名の小説のモチーフとしても使われている。彼は、「死の島」を言葉の音の上からも、原爆の投下を受けた「広島」のイメージに重ね合わせている。

ギャラリー

死の島

絵画

その他

脚注

参考文献

  • 『19世紀ドイツ絵画名作』展(プロイセン文化財団ベルリン国立美術館所蔵)カタログ:兵庫県立近代美術館(1985年)、東京国立近代美術館(1986年)
  • 『アルノルト・ベックリーン』展(バーゼル美術館所蔵作品による)カタログ:国立西洋美術館(1987年)
  • ベックリーン《死の島》(フランツ・ツェルガー(Franz Zelger)・著、高阪一治(こうさか・かずはる)・訳、三元社(シリーズ・作品とコンテクスト)、1998年)

Tags:

アルノルト・ベックリン 経歴アルノルト・ベックリン 代表作アルノルト・ベックリン ギャラリーアルノルト・ベックリン 脚注アルノルト・ベックリン 参考文献アルノルト・ベックリン10月16日1827年1901年19世紀1月16日スイス画家象徴主義

🔥 Trending searches on Wiki 日本語:

服部金太郎アローン・イン・ザ・ダーク選抜高等学校野球大会マイク・グリーンウェルBLUE GIANTSOPHIA (バンド)新浦壽夫ヒロコ・グレース上白石萌音ブライアン・アンダーソン (内野手)今泉佑唯なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?必殺シリーズ数原龍友林与一ロバート・レッドフォードアンミカゴーストバスターズ弱キャラ友崎くん田中聡 (サッカー選手)次期戦闘機 (F-2後継機)坂間叶夢林家木久扇ゆびさきと恋々鬼滅の刃女子高生コンクリート詰め殺人事件春とヒコーキ涼森れむフェラチオHYBE陰核必殺仕掛人MINAMO (モデル)倫子女王VIVANT井口和朋柴咲コウ三浦春馬炎炎ノ消防隊徳川家治陰裂都丸紗也華清水尋也ケヴィン・スペイシースーパーフリー事件僕が見たかった青空ファイルーズあい藤原為時吉田洸二徳島県立阿南光高等学校中島知子ロビン・ウィリアムズ万博の太陽平成小林一雅伊藤沙莉チーズ牛丼 (ネットスラング)所村武蔵花乃まりあラインクラフト海賊 (ONE PIECE)第7回NHK紅白歌合戦白鵬翔門馬敬治貴乃花光司宇治原史規アルフ (テレビドラマ)BABYMETALナ・イヌ真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました甲斐拓哉成田悠輔寺田農読売ジャイアンツ尾田剛樹藤原実資三木眞一郎ブラッド・レンフロ諸橋仁智🡆 More